雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

田植えも未だ。

2016-04-20 17:45:36 | 絵画の世界

いつも、伊藤画塾では「VIFART・ヴィファール水彩紙」(旧・コットマン)を!皆さんと同じ水彩紙を

使用しています。撮影した写真をプリントアウトし、ワークショップ形式でのお絵描き教室を、実施。

自宅では「WATERFORD・ウォーターフォード」を使っているので少し感覚が合わない処がある。

「今朝の一点!」は一昨日の伊藤画塾で描い石神井川桜並木を仕上げ、もう一点!秋ヶ瀬田圃。

未だ田圃には水も張られていなく『田植えも未だ。』いつになるのか楽しみにしている。5月中旬?

 


好きこそ物の上手なれ

2016-04-19 17:39:53 | 絵画の世界

今朝の出勤時間は午前7時20分。月5回の日勤の日なので、「今朝の一点!」はお休みでした!

東京の日の出は午前5時。この時間に起きれば描ける?(笑) 月に2、3回は2点ばかり描くので、

一か月に描く点数は30点ばかり。『好きこそ物の上手なれ』ですね!最近、お褒めの言葉を多く、

頂きます。解り易いですね!朝から晩まで絵を考え、描く事以外にも素敵な作品を、限りなく観る。

しかも、私の描かない対象のモチーフを描かれる作家の作品を観て回る。これが最も大切なこと。


午前7時、寝坊

2016-04-18 07:21:37 | 仲間たち

午前7時、寝坊』妻に起こされ、今日一日の思考回路を巡らせる!雨天延期の伊藤画塾が、

午前9時、練馬区の施設を借り開催。4月から野外スケッチを予定していましたが、当分の間

施設内でのワークショップ。正午までお絵描き、その後帰宅し再度外出。八丁堀で開催される

「徳田明子水彩画展」を鑑賞。その後、神楽坂で開催の「文字の力・吉田修一個展」に顔出し。

その後は池袋・鳥いちでの懇親会、いつもの「月曜会」。時間配分を考えながらのブログ更新。

 


卓を囲んで

2016-04-17 12:55:54 | 仲間たち

昨日は多摩美大学の仲間5人との親睦会。いつもの「三人会」は偶数月の第三土曜日、開催。

集合は、近場の西武線、富士見台駅1分の「焼鳥・柳田屋」での集いなのですが、今回は池袋。

池袋では「鳥いち」が常連なのですが?呑み始めが午後4時と早めなので、「酒蔵・力」西口店。

このお店は午後3時から、しかもJR池袋駅徒歩1分と利便性大!集まったのは5名。話は愉し、

呑んで『卓を囲んで』、いつもまにか時間が経つのが早い!お店の人に、そろそろお時間です!


一段と輝いていた。

2016-04-16 10:57:46 | 日常生活

今朝も好天!いつもの石神井川沿いを散歩。染井吉野桜も、もうすっかり葉桜で、いま満開は

八重桜。鮮やかなピンク色で今朝『一段と輝いていた。』少し寝坊したので散歩前に、秋ヶ瀬の

下描きとファーストウォッシュ!今ブログを更新し、自宅でランチ、13時22分のバスで、約束の

「都電・新庚申塚」の友人宅へ。6月には新設ギャラリーとして誕生し、下旬には「水彩展」開催。

そんな予定です。その後池袋で多摩美大の仲間5人で呑み会。「今朝の一点」はお休みです!

 


散歩日和

2016-04-15 17:27:08 | 絵画の世界

昨日、朝の散歩は雨で行けなかったので午後2時30分!こんな時間に散歩する事は無いが、

石神井川の桜を見たい!そんな気持ちで散歩。今朝は、気持ちの良い~『散歩日和』なので、

午前9時、出発。散歩仲間と出会って1時間を超える。帰宅後、3週間ぶりに「秋ヶ瀬田圃」を、

描きに行くが強い風!帽子が飛ぶ強さと、寒い北風!草花や木々の若葉が強い風で流れる。

たった3週間でも草木の成長には驚いた。田圃の進捗状況はまだまだ、田植えは一か月後?

 


録画予約

2016-04-14 16:04:18 | 中日ドラゴンズ

午後5時55分JSPORTS1~プロ野球・マツダスタジアム。広島×中日5回戦。現在2勝2敗。

昨日は夕方からの勤務日。出掛ける前に『録画予約』。夜は雨予報の東京地区、雨具を持参。

出勤後パラパラと小雨が降り、業務終了の午後10時5分前までは止んでいたのに、帰る間際

又降り始め、面倒なので雨具に着替えせず、終了後ダッシュで帰る。急いで、手洗い、うがいを

済ませ、ビール片手に再生ボタン!エッツ!アメフト?画面には雨天中止のテロップ。あ~涙!


透明水彩画

2016-04-13 14:05:07 | 絵画の世界

今朝の一点!Facebook、毎朝のように更新?アップしているF2、F4サイズの『透明水彩画』。

現地で描く野外スケッチとはいかず、iPadにある取材写真やロケハンの写真を基に描いている。

最近は「秋ヶ瀬運動公園」の田園風景を数多く描いている。iPadにある写真の一番古い写真が

2014年10月17日だった!現在は100点近い数の「秋ヶ瀬田圃」の絵を描いているのですが、

描き始めたのが、昨年初夏だったと思う。この一年、月一回現地で荒川河川敷の自然を愉しむ。


焼酎に梅エキス

2016-04-12 16:14:26 | 酒・食文化

昨夜は久しぶり、築地新聞の友人と二人呑み会。ASAKO友人と、いつも三人なのですが…。

酒席はいつも、築地新聞の友人。午後3時すぎからの呑み会。一軒目は、季節料理「なか一」

生ビールを3杯と料理は地魚刺身盛合わせ、浅蜊の酒蒸し、筍煮。予定の二軒目は「狸小路」

豚専門の酒場「味珍(まいちん)」。開店時間の午後4時30分に合わせて「なか一」を出発する。

焼酎に梅エキス』を少々加え2杯。豚の胃、舌とラパ菜、旨い!愉しい呑み会。後は「富久鮨」


現実は厳しい!

2016-04-11 10:05:20 | 絵画の世界

今朝は午前6時すぎ、起床。何を描くかな~と、iPadの写真を眺めていると、以前の車中泊旅行。

スケッチ旅の想い出が!一昨年、三菱パジェロからダイハツアトレーワゴンに乗り換え放浪の旅。

そんな思いに完全「生涯一画家」生活に没入したはずが『現実は厳しい!』寒い冬が去ったので、

そろそろ「車中泊スケッチ旅」を!とは考えているのですが…。活動資金不足の困窮感を、打破!

6月の「個展開催」に向けて、FB友達以外の反響が知りたくて企画展に出品。明日まで、ですが。