TBA

(仮)

そんなもの持たなくていい

2020-05-26 | ブログ

 

おなかすいた。

雨、予報よりも早かったような。

せんたくもの、ぬらすところだった。

 

でも、あわてたおかげで録画し忘れた、

「短歌de胸キュン」の最後のほうだけ見られた。

前年度までの女性レギュラーの方、4月一発目に外されてたから予想してたけど、

やっぱりいつの間にか卒業させられてしまったみたい。

この番組、いつもそう…

 

栗木先生って、その時の気持ちを素直に切り取ったみたいなものを、

わりと大事にしてくれる先生っていう印象。

井戸田さんと小島さんは前回の栗木先生の時にすごく上手になられたように思う。

 

メモできなかったから忘れたけど、

入選歌の最後のほうに、そう来るかっていういいのあったのになあ。

 

ゆうべは、録画してた「らくごのお時間」を見てた。

リレー落語ってなんだろうと思ったら、4人で分けてやっておられる形。

 

一門が違ってたら、習ってる噺も微妙に違ってたりしないのかなあとか、

逆に同じやり方でも、比べられる感じはどうなのかなあ、と思って見てたら、

突然、役を分けて芝居のような感じになっておもしろかったのに、

そこからまたひとりが語る形にもどった。

こういうときなのだし、わりせりふ?で、

最初から最後までやってみてもよかったんじゃないかなあ。

 

 

手越さんのイッテQの件。

時期が時期だけに、またなにがしかの癒着で、

リークがあったんじゃないかって勘ぐってしまいそう。

 

またこの件でも、暴れまわっている人がいるけれど、

「悪いこと」をした人は叩かれても仕方がないわけではないし、

批判するのは勝手だけど、消えろとかいなくなれっていうのは違う。

 

訴えが二発。

『本田圭佑「誹謗中傷をするのは本能やから」

 だからこそ「教育が最も大事だと思うんです」切実な訴え』

『志らく、SNSでの誹謗中傷は「集団リンチ」 対策を訴え』

 

本田選手が言うのはわかる。

誹謗中傷が本能とは思わないけど、

批判と誹謗中傷の違いを理解できる人間性を身につけさせる教育はするべきかも。

あと「みんな仲良く」とか「友達100人作りましょう」みたいな、

できもしないタテマエはなくすこと。

そんなことを押し付けるから、陰でこそこそ悪口を言うようになるような気がする。

 

志らくさんはちょっと…

「対象はたいてい政治家ですよね。政治家に対して感情が高ぶって、

 かなり誹謗に近いことを(過去に)書いたこともあります。

 政治家はそれを覚悟でやってる、その最たるものがデモ。

 政治家と芸能人は違うんですよ」

 

これが引っかかる。

政治家も芸能人も一般人もなにも変わらないし、なんにしても誹謗中傷はアウト。

で、批判・反論と誹謗中傷をいっしょくたにしてはいけないと思う。

 

芸能人や著名人の中には政治家以上に影響力を持つ人もいるはず。

誹謗中傷はいけないけれど、デマを流したり、まちがったことを言ったなら、

批判されたり反論されるのはあたりまえ。

それくらいの覚悟もないなら発言しないほうがいいし、

「集団リンチ」だ「誹謗中傷」だとか決めつけて逃げるのは卑怯。

 

で、罵詈雑言、誹謗中傷だらけのデモなんかされても、誰も賛同しないし、

デモする権利はあっても、対立する相手を一方的に殴りつける権利なんてない。

誰であろうと「誹謗中傷される覚悟」なんて持つ必要はないと思う。

 

『政治家は非難覚悟で仕事をしている』

仮に覚悟はしていたとしても、誹謗中傷の免罪符まであたえてるわけではないし、

時には政治家以上の影響力があるようなワイドショーのコメンテイターにも、

それくらいの覚悟を求めてもいいのでしょうか。

 

なんかわからんけど違う、って思うのはいいけど、

声に出すならきちんと勉強してからのほうがいいと思うし、

反論できないからとりあえず人格攻撃しとけ、っていうなら、

それこそ「集団リンチ」に加担してるのと同じなのでは。

 

 

『安倍昭恵氏 『補償がないと店が潰れる』と小池都知事に怒り』

『こんなにたくさんの嘘をついたら、本人の精神だって辛いはずだ。

  政治家だって人間だもの』

 

(昭恵さんの知人)って実在するんだろうか。

そして「こんなにたくさんの嘘」っていうのは、具体的になんのことなんだろう。

 

こういう悪い印象を植え付けるためのデマまがいの発言にのせられて、

「正義」の鉄槌を加えようと、手ぐすねを引いてる人たち。

 

政治家なんて証拠がなくたって悪いことをしてるに決まってるから、

叩いてもいい、なんてことはないし、

まして、政治家の家族なら叩いていいなんてこともあるわけがない。

 

 

『野党及び野党支持者がやるべき事はハッシュタグでたくさんつぶやく事ではない』

「国民の皆さんで安倍首相にお疲れ様、ご苦労様を言いませんか?

 政治家の皆様も同じ人間。人です」

 

芸能人の政府批判に対して批判反論すると、誹謗中傷。

逆に擁護したとみなされたら、叩き放題。

 

やっぱり、ネットリテラシーは学校で教えるべきだと思う。

 

 

あと「匿名=卑怯だ」論を唱える人が、

なんとかシティ構想に反対するのは、なんか…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレ

2020-05-25 | テレビ番組

 

陰ってるからだいじょうぶかなあと思ったけど、そうでもなかった。

 

ネットで見かけた、いちごにはちみつをかけて凍らせるやつ。

だいぶ前にやったのをちびちびと食べている。

冷凍庫で忘れられて霜がいっぱいついてた。

 

一口食べると「甘い」って思うんだけど、それは、はちみつ。

いちご本体を食べたら口が曲がるくらいすっぱい。

凍らせる前に生で食べたらどんなもんか、

味見しとけばよかったなあと思ってたけど、だいたいわかる。

 

もともと、生産者の方が売り物にならない、

ちっちゃいやつをおいしく食べる方法、とかだったはずで、

ワゴンに安売りになってるやつだと、そんなもんかなあって感じ。

 

まあでも、ひとつ食べるのにけっこう時間がかかる。

凍ってるってこともあって、

いちいちスプーンで割って、口の中でろれろれしてとかやってると、

けっこう時間かかるし、大事に食べてる感じはする。

生だとひとくちだし。

一日ひとつ。

あと、みっつ残ってるから…

 

 

「ダーウィンが来た!」の録画失敗した。

HDDレコーダーの調子が悪いのがこわい。

10万円が…

前に臨時収入があったときは、

PCがこわれてまるまるその修理に取られたことがあったから、

なんかこわれないといいなあと思ってたのになあ。

 

 

まあ、そのあと復活してくれたので、

ものすごくひさしぶりに「やべっちFC」を録画してまで見た。

「ダーウィン」録れなかったぶん、発光生物とかコナンとか見てたし。

ダイス船長ってけっこう有能なのよね。

 

最近、ネットのインタビューも読んだけど、

もう柿谷選手と宇佐美選手のいちゃいちゃが最高。

「曜一朗くんって言ってほしいんでしょ?」からの、

「思ってた通りの答えが返ってきた」

2トップにしたらどうなるかはわからないけど、

意外と柿谷選手は守備したりタスクはこなせるほうな印象なので、

思ってるのとは逆になりそうな感じ。

前のほうで好きなようにさせるのがいちばんいいと思うんだけど、

今年もロティーナさんはそう使ってはくれないんだろうな。

ガンバに行ったほうが…

 

ゴールの解説のくだりも「わかってる」感がすごいなあと思ったけど、

江坂選手のところでも同じように語ってたところを見ると、

ほんとにサッカーが好きでよく見てるんだなあ、と思った。

意外と解説をしてもらったらおもしろいのかも。

 

そして、来週はたぶん「アレ」

スパサカのアウォードかなにかのときに、

ベストゴールに違うのを選んで、

加藤さんと福田さんにツッコまれてた「アレ」

 

二十歳の千葉選手って本人だったのか。

若手の選手をいじってるのかと思ってた。

 

 

 

アベノ☆マスクはまだ来ない。

 

ファクターXはたぶん探しても見つからないし、検証できるものでもないのかも。

島国の狭い社会で培われたいろんなものが絡み合ってる気がする。

 

他人に迷惑をかけたくないっていう、よく言えば「配慮」

悪くいえば「他人行儀」でよそよそしい。

 

ネット叩きや村八分っていうものも、

もともとは社会に対しての異分子を排除する目的があったのだろうし。

 

でも、なんでも受け入れようっていう「グローバル化」の行きすぎが、

コロナの拡散にひとやく買ってることもたぶんまちがいない。

 

岩手で感染が確認されないっていうのも、

いろんな意味での東京との「距離」にあるように思うし。

 

日本で、口がうまいとか顔が広いとか腰が軽いとか、

いわゆる洗練された都会人を連想させるものよりも、

無口とか朴訥とか職人肌みたいなほうがプラスにとらえられがちなのは、

そういう外向的で社交的な渡り鳥のような人が、

もしかしたら病気も拡散してきたってこともあったのかも。

 

もちろん、それが悪いことばっかりではないし、

いいものも広めてきたのだろうけど、

都会の人には気をつけろ、みたいなことはいまも言われてるかもしれないし、

変化するってことは、必ずしもいいことばかりではないから…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人の人間

2020-05-24 | ブログ

 

きょうも暑い。せんぷうき出した。

また、植木いじり。

これから夏に向けて、日に日に日陰は小さくなっていくのかな。

 

プランターをひっくり返して、

植木鉢ふたつぶんの紫蘭をそっちに移植。

白い紫蘭もあったらしい。

花切っちゃったから、もうどれがどれだか…

 

それで午前中いっぱいかかって、きょうの作業は終わり。

 

 

ゆうべは半分寝ながら「ENGEIグランドスラム」

ついたてあるのに、やっぱり離れないといけないもんなのかな。

ナイツが志村さんをいちいち入れ込んでちゃんと笑いに。

ロッチ、チョコプラあたりくらいまでしか記憶がなくて、

東京03と爆笑問題は目はさめてた(起きてたとは言ってない)

 

夜中に「コナン」の映画やってて、

シュワちゃんなのかと思ったら、新しいリメイク版だったみたい。

番組内容を見てたら、ボブ・サップと。

あの、ボブ・サップ?

コナン ボブ・サップ で検索してみたら、

なぜか井戸田さんと映ってる写真が出てきたから本人らしい。

なんで井戸田さんなのかも気になったけど、まあいいや。

 

コナンの文庫本、むかし古本屋でいっぱい買った記憶が。

「コナンと髑髏の都」とかだったから、たぶんそうとう古いやつ。

ヒロイックファンタジーのお勉強のつもりで買ったんだろうな。

 

 

いらいらするから見ないようにしてるのに、

うっかりワイドショーを見てしまった。

 

給付金の申請の件。

オンラインの不備にクレームをつけるのではなくて、

とりあえず郵送にしましょうってなんで言えないかな。

マイナンバーと金融口座の紐付けができてないのは反対した人たちのせいであって、

べつに安倍さんのせいではないではないだろうに。

 

そして、いち早く給付を発表した国が、

実は外国人には給付なしで、所得制限もありで4人家族で9万円。

しかも、寄付をさせようとするトラップ付きのWEBページとか。

そんなところは報道しないのに。

 

 

で、まさに誹謗中傷のいいかげんなデマ相関図を拡散しておいて、

批判されると「誹謗中傷」

芸能人も1人の人間なら、政治家や官僚も1人の人間。

デマを拡散したことについては反省するのが当たり前では。

誹謗中傷と批判・反論は違う。

自分たちの批判は正義、自分たちへの反論は誹謗中傷。

また、批判潰しの一方的な言論弾圧に使われる予感。

 

持ち上げられてるけど、そういうところが気になって、

維新の会も都構想も支持する気にはならない。

 

 

『バイデン氏失言「私かトランプ氏で迷うなら黒人でない」』

 

差別かどうかはよくわからないけど、

某議員の高卒発言と似てて、そこはかとなく見下したような傲慢な発言には聞こえる。

 

 

『バイデン「日本憲法は我々が書いた」発言をどう理解すればいいか』

 

バイデンさんについて調べてるとこういう記事も。

一見、擁護してるようだけど、じわっと反感をあおるような絶妙な感じにも読める。

 

大統領にはならないほうがいい人なのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまっていては

2020-05-23 | ブログ

 

あつい。

まだ本格的な夏ではないし、梅雨の時期でもないので、

日陰に入ると、まあまあそんな我慢できなくはない。

 

でも、うちは朝日が当たるので植木いじりにはつらい。

それでも、日が昇るにつれて日陰が増えるので、

増えた日陰に向かってじりじり下がっていく感じ。

 

植え替えたばっかりなのにまた雑草のほうが元気なのはなんなんだろう。

バケツに入れて根っこまで洗ったのにそれでもだめか。

 

あと、歩いててソールがはがれるようになったスニーカー。

ボンドで修理しながら、だましだましはいてたのだけど、

いいかげん新しいのを買えたので、植木いじり用にしたやつ。

またはがれて、危うく転びかけた。

くっつけようと、ボンドで貼ったのだけど、

さすがに土が入ってたから、引っつかないかも。

つっかけで続けようとしたけど、ちょっとムリ。

 

しばらくねずみの気配がしないなあと思ったら、ホイホイに入ってたらしい…

でも、入ったのはわりと最近ぽかったみたいで、

気配がしなくなったのを感じたのとはちょっとずれてるみたい。

 

うーん…

 

で、ゆうべTVを見てたら、TV台の下からこんばんわ。

あれぇ… まだいた。

 

 

「かりそめ天国」はロケができないのか、トーク多めでおもしろかった。

困ったときの渡部さん。

久保田アナは二か月会社にも出てないとか。

あせってない雰囲気がいい感じ。

メイクが変わってるのか、アレなのか、印象が違う。

はっきりしたお顔の方でもそうなると目が細くなっちゃうのかな。

 

中居くんの番組のもう中学生さんの話。

立派なパワハラに思えるけれど、

舞台とかってああいうのが許される世界なんだろうかな。

 

「リスナーズ」は、ザ・フーの回なのかと思ったら…

 

 

 

『玉川徹氏、岡田晴恵氏らの発言を官邸が監視 文書は922枚に』

 

デマに対してはいちいち反論するべきなので監視は当然なのでは。

監視してるのだとしたら、いまみたいに野放しになってるのはどうかしてる。

 

政策を周知させるためにマスコミがもうあてにならないのだとしたら、

もっと別の方法で発信するべきだと思うし、

そこはもっとやりようがあるように思う。

 

コロナの対応で国民からの評価が低すぎることも、また謎なのだし。

 

ハトポッポさんと全く逆の意味で、

「国民が聞く耳を持たなくなった」って投げられても困ってしまう。

 

たぶん、信じて任せてくれて責任も取ってくれる上司っていうのは、

まともなマスコミが存在している国だったら、

部下にとっての理想の上司に選ばれてもおかしくないくらいで。

 

 

あと、賭博だろうが薬物だろうがたいがいのことをやらかしても、

芸能人だと、バッシングが悪みたいにすぐに誰かがかばってくれるし、

ほとぼりが冷めるとしれっと復活している。

なのに、それは棚に上げて、一方的に叩くっていうのはどうなんだろうかな。

 

で、そもそも癒着のほうが大問題だし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お門違い

2020-05-22 | ブログ

 

きょうも一日涼しかった。

しばらく置きっぱなしにしてたストーブをやっと片づけた。

でも、せんぷうきを出すのはまだ早いかな。

エアコンの試運転はしといたほうがいいらしいけど。

というか、給付金が入ったら壊れてるやつを買い替えたい。

いつもの電器屋さんにお願いするつもりだけど、

早めに言っといたほうがいいかなあとは思うものの、

もう申請はしたけど、いついただけるかわからないものを、

あてにしていいもんなんだか。

 

 

ゆうべは「アメトーーク」のおうち大好き芸人を見てた。

岩尾さんの家のキッチンがホシザキ。

大久保さんは新聞読んで「モーニングショー」

だからああいうツイートを…

新聞のコラムの感じからするとどっちかというと光浦さんのほうがそういう印象。

酔っぱらった大久保さん、いい感じに力ぬけてそうな方なのにねえ。

 

あと、こういうリモート収録になって陣内さんをよく見るような。

ひな壇の人数を減らして減らして生き残ってるっていうのは、

そうとう腕を買われてるってことなんだろうかな。

田中さんのイガイガブラシはもっと髪によくないのでは…

 

マツコさんの「徘徊」のシェアアトリエ。

梁山泊っていうか、九龍城っていうのがいいたとえ。

ちっちゃい作品を見ただけで拾ってもらえるっていうのもすごい話だけど、

あの作業を繰り返してでっかいオブジェを作るのはものすごくたいへんだと思うし、

ちっちゃい作品だけでも、なんというか、熱意というか気合というか、

ひとつのことをやり続けられる気迫みたいなものが通じたってことなんだろうかな。

 

現代美術って、便器をひっくり返したやつみたいな、

言っちゃえば勝ち、的なものだったり、

作品そのものよりもバックグラウンドに注目させたり、

ちょっと別の観点から見たようなものもあるから、

こういう明治の超絶技巧みたいな、

ホントに手間暇かかってる系のやつはすごいと思う。

 

 

芸術というと、こんなのが。

 

『パロディーは芸術?五輪風刺画撤回に外国人記者は反発と嘆き

 「先進国では日本ぐらい」』

 

リスペクトや憧れから入るオマージュや、

ユーモアと愛情で笑いへと昇華させるパロディと違って、

風刺っていうもの、それ自体に見下してたり侮蔑したりしてるイメージがある。

 

笑えないものをパロディとは言わない気がするし、

相手に受け入れられないジョークは発したほうに落ち度があるはずで、

受け入れないことを非難されるいわれはない。

 

自分たち「先進国」の人間の高尚な笑いがわからないなんて、とか思ってるなら、

お門違いもいいかげんにしないと。

 

「多様性」だなんだとえらそうなこと言うなら、

そもそも、先進国やら、発展途上国やらと上から目線ではなく、

まず、それぞれの文化や感じ方をきちんと尊重する美徳を身につけるべきでは。

 

 

あと、この記事の中の気になる一節。

 

『Jリーグ「オリ10」吸収合併の舞台裏  フリューゲルス消滅…書くべきか書かざるべきか』

 

「横浜Fの一部関係者にとっては合併がつぶれていいかもしれなかったが、

 Jリーグとしては合併以外に横浜Fを救う道はない。」

 

えーっと、フリューゲルスって救われたんだっけ…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする