科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
太陽がおかしい?北極が2年早く磁場反転!地球環境に影響?
太陽観測衛星「ひので」の観測により、太陽の北極と南極における磁場の対称性が崩れていることが初めて明らかにされた。太陽に長期的な異変が起きている兆候のひとつと見られる。また、黒点の様子を4日間にわたり鮮明にとらえた世界初の動画が公開された。
「ひので」の得意分野の1つととして、極域磁場の観測(注)が挙げられる。太陽の南極・北極の磁場は11年サイクルで反転することがわかっているが、2008年夏にマイナス極が強かった北極で、今年7月にはプラス極が強くなっており、反転がもうすぐ完了することがわかった。これは予想よりも2年早いという。
一方で南極の方はマイナス極に転じることなく安定しており、両極の対称性が崩れているという史上初めての観測結果が見られた。このように、通常では見られない南北のサイクルのずれが明瞭に観測されたことから、太陽が従来と異なる状態になっていると推測される。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3526998.html
参考HP アストロアーツ 太陽の磁場サイクルに異変が?
太陽黒点と歴史の脈動 太陽黒点数約50年周期と気候・経済変動 | |
クリエーター情報なし | |
文芸社 |
ネオスピリチュアルアセンション 第3版―今明かされるフオトンベルトの真実 地球大異変・太陽の黒点活動 | |
クリエーター情報なし | |
明窓出版 |