11月1日(火)から7日(月)、一週間。初の『透明水彩画個展』を開催いたします。多摩美大に
入学する前からの絵の仲間で、現在は浜松で木工の製作をしている友人。毎月一回は東京に
戻ってくるので2ヶ月に一回は仲間と懇親会。約一年前から自宅ビルの一階を画廊に!と言う。
第一号に選ばれたので、頑張って作品発表!小作品がメインですが、40点とP15サイズ4点。
今、F2の額縁は八切に決定したのですが、F4を太子か四切かで思案中!壁も額もマットも白。
11月1日(火)から7日(月)、一週間。初の『透明水彩画個展』を開催いたします。多摩美大に
入学する前からの絵の仲間で、現在は浜松で木工の製作をしている友人。毎月一回は東京に
戻ってくるので2ヶ月に一回は仲間と懇親会。約一年前から自宅ビルの一階を画廊に!と言う。
第一号に選ばれたので、頑張って作品発表!小作品がメインですが、40点とP15サイズ4点。
今、F2の額縁は八切に決定したのですが、F4を太子か四切かで思案中!壁も額もマットも白。
明後日、ギャラリーTAKUMIのオーナーが浜松に戻るため、今日午後一ランチをしながらの
打ち合わせ。製作物は看板サイズ、それに合わせて原稿を作成しなければならないので…。
椅子、テーブル関係。あと、何点飾れるか?F2サイズ20点、F4サイズ20点はいけそうだ!
正面にはP15サイズ4点、しっかり収まりそう。まずはOK!『多摩美の集い』11月5日(土)。
オーナーはこの日まで、11月は東京にいるという事で…。額縁の入手まで、作品選出40点。
11月1日(火)からの「伊藤雅行水彩画展」準備。明日午後一、画廊オーナーの友人が今、東京。
最終打ち合わせで、看板や室内のレイアウト等が確定すれば、おおよその点数が決まる。額装の
点数は約50点。発注済みですが額縁の入手が15日頃なので、それから『出品する絵』を考える。
よく似た場所しか描いていないのでF4サイズで見せるか?F2サイズにするか?決める事になる。
私が一番観てほしいのは、水彩人に出展したP15サイズの4点「春・夏・秋・冬」。入選作品は冬!
来月11月1日(火)より7日(月)まで、初の透明水彩画の個展を開催します。一部の方々には、
案内ハガキを送りました、『伊藤雅行 水彩画展』です。今まで、それも随分昔の事。販売会社
画廊関係者の企画展。自分では全くの初めてで、開催場所の画廊も学友の新設画廊。約一年
掛けて、画廊開設と個展開催にこぎつけましたが、当日まで不安。作品もFBでアップした絵は
外したかったのですが、難しい。作品は約50点、展示もできるか否か?近々、再確認と!(笑)
久しぶりに関越自動車道を走る。特に、妻との遠出は無い!『ダイハツアトレー・ターボ』ドライブ。
風が強く、以前は三菱パジェロで車高は同じくらいだが、横幅が違う!やはり120㎞でると怖い!
又、トラックが多くて東北道を走っている感じ。森林公園近くまで行って、帰りは一般道をのんびり。
「道の駅いちごの里よしみ」で手打ちうどん、いちごソフト、ブドウを買って、川越で「芋十」の羊羹。
真っ直ぐ、高速で帰ってきた方が安上がりだった~!(笑) でも、たのしく川越街道を走って帰る。
利用者を軽蔑はしていないが、全く考えていなかったお店に入る。利用した事がなくシステムも
分らないので、立っているとカードを買ってください。目の前には、ビジネスホテルのテレビ鑑賞
カード販売機と同じ。千円挿入、カードを受け取り待合ベンチに座る。初めての『1000円カット』
7月末で、行きつけの築地メンズカット・ノザワが廃業。約2ヶ月経って、何処へ?とネット検索で、
自転車7、8分の距離、練馬春日町と練馬高野台に千円の理髪店をみつける。お試しのカット!
今日は日勤!午前8時30分から午後5時まで、となっていますが…。いつも午前7時30分には
勤務施設の正門を入る。駐車場、利用施設確認、引き継ぎ事項の確認等、業務も1時間はすぐ
経過。なので、充分余裕を持っての出勤。通勤時間は、自転車で7、8分。のんびり漕ぐ自転車。
でも、何を考えているの?という人達の多い事。『手動横断歩道のボタン』を押さないで、待つ!
青信号に変って急発進の自転車通勤、通学の人達。毎日、利用している横断歩道のはずでは?
今朝は「伊藤画塾」の日。月2回開催している今月1回目、9月の第2回目の開催が29日で、
4日前だったので、準備が忙しかった。前回、今回とマスキング技法を使った風景画を描いて
みました。今回は、グリザイユ技法との組み合わせで、自然に見える風景を描く。10月中旬、
出版記念の「あべとしゆき水彩画展」で、本にはマスキング技法の裏技も書いておられると?
次回も、伊藤画塾で仲間と一緒に勉強したいと…。次回も『マスキング技法』がテーマになる。
10月2日(日)最近の起床時間は午前6時30分すぎ。愛犬達に起こされて6時半頃(笑)?
気が付くと私の左側頭横にパピオンのソラが寝ている。そのスペースがないと足元に移動。
同じ場所に、ダックスのレオンが来ると喧嘩してウロウロ寝る場所を探す。妻の散歩準備が
できた頃に顔を洗って、水をカップ1杯飲んで、ジーパンにシャツ、靴下穿いて…。愛犬達の
ハーネス・リードを着けて、『さぁ!出発。』 私はレオンを抱いて、2階から下へ。お散歩へ!
29日(木)午前9時からの「伊藤画塾」後は、自宅へ戻り都心へ。『伊藤雅行 水彩画展』の
データをリスマックへ、印刷は24時間。その後は、一水会展で素敵な絵「風の道に立つ」に
魅了される。昨日、30日(金)午後2時、案内ハガキの受け取り、データ作成してくれた制作
プロダクションに案内ハガキを見せ確認。その足で、新宿「オリーブの会」へ。70点を超える
作品は素晴らしいの一言。一年の進歩!凄い。絵と名前が合わない?(笑)後は池袋の夜。