りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

ピール作り♪

2009-04-16 12:20:00 | レシピ
久しぶりのレシピです



先日貰った「たんかん」とパパの実家から貰った「グレープフルーツ」があったので、
身はそのまま食べちゃって、その皮を使ってピールを作る事にしました。
(ビールじゃないですよ。ピールですよ~

最近、職場の人が作ってきてたんですよ。
食べてたらはまっちゃって
何だか作りたくなっちゃった

〈材料〉
たんかんとグレープフルーツの皮 ・・・1個分ずつ
砂糖 ・・・皮の重さと同じ分量
水  ・・・皮の重さと同じ分量
グラニュー糖 ・・・適量

〈作り方〉
①柑橘類の皮はよく洗います。
洗った皮を鍋に入れ、かぶるくらいの水で沸騰させて、10~15分くらい煮てから取り出して軽く洗います。
それを3回程繰り返しましょう。



②皮はスプーン等で白いわたを取り、好みの大きさに切ります。
砂糖と水を鍋の中に入れ、砂糖が溶けたら切った皮を入れて弱火で煮詰めます。



③煮詰まって砂糖水が少なくなってきたら、皮を取り出して、クッキングペーパーの上に広げ、あら熱を取りグラニュー糖をまぶして乾燥させると出来上がり


煮込んだり、煮詰めたりに時間はかかりますが、
あまり手間はかからなかったので簡単でした。

今回はたんかんとグレープフルーツを使いましたが、
柑橘なら何でも出来ると思います。
レモンとかも良いですよね
ちなみにグレープフルーツはこんなに煮ても苦味は残りました
たんかんも少しグレープフルーツの苦味が移っているかも。
作る時は注意して下さいね。

最初に3度煮た時に出た煮汁は、お風呂に入れてみました。
(エコエコ
柑橘の香りがして良かったですよ。

皮は焦げるのがこわくて最後まで煮詰めなかったので、
残った煮汁は取って置いて紅茶やサイダー割りに使おうかな~って思っていま~す
(これもエコ

あっ
このピール、パンに入れても美味しいかな?
今度試してみよ~っと

今朝、オトに見せると「わ~い\(^o^)/」ってパクパク。
皿に入れた分をほとんど食べてから「から~い(ToT)」って水をゴクゴク。
また食べて、飲んでを何度も繰り返してたよ。
食べない方がいいんじゃない?
「おいちいんだもん」って。
あんまり食べると歯が溶けちゃうぞ

チューリップの開花続く

2009-04-16 03:12:59 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
チューリップが開花2日目。
この日、発見した事がありました。
なんと、黄色のチューリップがありました。
それも2つも・・・。
全然、気付かなかったぁ~
オトもビックリ
「ママ~っ、黄色のチューリップだよ~。」って相変わらずのんびりさんです。





そして、4日目。
なんともう一色発見
写真では右下になりますが、赤い花びらの周りが白い・・・。
2色のチューリップです。



白いと思われたチューリップも何だか黄色が混ざっているし・・・。
すごい
何種類あるんだろう・・・。
まだ出てきたら面白いのになぁ~~~



さて、花が咲いたら花を摘まなくちゃいけないんだっけ・・・。
いつ花摘みをすればいいんだろう・・・?
って調べてみましたぁ~


※花摘み~
花を楽しんだら、その後めしべが残らないように花を摘みましょう。
花が終わる前に摘んでも特に差し支えありません。
花を摘むことによって、本来種を作るために使われる養分が球根を太らせる為に
使われるようになるので、球根が充実して来年も花を咲かせられるような良い球根になります。

花を摘むのにハサミやカッターナイフを使うという丁寧な人もいるようですが、
それはウイルス伝染の原因になるので止めた方がよいでしょう。
(ちなみにウイルス感染は変な模様が入っている花のことのようです。
普通と違うのなら、その球根はウイルスに感染しているそうです)


※球根の掘り取り~
茎葉がだんだん枯れてきますが心配しなくても大丈夫です。
これは球根が茎葉の養分を吸って、
その分太ろうとしているからなのです。
茎葉が枯れるのと同時に球根の皮に色が付いてきます。
球根の皮がある程度茶色くなったときが掘り取り適期です。


※球根の貯蔵~
掘り上げたらそのまま日の当たらない風通しのよい場所で
しばらく乾燥させておきましょう。
カラカラになったら小球を取り外して
茎と根をきれいに取り除きます。
カラカラになる前にこれをやろうとすると
球根本体や皮を傷つけることがあるので気をつけましょう。

(切花・球根生産販売 モーイスHPより抜粋)

もう少しはチューリップの花を楽しめそうです。
良かったぁ~。
そういえば、チューリップって一度咲いたら終わりだと思っていたんですよ。
でも、何回か咲いてくれるんですね。
今回、いろんなことを学べているような感じがします
嬉しいな