Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

内陸地震が起こる原因はフィリピン海プレートにあった!関東南部沖に複雑なプレートのトリプルジャンクション

2017年07月21日 | サイエンスジャーナル

 フィリピン海プレート

 フィリピン海プレート(Philippne Sea Plate)とは、東は小笠原海溝やマリアナ海溝、北から西にかけては南海トラフ・琉球海溝・ルソン海溝・フィリピン海溝などに囲まれた海洋プレートである。

  太平洋の北西部をしめるフィリピン海が主な領域。伊豆諸島・小笠原諸島・マリアナ諸島・ヤップ島・パラオと連なる島孤のほか、大東諸島、ルソン島の一部がこのプレート上にある。日本では、本州の中で唯一伊豆半島だけがフィリピン海プレート上にある。

 伊豆半島は約2000万年前、数百kmも南の海底火山群だった。およそ200万年前フィリピン海プレートの上にできた火山島は、プレートとともに北に移動。やがて本州に衝突し、現在のような半島の形になった。約60万年前のできごとである。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: 内陸地震が起きる原因はフィリピン海プレートにあった

活断層地震はどこまで予測できるか 日本列島で今起きていること (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
いま活断層が危ない―中部の内陸直下型地震
クリエーター情報なし
中日新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please