TBA

(仮)

ふりそうで

2016-05-16 | 日記

降らない。


雨ふるっていうから、

雨のつもりでいたんだけどな。

むし暑いし。

もう夜も寒くなったりしないんだろうな。




「真田丸」見た。

なんか緊張感のあるシーンが続いたあとで、

最後にきりが押し花を食べてなごむ。

でも、フラグは消えないんだよね?

そして、来週から本格的に秀吉がおかしくなるのかな。

まだ三成のことは好きになれないし、

稲は別の意味でモヤっとする。




やべっちFCで長友選手の密着をしてたけど、

おねえさんと住んでてあれだけ日本語忘れるもんかな。

家で普段からイタリア語で話してるわけでもないと思うけど。

契約関係の難しい話ならともかく、

あれだけ気をつかってて本とかも読んでるのに、

「健康」が出てこないのも、なんか笑える。

ケトン体とかヨガとか、プロの選手としては、

あたりまえに気をつけてないとだめなんだろうな。

どうしたセレッソ…





むかしばなし見た。

「奇しき色の大鹿」

なんかもののけ姫みたいな話だけど、

もともとは助けてもらった恩と人助けの間で悩むところが主で、

欲に目がくらむわけでもないみたいだし、

ちょっとニュアンスが違う感じ。

先週の安達が原もそうだったけど、祈祷師って信用できない。

それも、花を平気でふんづけるとか。



「サンゴスの玉」

握り飯ドロボーのお坊さん。

でも、このお坊さんって同じところを通ってお寺に帰るんなら、

べつに若者が話を聞かなくても、

自分で聞けばいいような気もしないでもないけど、

誰かが言葉をつながないとダメとかってことがあるのかな。

それも「時が来れば」っていうことで、

お坊さまのアドバイスが役立つのは大蛇に対してだけ。


大蛇が龍になるには、

サンゴスの玉とやらを捨てなければいけないらしい。

断捨離的なものかと思ったらそうでもなく、

それは次のヌシどのに受け継がれると。

蟲師みたい。


結局、あんまりよくわからない話。

調べても元の話が出てこないし。

屋久島の民話に同じ題名の話があるみたいだけど、

同じものなのかどうか。



「因幡の白兎」はなんか深読みしたくなって、

ちょっともやもやする。





あと、寝るまえにタモリ倶楽部見た。

京都鉄道博物館。

なくなる前に交通科学館、

もう一回行っておきたかったな。

ちっちゃいときによく行ったから、

見覚えのある電車とかがいくつかあった。

そこで買ってもらった梅小路のSLの絵ハガキ集も持ってたっけ。

ダブウォーおもしろかった。




今ごろになって降ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする