りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

花見へGo!

2009-04-13 12:10:00 | つれづれdiary
先週に引き続き・・・高岡古城公園へ花見に行って来ました

今回はパパの友人家族2組と一緒です。
う~ん、大人が6人に子供が6人。大所帯です。

氷見にも桜がキレイな公園はあるんですが、
この高岡古城公園は広場が広くて、屋台が沢山並んでいるので、
花見にはもってこいなんですよ

夕方集合だったので、少し寒さは感じましたが
この日も20度を超える暖かさだったので薄手の羽織モノがあれば大丈夫って感じでした。



桜は少し散っている木もあって、もう今週で終わりかなって感じ。
でもキレイでしょ



ちょっと角度を変えるとこんな感じ。
いろんな場所で宴会が開かれていましたよ。
楽しそう



小さな子供達は桜の木が届きそうで届かないのが気になって、
みんなでジャンプ
でも届かないの・・・。
この姿が愛らしくて可愛くてつい写真



広場には鳩がいて、カナは鳩が気になる様子。
鳩は人に慣れていて近くても飛んでいかないの。
で、カナは興味深々で追いかけていたけど、結局飛んでいっちゃった。
カナ残念



パパ達はスーパーで買ってきたビールで宴会。
ママ達は買ってきたお菓子やつまみ、屋台で買ったお好み焼きや焼きそば等で簡単な食事をしました。
子供達が小さいとなかなか集まる機会もなくって、よく考えると久々の集合かも。
パパ達も久々に話が出来て楽しそうでしたよ。

フリスピーを持参したので、それでパパと子供達は大ハシャギ
汗をかくくらいに走り回って楽しそうにしていました。


でも、日が落ちるとあっという間に寒くなっちゃって・・・6時には解散



帰りの頃にはボンボリにも明かりが付いて、本当に風情があってステキでしたよ。
桜ってあっという間に散ってしまうけど、
私は桜と梅の花が大好き
また来年も花見をしなくっちゃね。
来年は自分でお弁当を作って花見をしたいな。。。

初めてのパン作り!

2009-04-13 00:36:08 | つれづれdiary
って、言っても・・・
自分で発酵や形成をしたわけじゃないんだけどね

実は先月、私の誕生日にパパが家庭用ホームベーカリーを買ってくれました
以前から欲しいなぁ~とは言っていましたが・・・
ありがとうパパ

貰ったのは『Panasonic SD-BM102』です。



で、最近はバタバタしてたので、やっとこの日曜日に焼いてみる事にしました。
実は独身の頃にパン教室に通っていた事があって、作った事はあるんですが・・・
パンって本当に手間がかかるんです。

ねる → ねかす → ねる → 発酵させる → 焼き上げる

ほんと~に手間のかかる事ですよ
パン屋さんってエライって思うくらい。

それを粉と水、ドライイーストを入れて、スタートボタンを押すだけで、
ホームベーカリーが全部してくれるのだからスゴイですよね。
粉も全て配合された粉が売っているので、とっても楽です。


焼き上がりはこんな感じ。



中はふんわり、外はパリパリのとっても良い匂いのパンが焼けました。



子供達は興味深々・・・
「早く食べた~い」ってうるさいうるさい。

少しちぎってあげるとすぐにおかわりが・・・
かなり食べてくれましたよ。
パリパリともっちりが美味しかったみたい。

今回はプレーンを作ってみたけど、次回はドライフルーツや野菜を入れて作ってみたいな
オトはどちらかといえばパン食なので、これから作る頻度は多くなりそう。
作ったらまた書き込みしますね

チューリップ開花♪

2009-04-13 00:16:51 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
やっぱりチューリップが開花しましたぁ~

今日の午前中ずっと見ていたんですが、
(暇だったわけじゃないですよ。キッチンから見えるんです)
時間が経つごとに花が咲いていきましたよ。

自分で育てたチューリップ
花が咲くと本当にステキですね。

もちろんオトも大喜び



カナは花を握り潰しそうになって大慌て
カナにとっては「何これ?」だもんね。





本当にキレイに咲きました。
良かったぁ~~


でも、これでチューリップが終わったんじゃないんだよねぇ~。
私は大体これで終了かと思っていましたが、
チューリップの球根を来年に残すようにしてみたいと思います

そう私はここまでやった事も考えた事もなかったんです。
義父に聞くと「球根を残す為には、花が終わったらすぐに花を取らないとダメだよ」って言われました。
そうすると、花への栄養が球根に行き、球根を育てる事になるそうです。

そっかぁ~なるほどね・・・。
チューリップの成長日記はまだまだ続きそうです