TBA

(仮)

国民の

2018-04-18 | 本と雑誌

雨が上がっていい天気。

夕焼けをひさしぶりに見た気がする。


車のエンジンルームの中にクモがすんでるらしくて、

ボンネットとワイパーの間に、

しょっちゅうクモの巣を張られる。


気づいたらティッシュで取るようにしてるんだけど、

しばらくほっておいてたら、

黄砂がついて、とってもイヤな感じになってたので、

さすがに取った。




探し物があってホームセンターに。

めあてのものは見つからなかったので、

ついでに、のこぎりとか植木用のはさみなんかを買った。


買ったあとで気づいたけど、

そんな専門的なものでもなくてふつうのやつ。

あれだったら、いつものスーパーセンターに売ってたはず。

そっちで買ったらポイントついたのになあ。


なんかやだなあと思って、違う店に買い物に行ったら、

特にお買い得なものもなく。


なんかちょっと、うーん、っていう日。

まあ、なにもないのはしあわせな日。


きのうは疲れすぎて早く寝たら、

早く目がさめすぎて、

結局、あまり意味がないような。





きのう読んだのは「本所おけら長屋(三) 」


やっかいごとが起きても、いつものメンバーですぐに解決。

安心安全で気楽に読めるシリーズ。


ただ、ちょっと内輪のノリが強くなりすぎて、

アレなのかなあ、というところもなくはないんだけど、

「あいえん」「てておや」あたりは、

さすがにうまいなあ、と思う。



歴史には残っていないけれど、

あったはずのささやかな人々の暮らし。

市井ものっていうと、そんな感じだと思う。


でも、どんどん人も増えていって、

このあたりでは有名な、

誰もが知ってるおけら長屋、みたいになると、

本所とか言ってしまってるし、

ちょっと違うものになってしまいそうで。

そのへんはどうなっていくんだろう。




自分は言いたい放題なのに、

いざ言われると大さわぎ。


そういうところが国民から支持されないんだけど、

なんで気づかないかな。


で、G20よりも財務次官ガー、とか。

国民の生活よりも政権批判が第一。

それは「国民の敵」と言われても…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする