科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
ホッキョクグマ、687キロを泳ぐ!力つきる子グマ…なぜ?それでも泳ぐのか
北極海の氷は近年、10年間で約10%ずつとけて減っている。氷はホッキョクグマの餌場であり、子育てにも欠かせない。このため、氷がとけることは、生息数の減少の大きな要因になっていると考えられている。地球温暖化の影響で絶滅の危機が高まり、IUCNレッドリスト2006年版では、それまでの「保護対策依存種」(LR/cd)から、さらに絶滅のおそれの高い「危急種」(VU)に変更された。
ホッキョクグマ (Polar Bear)は、ネコ目(食肉目)クマ科に属する哺乳類である。全身が白い(正確には内部が空洞になった透明な)体毛に覆われているため、シロクマ(白熊)とも呼ばれる。アラスカ、グリーンランド、シベリアなど、北極周辺の陸地および氷上に生息している。オスの成獣で頭胴長200 〜250 cm 、体重は350 kg 程度だが、800 kg を超えた例もあり、しばしば地上最大の肉食獣と呼ばれる。
流氷水域、海岸などに生息する。冬季には流氷の南下に伴い南へ、夏季には北へ移動する。1日あたり70キロメートルを移動することもあり、年あたり1,120キロメートルの距離を移動した例もある。地域によっては直射日光、天候、外敵から逃れるための風通しの良い巣穴を作る。流氷の間を数時間にわたって泳いだり、時速6.5キロメートルの速度で約65キロメートルの距離を泳いだ記録がある。(Ker Than for National Geographic News 2011年7月21日)
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia「ホッキョクグマ」 National Geographic news ホッキョクグマ、687キロを泳ぐ!
ナショナル ジオグラフィック[DVD] ホッキョクグマ 解けゆく氷の上で | |
クリエーター情報なし | |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
ホッキョクグマ | |
クリエーター情報なし | |
新潮社 |