Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

6月は観測史上初!沖縄・奄美地方に次いで関東甲信地方が梅雨明け、今夏は猛暑の予感

2018年07月17日 | サイエンスジャーナル

 関東甲信地方が梅雨明け

 気象庁は6月29日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。記録が残る1951年以降、同地方では最も早い梅雨明けで、6月は初めて。これまでで最も早かったのは2001年の7月1日だった。昨年より7日早く、平年より22日早い。

 今年の梅雨明けはこれまで沖縄地方と奄美地方だけ。昨年に続き、2年連続で九州より早い関東甲信の梅雨明けとなった。梅雨の期間(梅雨入りした6月6日から梅雨明け前日の6月28日まで)の日数は23日となり、1978年(6月11日から7月4日まで)に並んで1番の短さであった。

 気象庁によると、6月29日は太平洋高気圧におおわれ、関東甲信とその周辺で気温が上がり、昼過ぎまでに新潟県長岡市で37.0度、山形市で36.7度を記録。いずれも6月の最高を更新した。東京都心では6月28日まで4日連続で真夏日となっており、29日を含め、今後1週間先まで最高気温が30度を超える日が続くとみられる。

参考 tenki.jp:https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/06/29/1103.html

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please