TBA

(仮)

世代

2018-04-25 | ブログ

雨があがったら寒くなった。


こういうのがあると、

また体調悪くなるんだけど。




思いこみもあると思うけど、

そこには誰もいなかったのに、

自分がそこにいるとなぜか人が増えてくるときがある。


こないだも病院でエレベーターを待っていたとき、

誰もいなかったはずなのに、

待ってる間にどんどん待ってる人が増えてきた。


もっと大変そうな人とか、

ベビーカーを押した人もいるから、

もうちょっと待った方がいいかな、と思ってたところ、

ベビーカーの人の中でも、

外国人っぽい人がぐいぐい突っ込んでくる感じ。


悪気はないのかもしれないし、

文化的にパーソナルスペースが違うのかもしれないけれど、

結果的にまわりから人はいなくなっていく。


でもこれ、本人さん的には避けられてる、

と思ってしまうかも。




なんだったか忘れたけど、

なにかを調べててたどりついたページで、

「わかりみがある」っていうのを見つけて、

頭の中が?だらけになった。


「やばみ」っていうのは聞いたことがあったけど、

調べてみたら、なんかちょっとわかる、くらいの意味らしい。


じゃあ、なんかちょっとわかる、でいいやん、と思うけど、

たぶんそれとも微妙にニュアンスが違うんだろうな。


やんわりと「断定を避ける」っていう表現なんだろうけれど、

なんというか、こういう空気を読ませる感じって、

絶対、外国の人には伝わらないだろうな。

世代が違うだけでもよくわからないんだし。


COOK9でも後藤さんのだじゃれが玉砕してたし、

やっぱり異文化共生って簡単じゃない。


COOK9は前みたいに暴走してるくらいのほうが好きだけど。




ぐっさんっていわれたら、回鍋肉のほうしか…

だから、CM変わったのか、とか、全然関係ないし。

これも世代ってことなのかな。


今晩、おかず何にしようかと思ったけど、

回鍋肉でもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする