寒い、つめたい、いやな雨。
朝起きたらやんでると思ったのに。
最近家のまわりののらネコがうるさい。
「猫の恋」っていう春の季語があるってやってたけど、
そういうことか。
なんか大暴れしてて夜中とかこわいくらい。
マニングの引退特集が見たくて、ワールドスポーツNFLを見る。
コルツ時代から寒さに弱いのかなって印象だったから、
ドームではないデンバーではよけいにきびしいと思ってたし、
今シーズンはケガの影響もあって、
まさかスーパーボウルに出られるとも思ってなかった。
オズワイラーもよかったし、もう出番はないのかと思ったけれど、
そのオズワイラーがスランプになってからがなんかすごかった。
もともと機動力があったわけではないし、
今シーズンは特にすごいパスが目立つわけでもないのに、
復帰後は、あきらかにチームの雰囲気が落ち着いたような感じがした。
リーダーシップとかカリスマとか、こういうことなんだろうな。
なんというか、全力で投げられない分無理もしないっていうのも、
安定感・信頼感につながったんだろうなあと。
で、ひさしぶりにNFL JAPANを見てみてびっくり、
来シーズンはオズワイラーで行くのかと思ったら、移籍って…
まあ、高く評価してくれるところに行くのが当然といえば当然だけど。
ミラーもテキサンズって書いててボン・ミラーかと思ってびっくりしたけど。
マーク・サンチェスに、フィッツパトリックかあ。
フィッツパトリックはジェッツなのかと思ってたし、
サンチェスももう一花咲かせてほしいとも思うけど。
ロック・タイムズは2週続けてCharさんがゲスト。
「おじさまたち」の話の方がおもしろいんだけど。
レッド・ツェッペリンが祈りを捧げた、っていうか、
ジミー・ペイジが、って感じ。
イギリスとアメリカとでは感じ方は確かに違うんだろうな。
でも、イギリスがいろいろやらかしたことを思い出すと…。
終わりぎわに、Charさんが、ポリスも~って聞こえたのが気になる。
日曜日の山下達郎さんの前の時間帯に、
Charさんのラジオをやってたことがあったけど、
またどっかでやってくれないかな。
ツェッペリンもディープ・パープルも、
カセットテープで聴いてたから、
じつはちゃんとしたCDってほとんど持ってない。
(パープルはむかーしの一枚ものの Live in Japan だけは持ってるけど)
最近見かけない、ちょっとむかしに電器屋さんとかで売ってた、
あやしい BEST COLLECTION とか書いてある謎のベスト盤だけ。
定番曲はだいたい入ってるんだけど、
そんなに有名ではない曲も入ってたりよくわからない選曲で、
音もあまりよくはない感じだし、ジャケットもひどい。
でもお手軽でわりと安いので、けっこう持ってたりする。
あと持ってるのは、ボブ・ディランにサンタナにピンクフロイド。
ライブ盤とかもけっこう出てて、
ブライアン・アダムスとかヴァンヘイレンとかデュランデュランとか。
FMラジオで放送してたのと同じ音源だと思う。
カセットテープ聴けなくなってるから助かるけど
ジェネシスのライブもいろんな年代のやつ4枚くらい買っちゃったし。
たまに、中に宣伝のチラシみたいのが入ってて、
ほしいのがあったりするんだけど、
まあ、見つけたことないんだよなあ。