りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

永芳閣さんでお買い物♪

2010-03-16 12:00:00 | 氷見情報&ランチ
先日、氷見の温泉宿「永芳閣」さんでお買い物をしてきました。
えっ?
永芳閣さんでお買い物が出来るの?って思いますよね。

実はこのブログがご縁でWEBショップの商品を直に買いに行く事になりました。
だってぇ~
おんなじ氷見なのに送料をかけるより取りに行った方が早いし、安いでしょ

というわけで「永芳閣」さんへレッツゴー


(おっと、前回使った写真の使い回しで~す)

「すみませ~ん、WEBショップの商品を買いに来た○○ですが・・・」
とフロントの人に言うと、
「ハイ!お待ち下さい。今、女将を呼んできます」って。

ワオ~女将さんに会える~

出て来られた女将さんは、こちらの→ブログの写真通りのシャッキシャッキの素敵な女将さんでした。

お忙しいのに、いろんなお話をさせてもらって。
かなり素敵な時間を作っていただきました。
ありがとうございます

で、前回見ることができなかった永芳閣さんの売店やロビーを散策。

ロビーから見える富山湾はやっぱり素敵



ホテルや民宿の売店って大好きなりとる。
キョロキョロしていたら発見

売店の隣に女将さんのイケス・・・。
初めて見たかも・・・(次の日に職場の人に言っても知らなかった人が多かった)
料理のオプションなどに使うお魚などが泳いでいるそうです。
ここで見た魚を料理に出してねって言えるらしいですよ。

この時期泳いでいるものは・・・



本ズワイ蟹だぁ~
いっぱい泳いでますよぉ。
富山湾・新湊浜産の本ズワイ蟹~ぃ。
足に付いている白いタグは新湊の船が水揚げしてきた本ズワイ蟹の中でも、
これは「極上の身入り」と漁師が認めたものにだけつくタグです。
蟹の体に巻きついているビニール紐は大きさがすぐにわかるようになっているそうですよ。



女将さんが写真用に一匹出してくれました。
かなり大きいです。
こんな大きいの食べた事なぁ~い



もしこれを料理で頼んだら、お値段は・・・永芳閣さんで1泊するくらいの料金。。。
スゴ・・・

別のイケスにはサザエ君がいましたよ。
サザエの裏側って始めてみたかも・・・。



さてさて、私のお買い物は・・・





アートNPOヒミングのカフェでで食べることができる
「味噌アイス」と「醤油アイス」
CBC放送の板東リサーチでも取材されたそうですよ。

永芳閣さんでも売っていたので購入!
バニラアイスが濃厚になった感じで、醤油や味噌は感じられません。
とってもアッサリと食べられるジェラードでした。

でも、目的はアイスではなく、この箱ともう一つの箱。
コレが何かって?もちろん次回に続きま~す(苦笑)






さ~てこの箱の中身は何かな?ヒントはシール
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

野菜ソムリエランキング
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

油麩って美味しいですね♪

2010-03-16 04:00:00 | レシピ
油麩ってご存知ですか?
実は私はその存在を知りませんでした。

油麩とは、
宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材で、
小麦粉のたんぱく質成分のグルテンを、油で揚げて作ったあげ麩です。
植物油で揚げてあるので、ヘルシーな食材です。
一般的な油麩は、長さが25~26cm、直径が5cmぐらいの、
フランスパンのような形をしています。
油麩丼の会HPより)

そう、まるでフランスパンのような形状をしているんです。
たまたまパパが仕事関係で持ち帰ってきて・・・
初めは「へぇ~、変わったものもあるもんだぁ~」
くらいにしか思っていなかったんですが、
同じ雑誌ESSEのプラチナレポーターの方のブログを見て、
食べてみたくなって作っちゃいました。

それが、油麩丼!
油麩の発祥の地宮城県登米地方のB級グルメでもあるそうです。



カツ丼のカツを油麩に変えた感じかな♪
今回はカツ丼を作るように出汁にニンジン、玉ねぎなどを入れて、
輪切りにして水で軽く戻した油麩を投入!
ひと煮立ちしたら、溶き卵を回し入れて、半熟程度で御飯の上にのせると出来上がり!
たまたま三つ葉があったのでアクセントに。

カナタ君はまだ卵アレルギーなので、卵ナシで。

味はとっても美味しいです。
パパ曰く「ちょっと歯ごたえがなくて寂しい」って言っていたので、
少しだけ豚肉や鶏肉を入れてもいいかなって思いました。

油麩は油麩丼の他にも、鍋焼きうどんや肉じゃがに入れても美味しいかも。

油麩を見つけたら是非作ってみて下さいね。




全国の珍しい食べ物に興味津々♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

野菜ソムリエランキング
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

柑橘類を食べ比べましょ♪

2010-03-15 06:00:00 | 野菜・果物
今回食べ比べ用に頂いた柑橘類はこの4種類。



左上【デコポン】佐賀県産
「清美」と「ポンカン(中野3号)」の掛け合わせ。
オデコが特徴の人気者。むきやすく果肉は柔軟でジューシー。
甘味と酸味のバランスが非常に良く、香りも良い柑橘です。

右上【せとか】愛媛県産
「清見タンゴール」と「アンコールオレンジ」の掛け合わせたものに、
晩生の高品質品種「マーコットオレンジ」を交配し、育成されたのが「せとか」。
清見タンゴールとアンコールオレンジは高糖度、多汁の品種、
マーコットオレンジは日本の温州みかんに似た甘い品種、
「せとか」はそれぞれ高い人気を持つ三種の特徴を更に高めた圧倒的個性のあるオレンジです。
せとか最高!ベストセレクション!って市場の方のかなりオススメ品種でした。

左下【ポンカン】愛媛県産
柑橘類の中では酸味が少なく、まろやかな甘味が楽しめるフルーツ。
ポンカンを触ってみるとプカプカした感じがします。
これは、実と皮の間に少し隙間があるためで、手で簡単にむくことができます。
じょうのう(中の小袋)はむかずに、そのまま食べるのがオススメ。

右下【金柑】宮崎県産
みかん科の最も小さい柑橘類で、国産のほとんどが「寧波(にんぽう)」という品種。
果肉に独特の風味がありますが、完熟品は果皮にも強い甘味と香りがあり、丸ごと食べられます。

(富山八百屋塾でいただいた資料参考)

そして、おまけで頂いたのはこの文旦!
大きいです!



たぶん、この下にひいてあるビニールで包んで贈答品って感じなのかも。
普段、見かけないし・・・かなり高級感があります。

並べたらこんな感じぃ~。
文旦がかなり大きいですね。



文旦くん。オトの顔くらいありますよ(苦笑)
きんかんは小さくてオトの手の中に入りました。

 

文旦を切ってみましたよ~。
切り方は、始めに上を切ってから外皮を放射状に切り目を入れる。
皮がかなり厚いですね~。



ハイ!きんかんを食べているカナタ君です。
オト君、カナタ君共に柑橘類がとっても好きなので、全て試食しましたよ。



感想はあくまで私の感想で、食べた柑橘類の状態にもよりますが・・・。
うちでの一番人気は文旦!
私はデコポンだったんですけどね・・・。

文旦は実がサクサクしていて、でも果汁も十分にあり、
今まであまり食べた事がないような食感でした。
そして、酸味はあるけれど嫌な強さはなくて、さっぱりと食べられましたよ。

私一押しのデコポンちゃんは、中の小袋も実も柔らかくて口の中で実がつぶしやすく。
どちらかというと、みかんに一番近い感じでした。
香りもとっても良かったんですよ。

せとかちゃんは、外皮も中の小袋も薄くてビックリ!
甘みも果汁も多くて、オレンジにとっても近い感じがしました。
さすがに市場オススメ。美味しかったですよ。

ポンカンもあっさりとした甘みで小袋も食べられるのが良いですね。

金柑は甘いですねぇ。さすが『きんかん タマタマ』ちゃん。
糖度が18度以上あるだけあります。
食べる時は種があるので注意してくださいね。

ちなみに、市場で発見したたまたまちゃんはこんな感じで箱に入っていましたよ。




実は・・・近年、みかんの消費量が右肩下がりに落ち込んでいるそうです。
原因はライフスタイルの変化や輸入フルーツの増加。

中には、みかんの皮を剥くことが煩わしいからという人もいるようで、
皮を剥いてある冷凍みかんも発売されています。

総務省統計局が公表している家計調査年報によると、
みかんの消費量は、
二人以上の世帯で1988年には年間約32kg、2008年には約15kgと20年間でほぼ半減したことがわかります。
1個100gとすれば、約320個だったのが150個しか食べていないことになります。
一年間の購入金額も一世帯当たり7205円だったのに対し、4713円と右肩下がりに落ち込んでいます。

消費量が落ちたのは「複合的な要因」と言われています。

それは・・・。
一つ目は、生活様式の変化
昔は、こたつの上にはみかんがあるのは当たり前の風景だったのに、
今は洋式化も進み、家族はテレビを囲んでソファーに並ぶようになりました。
必然的にみかんの置き場所が無くなってしまった(泣)
それに、昔は箱買いすることが多かったけど、近頃は核家族化で10個程度の袋入りが中心になっていることもあります。
(現に私も家でも箱買いはしないですね
そのせいで、みかんの購入機会、そして購入数が減ってしまったようです。

二つ目は、果物の種類の増加
今では冬でも輸入果物、バナナやグレープフルーツなどもあって、選択の余地が増えてきました。
みかんより・・・って考えちゃうのかな?
今は昔と違っていろんなみかんがあります。
ぜひ食べて欲しいですね。

もし、買ってきて酸っぱいなぁ~と思ったいよかんがあったら、
暖かい部屋に3日間置いておくと酸が変わって美味しく食べられるそうです。

皮をむくのがわずらわしいと思わずに、
「さあ!どっちが皮むき早いかな~」って、
子供と皮をむくという楽しさを一緒に体験してみるのもいいのではないでしょうか。

店頭に並んでいるいろんな種類の柑橘を自宅でも食べ比べしたりして
ぜひ食べてみて下さいね




昨日もカナタ君はいよかん3つ食べました
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

野菜ソムリエランキング
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

富山八百屋塾に参加♪柑橘類編(2月)

2010-03-15 05:30:00 |  ** 富山八百屋塾
続きましてぇ~柑橘類が並びましたよ。



【伊予柑】愛媛県産
生産されているものの大半は「宮内いよかん」という品種。
果汁が多く甘みも強い。紅色に近い皮色も特徴。
生産量1位 愛媛県(全国シェア84%)9万t(2005年統計)


【はっさく(八朔)】和歌山県(有田)産
文旦の雑種。
果皮は厚く、果肉も堅めだが風味は良い。
ハッサク(八朔)とは、旧暦の8月1日を指す言葉。
毎年その時期から食べられるようになることからこの名が付けられた。


【文旦】高知県産
別名ザボン、ボンタン。
果肉には歯ごたえがあり、すっきりとした甘さが特徴。
文旦の種類:土佐文旦、河内晩柑、晩白柚他。。。


【デコポン】佐賀県産
清美×ポンカンの掛け合わせ。
頭の部分が盛り上がっている形からこの名が付く。
皮がやわらかくてむきやすく、果肉は甘みが強い。


【ポンカン】愛媛県産
果汁は少なめだが、香りがよく甘みが強い。
皮はむきやすく、果皮ごと食べられるのも特徴。


この他に写真には撮れませんでしたが、3点ありました。
【日向夏】宮崎県産
「ニューサマーオレンジ」「小夏」とも呼ばれている。
果汁が多く、ほどよい甘酸っぱさが特徴。皮は厚め。
【せとか】愛媛県産
清美×アンコールオレンジ×マーコットオレンジ。
なめらかな皮は薄いため、むきやすくジューシーで甘みが強い。
【きんかん】宮崎県産
中国原産。
果肉に独特の風味がありますが、果熟品は果皮にも強い甘みと香りがあり、
丸ごと食べられます。

今回もいろんな柑橘類を見る事ができました。
スーパーで並べられている柑橘を見てもよくわからなかったけど、結構見た目も違いますね。

試食は彩りフルーツのヨーグルト和え
カンキツ類とイチゴ、キウイ、バナナの安田ヨーグルト合えでした。
とっても簡単だけど美味しかったです



そうそう、こんな切り方知っていましたか?
市場の人のオススメの切り方。
これだとキレイに皮がむけるそうですよ。
家でもやってみましたが・・・実も切れてしまうかもしれないので注意!かも。
でも、上手に出来れば・・・外皮が器代わりになるのでいいですよ。



お試し下さいね




さあ、柑橘類の食べ比べだよ
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

野菜ソムリエランキング
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

さっそくエンドウ君を食べましょ♪

2010-03-13 06:00:00 | レシピ
今回もらってきたのは、こちらの豆。
パッと見ても種類がわかりませんでした
(完全なる勉強不足・・・)

『さとうえんどう』くんです。
本当は1パック貰ってきたんですが、
後ろにいた市場関係者の方が「これもあげるちゃ!」と貰っちゃいました。
貰えるなら貰いましょう♪が主婦のモットー♪
ありがたく使いま~す。



『豌豆』・・・って何?
調べていると『豌豆』って。
『豌豆』はえんどうって読みますよ。

・『豌豆』の由来
『豌豆』の『豌』(もしくは『宛』)という字は、
「曲がる」「曲がりくねる」などの意味があり、
蔓が曲がりくねって延びる豌豆の姿からこの字を当てたとする説。
「曲がった眉は美しい」から「美しい容姿」のことを示し、
豌豆の若ザヤは美しく綺麗なのでこの字を当てたとする説があるそうです。

『さとうえんどう』・・・さとうざやとも言われていますね。

さやえんどうを改良して中の豆を大きくしたもの。
さやは厚めで見た目はゴツゴツしています。
糖度が高いのが特徴!

栄養成分は、
ほかの緑黄色野菜と同様にカロテンやビタミンCが豊富。
豆の部分にはビタミンB1やたんぱく質、必須アミノ酸のリジンなどが含まれています。
※リジンは体の成長や修復にかかわる成分で、集中力を高めたりカルシウムの吸収を
促進したりする効果もあります。


えんどう君のゴマドレおかか和え
筋を取って塩茹でしたエンドウにゴマドレッシングと鰹節を加えてあえたものです。
鰹節を加えたことでドレッシングが絡みやすくなりました。



肉じゃがにエンドウ君
肉じゃがを作った時に最後に入れると塩茹でエンドウ君を入れると
彩りも良いし美味しいよね。



あなたはエンドウ君をどうやって食べますか?





塩茹でエンドウ君は食卓を彩ってくれるよ
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

野菜ソムリエランキング
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

富山八百屋塾に参加♪豆類編(2月)

2010-03-12 06:30:00 |  ** 富山八百屋塾
またまた参加してきました『富山八百屋塾』です。
今回は少し早めに着くようにしましたよ
(いっつもギリギリだもんね



ちょっと市場をブラブラ~っと。



忙しそうにカート(?)が動いていて、私ってもしかして邪魔?って感じでした。
ごめんなさ~い
でも、苺の箱の近くに行くととっても良い香りがしたり~。
いろんな種類があったり~。
やっぱり市場は楽しいですね

さて、最初は豆類のお勉強です。
ずら~っと並んでいますよ。



↓実はお勉強はこんな感じで聞いています。
今回はちょっと少なかったかな?
でも、この後少しずつ市場関係者の方が増えてきて、
座席は満員になっていましたよ。



さて、お勉強のお話に戻りますね。
豆???
豆って色々あるの?って思いますよね。
ありますよ~。

まずは、
【さとうえんどう】愛知県産
えんどうの仲間の中でも糖度が高く、さやは厚くて豆自体が大きい。
さやごと食べることができる。
大きな実が付く品種が市場のニーズとなり、品種改良された。


【いんげん】高知県産
選び方:緑色が濃く、細めで豆の形がはっきり出ていないもの。
モロッコいんげんは、豆の形がはっきり出ているものほど良い。


【スナックえんどう】愛知県産
アメリカで作られた品種。
さやと大きな実との両方を食べる。
実は甘く、さやはやわらかく歯切れが良い。


【そらまめ】鹿児島県産
現在はさやがやや大型で大粒の一寸そらまめが主流。
一つのさやに、大きさのそろった豆が3つ入っているのが上質です。
さやを天に向けて実るので“空豆”


【グリンピース】鹿児島県産
実えんどうのうち、色が濃く未成熟の実をグリンピースといっています。
生のものは4~6月が旬。
風にあたると実の表皮が堅くなるので、さやごと買うと良い。


【絹さや】鹿児島県産
えんどうには、さやえんどうと実えんどうがあり、
さやえんどうの中でも早取りしたものが『絹さや』です。
実が感じられない程薄いものが上質です。


【絹さや】愛知県産


どうですか?
ね、色々あるでしょ♪

で、お話では今の一押しは『スナックエンドウ』
それもスティックサラダという品種は身も厚くて美味しいそうです。
キャッチフレーズは
『スジを取って 塩茹で30秒 それだけでOK!』
簡単に美味しく食べれるのは主婦にはいいですよね。

そして、実はオススメなのが『さとうえんどう』
知ってました?
さとうえんどうって富山と石川では好んで食べるけど、福井まで行くとあまり食べないそうです。
なので、もちろん関東の方では見かけない・・・。
知らんかったぁ~。メッチャ普通に食べるよ。
サラダや炒め物、煮物とか…スープやムースにして香りを楽しむのもGOOD!
食べた事のない人!ぜひ食べてみてね。美味しいから

それに比べて・・・『そらまめ』はあまり富山では食べません。
関東の方は食べるんでしょ?
う~ん、実は最近まであの独特の香りが苦手でした。
今はあったら食べるけど、塩茹でくらいかな?
何か食べ方考えないとなぁ~

さてあなたはどのお豆がお好き?





次ももう少しお豆の勉強

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

夢の『はらぺこあおむし絵本ぱん』♪

2010-03-10 06:45:00 | 恋してゲッチュ!
すみませ~ん!
実は次のブログ記事は「富山八百屋塾2月編」の予定でしたが、
この記事はかなり書きたいモードになったので割り込みで書いちゃいました。

たまたま入ったコンビニに見つけました。

なんと
『はらぺこあおむし絵本ぱん』



スゴイスゴ過ぎるぅ~。
もう即買いですよぉ。
恋しまくりゲッチュ!ですよぉ~
(かなり興奮ぎみ)


世界中で大人気の絵本「はらぺこあおむし」をモチーフにしたオリジナルパンが
全国のサークルKとサンクスで期間限定で発売されているそうです。

コンビニでは初の「はらぺこあおむし」とのコラボレーションキャンペーン。

「はらぺこあおむし」って知っていますか?



小さな青虫が美しい蝶に成長するまでを描いた人気絵本なんですよ。
アメリカの絵本作家エリック・カール氏が1969年に出版して、
世界48か国で累計2900万部以上も発行されたベストセラー作品。

うちのお子ちゃま達も喜んで読んでいる絵本です。



完全に絵本とソックリです
日曜日の朝にたまごからかえったあおむしが、
月曜の“りんご”、火曜“なし”、水曜“すもも”、木曜“いちご”、金曜“オレンジ”の順に食べていきます。
このパンでは、りんごジャム、洋梨ジャム、すももゼリー、苺ジャム、オレンジマーマレードが入っているんですよ。

子供達もりんごから順番に食べていきました。
甘いの苦手なカナタ君はかなり苦戦していましたが・・・。
食べ終わった後は・・・



蝶になれたかな(苦笑)

こんな夢のある素敵な商品は本当に大好きです。
また買わなくっちゃ





たまには絵本を読んで童心に帰るかな…
あっ、いつも帰ってるか・・・

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

北日本新聞に富山の「ソムリエ」が掲載されました!

2010-03-08 22:00:00 | 雑誌・メディア掲載
報告が遅れましたが、
平成22年3月5日の北日本新聞さん朝刊にて、

富山八百屋塾に「ソムリエ」続々
野菜・果物 個性学ぼう
ブログで情報発信期待

という記事が紹介されました。



えっと・・・、恥ずかしながら私が写真に写っています。
(どの人でしょ~か(笑))
あと、私の事も名前入りで少し書いてあります。
さすが記者さんですね。私のまとまらない話をスッキリと書いて頂きました。
ありがとうございます

内容は、

青果店の店主らに野菜や果物の知識を広めようと、
富山市中央卸売市場(同市掛尾)を会場に月1回開かれる講習会「富山八百屋塾」で、
熱心に学ぶ一般の女性たちがいる。
午前7時の開始にもかかわらず、デジカメやメモ帳を手に毎回受講。
彼女たちの多くは「野菜ソムリエ」で、ブログなどを通して野菜や果物の情報発信に一役買っている。
関係者は「塾と参加女性が力を合わせて、消費拡大につなげたい」と期待している。
(北日本新聞の記事より)

というものです。

まさしくこのブログの事ではないですかぁ~
ハイ頑張ってブログで情報発信していきますよぉ~

私が参加したのはコレで3回目
本当に毎回勉強させてもらっています。

この記事で初めて知った事がありました。
富山八百屋塾さん、
富山青果物商業協同組合青年部の方達が7、8年前から始められた塾だったんですね。
実は歴史が長い!

私達が富山八百屋塾さんを知ったのは去年の末頃。
富山の野菜ソムリエ仲間から連絡を受け、
それからベジフルコミュニティ富山のメンバーに連絡しています。
毎回少しずつ参加人数は増えていますよ。

本当に嬉しいですね。
なかなか野菜を直接触れている人の話は聞けないので良い機会だと思います。
もっともっと富山のベジフルが元気になればいいな

これからも富山八百屋塾さんに参加していろんな事を教わり、
そして多くの人にベジフルの魅力を伝えていきたいと思います。





富山八百屋塾様、これからも富山のソムリエを宜しくお願い致します
次はもちろん富山八百屋塾に参加♪2月編ですよ

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

野菜ソムリエランキング
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

りとる家のひな祭り♪

2010-03-08 17:30:00 | レシピ
今年もりとる家では雛祭りをしましたよ。
息子2人だけどねぇ~~~。
女は私だけだけどねぇ~~~。

りとる的には、季節を感じる行事は全部したいと思っているんですよ。
季節を感じるのって良くないですか?

今年も雛祭りのちらしはケーキ型に挑戦
ちゃんとはまぐりの潮汁も作りましたよ。



100均に売っているパウンド型にラップをして、
はじめにピンクの桜デンプを散らして、その上に寿司飯を半分まで入れて平らにして、
塩もみしたキュウリの千切りを広げて、もう一度寿司飯を入れて軽く押さえてから
皿に移します。
(本当は桜デンプの次に金糸卵を入れたいけど、カナタ君がアレルギーなので却下。
あとで取れるように上に散らしました)

スモークサーモンを花びらのように丸めて、イクラを上に散らします

生協で可愛いカマボコを見付けて買っちゃったので、上に乗っけました。
ケーキに見えるかな?

切って盛り付けたらこんな感じです。
もう少し可愛くする予定だったんだけど…妥協しました(苦笑)



お子ちゃま達は、ケーキの形になっているちらし寿司を見て喜んでくれましたよ。
喜んでくれれば、私の苦労は報われるよ


雛祭りは女の子の祭りだけど、これからも雛祭りしようね
だって、ママは女の子なんだも~ん

オト君が保育園から持ってきてくれたお雛様です。
ママのお雛様は実家にあるけど、これからはオト君やカナタ君が作ってくれるから
買わなくてもいいね。
ありがとう
毎年ちゃんと飾るね







男の子だって雛祭り楽しいよねぇ~

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる

鰤しゃぶ食べたよ♪

2010-03-08 05:58:45 | レシピ
もう先週末(3月頭)の話ですが、実家から電話がありました。
「鰤を1本買ったから食べにおいで」
買った?鰤を?1本???
うちではよくある話なんですが・・・
沢山とれると安くなるので買っちゃうそうです

最近、どういうわけか氷見では鰤が捕れているそうですよ。
温暖化の影響なのかな?
時期外れですが、まだ脂がのっていて美味しいんらしいです。

で、ありがたい事に今年初めての鰤しゃぶを頂きました。

大きめの切り身にして、



出しが入った鍋でしゃぶしゃぶします。



元々、刺身でも食べれるモノなので少し色が変われば大丈夫。
大根おろしと薬味のネギが入ったポン酢に付けていただきます。

鰤は脂がくどく感じる事がありますが、
本当にあっさり食べれて美味しかったですよ。

子供達も大喜びで食べました。

大人にはこんな料理もありました。

「鰤のフト(胃袋)の甘煮」

フトを開いてから塩でもみ、キレイに洗ってからお湯で煮る。
色が変わったら取り出して細かく切り、甘辛く醤油、砂糖、みりん等で煮るそうです。

でも、フト(胃袋)なんて売ってないよ~って思うでしょ。
氷見のスーパーには売ってるんだよね。
見付けちゃった
さすが漁師町だよね。
やっぱり氷見の漁師の娘だし、こういう料理も覚えないといけないよね





氷見といえば鰤だよね

ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

             

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村


       
   
 byりとる