科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
南ア発見のセディバ猿人、やはり現代人の祖先?人類はいつから始まった?
南アフリカで2008年に見つかった198万年前の新種猿人「アウストラロピテクス・セディバ」は、現代人の祖先だとする再検討結果を、南アフリカのウィットウォータースランド大などの国際研究チームが9月9日付の米科学誌サイエンスに発表した。
セディバは現生人類につながる原人の祖先の候補、とする昨年の論文に批判が寄せられたため研究チームが化石を詳しく調べ、骨格の特徴などから、従来有力視されてきた「ホモ・ハビリス」よりも有力だとする考えを示した。同大のリー・バーガー教授は、南アの洞窟で発見した成人女性と少年の全身骨格の細部を詳しく調べた。
脳の形は現代人に似ているものの、大きさは小さかった。また、手の骨は指で物をつかめる構造で道具を作れたとみられる一方、木登りにも適するなど、猿人の特徴と、その後のホモ(ヒト)属の特徴を併せ持っていた。ただ、全体としては、小さい脳や長い手から判断して、ホモ属ではなく、猿人に分類した。(2011年9月9日 読売新聞)
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3551427.html
山賀 進Web site 人類の祖先 National Geographic news セティバ猿人、現生人類の祖先の可能性
![]() |
人類進化の700万年 (講談社現代新書) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() |
アナザー人類興亡史 -人間になれずに消滅した”傍系人類”の系譜- (知りたい!サイエンス) |
クリエーター情報なし | |
技術評論社 |