ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

引き続き大ちゃんのネタで

2007-06-21 19:56:19 | 日記
ここは基本的に趣味の独り言ブログだし、ヌシは横着もんでいい加減なのであんまり情報発信とかそういう点では役に立たないんですが、絡みたいネタがちょこちょこあったので珍しく。

***

この前ネタにした倉敷ブランドPR大使の件ですが、今度トークライブで岡山に帰った時に任命式があるみたいですね。銀メダルの報告を……ってことは、県庁訪問の時には倉敷にまでは行けなかったってことなんでしょうか。忙しいことです。体壊さないでね。

あと、関大の公式サイトに関大コンビのブログが出来たみたいですね。
最近有名人のブログも増えてるし、アスリートが自分のブログを持つのも珍しいことではなくなって来てますが、学校が主導っていうのは初めて見たかも。関大の広告戦略って積極的。
楽しみにしつつ、でも学校のサイト内のブログでは、あんまりくだけたことは書けなさそうかも。個人的には、ファンサイトのブログのお買い物日記みたいなのも好きだったんですが……。
あの「こんなん見つけて来た俺のセンスってどお?!」っていう感覚が、正に魚座的でツボでした♪

***

で、新しいEXについて。
大した事は書いてないブログなのに、ここ2、3日のアクセス数が凄いことになってるのは、皆さんそれだけ大ちゃんの情報に餓えてるってことなんでしょうね(←他人のことは決して言えない私)。

これはあくまで人伝てに聞いたことなのですが、メールで伺った所によると、曲を選んだのは大ちゃん自身だとのこと。振付けは宮本さんですが、大ちゃんのアイデアも入っているのではないかと。

私としましては、「宮本さん作のEXで踊る大ちゃんが見たい!」というのと、「大ちゃん自作の新作EXを見たい!」という二つの妄想がまとめて現実のものになったということで、大変幸せな気分になってます。

私が宮本さんのセンスを「いいな」と思ったのは、すごく今風の若い感覚をどんどんスケートに取り入れて上手く消化してる所なんですね。私自身元々「オーソドックスなスケートの表現」が好きで入って来た訳ではないので。寧ろ「スケートってもっと色々変わったことがやれるんじゃないかなー」と思ってたくらいなので、宮本さんの創るものはそういう意味でわくわくするし楽しいので好きなんです。
そんでもって大ちゃんは。あれでもシーズン中は、「アーティスト」としての部分は極力抑えて、「アスリート」に徹してたんだなと思いました。シーズン中の彼は、本当に驚くくらいアスリートとしての成長を見せてくれたのですが、このEXの選曲などを見ると彼の本質はやっぱりアーティストで、そして今正にアーティストとしての自分を自覚して延ばして行こうとしているのかも知れないと思ってしまいました。

まだ本当に、ほんの一部しか見れてないので何も言えないんですが、でも今の時点で色々言いたくてたまらなくなるくらい(笑)わくわくしてますよ私は。

***

ところで「デザートローズ」って「YASHA」の主題歌だったんですね。知らなかった…。
当時まだブレイク前の伊藤英明がやけにかっこ良く見えるドラマでした。そして阿部ちゃんもかっこ良く活躍してました。あの直後の「トリック」であんなんなるとは。