雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

野外スケッチ

2014-11-20 21:04:34 | 日記

今日は久しぶりに遠出しての『野外スケッチ』。年内の「軽車中泊スケッチ旅行」はあきらめ事に!

埼玉県秩父周辺に決めるが、天気予報の不安定で、本日の計画を実施、延期と長考時間の結果。

今週の土曜日は「横浜関内・YOKOHAMA多摩美展」、来週は水曜日「野島教室・オリーブの会」、

木曜日は抜弁天「くらち・懇親会」、土曜日は「叙楽苑・仲間会」、翌日曜日は「開進一中・クラス会」

…と、ハードスケジュール(笑)。来月の予定はイベント企画の2、3個は決まっているが、日程が?

 

 


秋も終盤戦

2014-11-19 11:23:21 | 日記

 

軽車中泊スケッチ旅行は今朝の寒さで、ちょっと元気でない!とりあえず『秋も終盤戦』なので、

明日は秩父市へ行こう。泊まらず、早朝5時頃スタート。西武秩父駅までは車で約1時間30分。

だから、朝食は高坂SAあたりで、午前7時過ぎには秩父周辺着。PCで「秩父観光ガイド」を…。

道の駅「ちちぶ」「大滝温泉」を確認。グルメは人気そば店もあるが、「豚みそ丼・元祖発祥の店

お食事処・野さか」が魅力!あれ~!秋を描きに行くのです。しっかり、スケッチをして来ます。

 


忍びて終わり悔いなし

2014-11-18 16:16:53 | 日記

往く道は精進にして忍びて終わり悔いなし』この言葉を、見る事となる。テレビ朝日「徹子の部屋」

明日の予告テロップに、「追悼・高倉健」の文字。「えっ!亡くなった?」と、東京中日スポーツ新聞を

めくる。TVは次の番組「スクランブル」で高倉健さんが亡くなった事を知る。残念、寂しいの言葉が!

青春時代のヒーローは「石原裕次郎」「高倉健」。健さんのシリーズ「網走番外地」、「日本侠客伝」、

「昭和残侠伝」は年間1本づつを封切。シリーズは’72年に終わるが、その後も素晴らしい映画を!

 


準備期間

2014-11-17 18:43:09 | 日記

7月1日より、新しい暮らしの出発となって、4ケ月半。あと、1ケ月半で、半年。今年も終わる。今までの業務、

それに合わせた生活も四半期ごとの確認でやってきたが、環境が変わり、数字設定や目標がないと、(?)

一応はスタートして半年、来年の4月、そして1年後には、という目標を持って活動しているが、難しい事だ。

どこまで、新しい活動に経費を掛けるか?まだ、手探り状態では見えてこない。まあ、当然のことで、焦りは

特に感じていないが、今は『準備期間』…!では、何の準備期間?やはり、基本的な能力のスキルアップ?

 


小春日和

2014-11-16 18:04:07 | 日記

気持ちのいい秋の日曜日、『小春日和』。「こはるびより」とは、晩秋から初冬にかけての、穏やかで

暖かい天候のこと。とか!久しぶりの「ゆりかもめ・台場駅」に降り立つ。ホテル日航東京のコリドール

ギャラリー。ベルデスクでは話し中、フロントでは?と。階上へ、エスカレータを利用して3階へ上がる。

2、3m歩くと「棚町宜弘個展」の文字。150号の作品が壁一面に!作家の紹介チラシと壁には作品。

一周して、もう一度。その場に棚町氏が…!作品説明を、しっかりしていただき、大満足の絵画鑑賞。

 


軽車中泊スケッチ旅行

2014-11-15 14:39:01 | 日記

昨日、今日と天気の良い日が続く。第3回目の『軽車中泊スケッチ旅行』に行きたい!でも、夜の寒さ、

朝方の寒さを考えると、少々気力が(笑)! 今年の7月中旬に、老人のパジェロから若人のアトレーへ

乗り換え、第一回目「安曇野・木曽路」、第二回目「茨城県の漁港めぐり」、第三回目に考えているのは

伊豆半島の山と海を考えてはいるのですが、もう少し足を延ばして、暖かそうな静岡県を、でもそこまで

行けば、生まれ故郷の愛知県まで、知多半島位まで、と。準備に、防寒用のエアマットか布団関係を!


新規投稿

2014-11-14 13:43:17 | 日記

毎日ブログを再開して、まだまだ『新規投稿』が解りません!多分、まだ「ブログ人」は公開していると、

思いますが…、悩むでしょう!「GOOブログ」に、引っ越して2週間。毎回、悩んでいます。また、PCも

SONY「VAIO」から LENOVO「THINKPAD」へ替り、扱いも難しい。もう一つ、データ送信に使用の

EMOBILE-GL10Pに変更し、通信容量が7割になってイライラ感が…!(涙)PCが変ると、スキャン

も、スムーズに行かない!初めは、不具合のVAIOにスキャン、そこからデータ移動する、という不便。

 


珍しく横位置

2014-11-13 16:12:41 | 日記

 

日本晴れ!こんな日には、当然の紅葉を描くのが満点!なのに、何故か?元気がでない(涙)。

いつもの愛犬散歩後、デスクに向かって、昨日の続きを撮影写真を見ながら描きはじめるが…。

アングルはいつも縦位置で描いている。今回は、横、縦で悩んだがメインは『珍しく横位置』で!

しかし、横位置がなじめないのか、まとまりが良くないので、制作作業がスムーズはかどらない。

もう一枚、縦位置でクロッキー帳にためし描きしたスケッチを見ても溜息が?あ~ぁ、完成せず。

 


初めての木場公園

2014-11-12 17:36:39 | 日記

毎月、第2水曜日は野島教室「オリーブの会」。天候が不順で、野外スケッチには少々不安でしたが、

なんとか雨も降らず、又寒くもなく、私にとってはベストコンディションでしたが『初めての木場公園』。

広告代理店時代は、この周辺に建築されるマンションの販売広告のお手伝いしていた頃は何度か、

来たような気がしてますが、じっくり公園内を散策する事は初めて!広くて場所の選定に四苦八苦!

半分程度の仕上がり、明日写真を参考にアップします。はがき絵は朝食。パンにはオリーブオイル。

 


焼き鳥や

2014-11-11 14:30:18 | 日記

サラリーマン時代、50歳代までは毎日のように酒を呑むのが生活習慣に、なっていたような気が?

仕事がらみ、学生時代の仲間、同僚など、相手は様々。呑む場所も、居酒屋、焼き鳥屋、コンパ等

と、数多い。そんな集団社会の環境から離職して、ひとりぼっちの環境生活。中学、高校の同期会、

職場のOBと、また仲間との定期的呑み会は割烹料理店が多いが、それも稀。なにか最近の酒場

は『焼き鳥や』が多い。焼き鳥やも、やきとん屋も、居酒屋でも「焼き鳥」を何故か?注文している。