![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/38b3890222f97daec4cb373398a753e3.jpg)
1月5日の事ですが・・・。
実家の母から天神様用に大きな赤鯛を貰ったので、
ちゃんとお供えしてから鯛めしを作りましたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
本当に大きな鯛で30cm強はあったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
こんなの絶対に買えな~い。
美味しく頂きま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
魚は年末に貰ったので、うろこと内臓は捨てて、身には塩を満遍なくふってから保存するには大きかったので、
頭と尻尾は切り離して冷凍保存しておきました。
さて、鯛めし作りです。
まずは、冷凍した鯛を自然解凍してキッチンペーパーで水気を取っておきます。
★鯛めし
【材料】
赤鯛・・・1尾
米 ・・・3合
水 ・・・適量
昆布 ・・・約10cm角のもの
醤油(濃口) ・・・20ml
(薄口) ・・・10ml
みりん ・・・15ml
酒 ・・・15ml
【作り方】
①米を洗い、炊飯器にいれ、昆布をのせ水を加えて30分おく。
②鯛はグリルで焼いておく。
③①に醤油、みりん、酒を加えて軽くまぜ、規定の量の水を入れ、鯛をのせて炊く。
④炊き上がったら、鯛の骨を取り除いてほぐし、ご飯と混ぜて盛り付ける。
調味料の量は多いかもしれません。
ちょっと濃い味付けになりました。
薄味が好みの方は少なめにした方がいいかもしれません。
でも、美味しく頂きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
子供達も大喜びでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)