Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

魚を育む「潮目」に大量のマイクロプラスチック もはや無視できない厄介もの、魚たちへの影響は?

2019年05月21日 | サイエンスジャーナル

 海のゴミが集まる場所

 海のごみが問題になっている。海のゴミは海岸に漂着してしまうと収集するのも大変。特にゴミのたまりやすいがけ海岸や石の大きな海岸はなかなか人も入りづらく、なかなか清掃できない。かといって、放っておくと事故や環境汚染を引き起こしたり、他の生物に絡まったりして殺してしまうことにもなりかねない。

 海ごみの研究を進めていく中で、あることが分かってきた。それは、海にもゴミがたまりやすいところがある...ということ。

 それが潮目である。潮目とは性質も速さも違う海流のぶつかるところで、海の上から見てもはっきりわかる。潮目にはプランクトンが多く、魚も多く集まる。なんとそこに海ごみも多く集まってしまうことがわかってきた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

(WWF: https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3776.html

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please