Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

猿を観察することで人がわかる?集団の利益を考えないのは人の方かも

2011年07月07日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


全国どこでも無料出張・無料査定可! リフォームはインテリアのプロに相談!ReNAVI  

猿を観察することで人がわかる?集団の利益を考えないのは人の方かも

 若い人に政治に関する無関心、国に関する無関心な人が増えている。ロシアとの北方領土問題、中国、北朝鮮問題など、緊張した関係が続いているにもかかわらず、知ろうとしないし、国や社会に対して貢献しようという意識が少ないのが気になる。

 学校でも領土問題、隣国との緊張関係などについて、ほとんど話すことはない。ちょっと話すと人権問題にもなるからだという。誰であろうと基本的人権は当然あるが、ノーベル平和賞受賞者を投獄し、軍備費を増大し続ける中国政府や日本人を拉致し、核兵器を造り続ける北朝鮮指導者、国際的に根拠となる条約など存在しないのに、北方領土を不法占拠するロシア政府など、他人の人権を無視する人たちに対して黙っていることは、日本に主権が存在していないに等しい。

 だから、「きちんと人権を守ろう」ということを、守っていない諸外国に意見を述べ続けることが大切だ。そして、国民一人一人は国や社会集団のルールを守り、国をよくしていこうとする姿勢が何より大切であると思う。それが、国であり国民のふつうの姿であろう。

 人の祖先だとされる、チンパンジーや猿人たちに関する研究では、人に近い動物を観察することで、人間社会のあり方を考えさせられることが多い。彼らの方が、むしろ規則正しく、原理原則に則って生活している場合がある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3374140.html
参考HP 京都大学チンパンジーによる、同種他個体の行動を手がかりとした見合わせ課題  

人間はどこまでチンパンジーか?―人類進化の栄光と翳り
クリエーター情報なし
新曜社
アイとアユム―チンパンジーの子育てと母子関係 (講談社プラスアルファ文庫)
クリエーター情報なし
講談社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please