うちはなかった。
いとこの家のほうがお金があったので、
こいのぼりがあってうらやましいと思ったことはある。
いまは、となりの保育所に大きいのがあるし、
川に行けば橋にいっぱいこいのぼりが見られる。
どっちかいうと一年に一回出すのもしまうのも大変だろうなって思う感じ。
雨ふったらぬれるだろうし。
「真田丸」見た。
なんかしんどくなっていく展開の中で、
家康のパートときりのパートだけ明るくて助かる。
昌幸のところはだんだん危なっかしくなってきてる気がするし。
三成の実は心も情もあるのに表に出さないから、
誤解されやすそうな感じ。
山本耕史さんだし、新選組!の土方とイメージがかぶる。
ただでさえそういうすれ違いが人間関係を壊していくんだけど、
もっと破壊力のある人がトップだしなあ。
ほかのドラマが始まるから、
黒木華さんとか木村佳乃さんはいなくなったのかと思ったら、
戻ってきたけど、あれは姉上ではないのかな。
出雲阿国ってもっと古い人かと思ってた。
だれかと思ったら高嶋家のかた。
あとおもしろかったのは清水ミチコさん。
セリフないならいいよ、ってことだったみたいだけど。
むかしばなしで「芝浜」やってた。
棺桶の中から家賃を返してもらおうとするくだりって、
最近、別の落語で聞いたような。
魚屋、柄本明さんに見える。
「虎猫とお坊さん」
ニシン汁で餌付け。
改心するとふつうのネコに戻るらしい。
「牛の嫁入り」はぶらぶら、ちょっとだけかわいそう。
牛は照れててまんざらでもない感じだけど。
録画してた「超速Go音」見たけど、おもしろかった。
中嶋さんって標準語のイメージだったけど、
けっこうなまってる感じ。
私情入りまくりのベスト3。
今のフロントウイングの大きいF1もどきに見えるものより、
スウィフトのほうが別物感あってよかった。
F1の下位カテゴリーじゃないとダメなんだろうかな。
可夢偉選手のMCはまだ慣れてないみたい。
ピエール北川さんって初めて見た。
もう休みは半分終わっちゃったと考えるか、
まだ半分もあると考えるか。
なんとなく半分終わっちゃったなあって感じかな。
なんにもやりたいことできてないし。