明日は月2回の『伊藤画塾』。先月は「緊急事態宣言」発令で4月28日(水)が開催中止。そして、
5月11日(火)までの緊急事態宣言が5月31日まで延長となり、区の施設を利用の「伊藤画塾」
開催できるかが問題。それ以上に、施設休館になればメンバーに連絡をしなければならないので、
2、3日前から施設に確認電話。区からの連絡通達がないので不明!自分が就業している施設に
連絡すると、これから休館等の検討会をするという情報。今、施設に連絡確認。利用できるという。
明日は月2回の『伊藤画塾』。先月は「緊急事態宣言」発令で4月28日(水)が開催中止。そして、
5月11日(火)までの緊急事態宣言が5月31日まで延長となり、区の施設を利用の「伊藤画塾」
開催できるかが問題。それ以上に、施設休館になればメンバーに連絡をしなければならないので、
2、3日前から施設に確認電話。区からの連絡通達がないので不明!自分が就業している施設に
連絡すると、これから休館等の検討会をするという情報。今、施設に連絡確認。利用できるという。
散歩は朝食前に済ませ、午前9時10分の西武バスで練馬。大江戸線と都営新宿線で『世界堂』
水張りテープを買いに行く。久しぶり「世界堂」で新しポイントカードも購入。テープの他、練りゴム、
マスキングテープと来月には「三原色」でのワークショップを予定しているので、赤・青・黄の三色
HWC・5号を購入。簡易パレットは既に買ってあるので、三色をパレットにセット。10人分セットに
5号1本づつで足りるか?(汗)まずは12日(水)の「伊藤画塾」開催を施設に連絡して、確認する。
今朝は大寝坊!午前8時15分、起床。いつものルーティンと朝食を済ませて、散歩?の声に、
暑くなったので、近場を軽く散歩と!私は欠席。今日は午後2時からのTV観戦(中日×広島)。
午前中に、『日本水彩展』の準備。搬入が25日、来週がスケッチ取材、再来週が制作となる。
その前に、WFロール/300g/1.524m×10mからF30サイズを4枚カット。手作り額から
パネルを絵も外す。さて、水張り?ガムテープが足りる?疲れた!とりあえず、明日1枚作成。
緊急事態宣言で、区の施設の地域集会場では日祝祭日は終日『全館休館』。平日は夕方まで
地域集会場業務は行われているが、5月11日(火)までは施設の利用はできない。ただ、3ヶ月
4か月先の施設利用申請は受け付けているので、業務は行われている。窓口対応は数少ない、
ネットによる申請が大半だが、申請書・承認書発行と利用の取り消しもある。そして、緊急事態
宣言延長の情報で、地域集会場の利用は?という問い合わせもある。ハッキリと、しなさすぎ!
今朝の散歩出発は午前9時前。いつものコース、石神井川桜並木沿いの道。桜の花びら・額も
道路にほゞ無くなり、桜も新緑から深緑へ!散歩道も暑い朝陽から逃れる癒しの桜樹の深緑。
約1時間の散歩時間を経て、ショッピングと仲間のワンちゃん枕花、購入。アトレーワゴンでの
行動、今朝はクラ~ッ!ウワ~ッ!とした自律神経の不調もなく、多少の『疲労と腰痛』で済む。
明日はシルバー人材の業務が朝から!今、イライラする事は国の延長政策で「伊藤画塾」は?
今日の予定、雨が上がればソラ君と妻と散歩。今朝は時々出会う50kg程の『レオンベルガー』と
1.5kg位の「チワワ」(ギュウ君)とふれ合う。ネットで購入のユニクロ練馬北口店で商品受け取り。
練馬まで来ると、ランチセット商品「KFC」と「コージーコーナー」でプリンとシュークリームのお土産。
また来た!10時~正午で、1時間4、5回のフワ~!と、引き込まれる感覚の脱力感。低血糖(?)
脳神経外科の医師にそんな訳はない!それからはぶどう糖は飲んではいないが、今回は飲む(笑)
今日は5月5日、「端午の節句」の日。『菖蒲湯』に入り、久しぶりに80%程白くなったヒゲを剃る。
鏡を見ていたら、アゴだけは残そう、と。我が家では子供の頃から菖蒲を長いまま湯に浮かべる。
菖蒲湯の入浴は暑い夏を丈夫に過ごせると信じられていた。風呂の中の菖蒲を鉢巻きにすると、
効果はさらに増し、腰痛や神経痛を和らげると。しかし、子供の頃は親から「頭が良くなる」と言わ
れて、一番長い菖蒲葉を選び、毎年巻き付けていた。効果があったかどうか、本人も分からない。
愛犬ソラ君との散歩後、「おシッコシート購入」と「ランチはお寿司」。1時間ほど余裕があるので、
昨日描いたA4サイズの透明水彩画を完成させFaceBook」に、アップ!今朝の一点、週2枚の
絵を描いていましたが、流石に年間100点と公募展作品は乱作?それでも週1枚は描きたいが、
長いコロナ禍でスケッチ旅に出られず、以前取材の風景写真で描く。それも乗らず、やっと描こう。
そんな気分で、佐久から見た『浅間山連山』の夜明け前を描いた。来週は「伊藤画塾」その前に!
車の免許を取得したのは遅く、31歳。ルアーフィッシング・渓流釣り、ゴルフ、テニスとアウトドアを
愉しむのが目的?子育てが中心?「ホンダ・シービック」から始まり、大好きな「三菱・パジェロ」から
現在は『ダイハツ・アトレーワゴン』。車中泊スケッチ旅を目的に軽自動車に乗り換え3泊4日の旅、
毎月のようにスケッチ旅。年間8回程度は出掛けていたが、この1年半ばかりコロナ禍の中遠出は
できていない。旅後、週2点ばかり描いていたが、今は月2点の伊藤画塾に何点かと、寂しい限り。
4月中に考えていた「5月の予定」は6日(木)から9日(日)、3泊4日をアトレー・スケッチ旅予定、
20日(木)から23日(日)に制作…という予定。そして、25日(火)10時すぎには東京都美術館に、
搬入の予定。スケッチ旅は長野県、安曇野・白馬を考えていたが、コロナ禍、体調を考え遠出は
難しい!と。このスケジュールで、埼玉県・近郊のスケッチ取材ができれば、「日本水彩展」参加。
一昨年、初参加したのは『吉川靖画伯』の作品を観てから…。静物画・人物画より「風景画」好き。