goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

天空剣士って知ってる?

2004-11-23 12:30:19 | 特撮

11/13日のテレビブロスに中村獅堂氏のインタビューが載ってたんですが、なにげにパラパラ読んでたら突然飛び込んで来たんですよ。
「参上!天空剣士」の文字が。
……嬉しそうにスパイダーマンのコスプレしたりして変わった人だとは思ってましたが、「天空剣士」に目を付ける辺りやっぱり変わってる。

というわけでここから、天空剣士の話です。
1990年放送。てことは14年前。リアルタイムで見てました(でも半分くらい見逃してる)。

○夕方の6時から(6時半だったかも知れない)
○テレ東系で
○目黒祐樹主演でやっていた
○時代劇で
○30分番組

……でした。
ストーリーはブロスによると

長屋暮しの桔梗月太郎(目黒祐樹)は、昼間はのんきな傘貼り浪人だが、いざ事件となると正義の味方、天空剣士に変身! 白頭巾の派手な剣士が月の力を借りて悪に立ち向かう。

……だそうです。あと、変身する時にはペットの白文鳥も白馬に変身してました。
上記の要素から察して頂けるとは思いますが、特撮ヒーロー物と時代劇を中途半端にミックスした予算の少なそうな番組でした。でも何か不思議なものを見ている感じで結構好きだったんですけどね。(その割りにストーリー大半忘れましたが)

敵方に男女二人の忍者がいて、女が「蝙蝠」男が「地頭丸」。
蝙蝠のコスが何となく好きでした。地味な黒い忍者装束。なのに、裏地の赤いド派手なマント。
地頭丸の方は、最終回近くの雨の夜に、庭先で壮絶に死んでいたのが印象的です。
こういうことは覚えてるんだな。

……中村獅堂氏もそうですが、インタビュアーの人も普通に「天空剣士」の話をしてたのがね、意外だったんですよ。昔はネットも無かったし、なんとなくあの番組は「私以外誰も見てないんじゃないか?」と思うような……そんな雰囲気のある番組だったんで。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿