masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

柿ジャムを作ったけど

2015年11月13日 | 日記



今回はミキサーに掛けずに包丁でスライスして煮込んだ。
味はまぁまぁなんだけど色が悪くて、こうちゃんが言うには「この見た目では人様にはあげられんで」と(--;
昨晩12時まで掛かって作ったのに。。。(涙)

ミキサーに掛けて作った柿は「きれいな色」ってお裾分けした人が褒めてくれたんだよ。
同じ柿なのにね(~~;?

しょうがないから夫婦で7瓶せっせと消費します(^^;


でも今朝、嬉しい発見!


金のなる木の女の子から5年
あれから花が咲かないままだったんだけど、今年は咲きそう。
これ、絶対そうだよね?



楽しみ~♪


それから家のウッドデッキは近所の猫ちゃんたちの通り道&たまり場になってるようで(汗)

三毛猫の方は妊婦さん。

雨が降る前に溝掃除に帰りたかったんだけど・・・
予報より早く降り出したから諦めよう。


YAHOO知恵袋で2007年4月に質問(投稿)されていたものです。

2015年11月13日 | ガソリンスタンド2

山田美樹 「地域のガソリンスタンドと官公需法改正について」 宮沢洋一経済産業大臣【14年11月5日】のコメント欄にURLを載せましたが、YAHOO知恵袋で2007年4月に質問(投稿)されていたものを記事の方でも紹介します。
(読みやすいように改行等をさせて頂きましたm(_ _)m)

***

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411403914

当方サブ店(元売と小売店との間に、特約店が入る取引形態)でガソリンスタンドを経営してます。
元売→特約店→販売店(サブ店)※3者店とも言います。

元売が周辺同系列店や、直営店のガソリン小売価格よりも高い仕入れ価格(明らかな差別対価)を押し付けてきます。
元売に差別対価をやめさせるにはどうすればよいでしょうか?

また差別対価を押し付けられたことにより損害を被ったとして、独占禁止法違反で、損害賠償を請求できる可能性はありますか?
 
元売の主張としては、当店への卸売り価格は特約店が決めることなので、どうしようもできない。
特約店の主張は、元売から入ってくる値段が高いからどうしようもできない。
という事を言われてます。


先日、元売に卸売価格の価格設定の基準等を明確に示せと主張したのですが、明確な基準はないそうです。

 当方としては、商社から入ってくる業転ルートが確保できてるので、まだなんとかしのいでいけるといったような状況ですが、最近は業転ルート価格より周辺同系列店小売価格の方が安い状況だったりして、かなり競争が激化してます。

ほかの小売店さんが、廉価販売する事に関しては、消費者利益を考えたら、別にかまわないと思うのですが、
差別的に高い卸価格を押し付けて中小業者を排除しようというのはどうにも納得がいきません。

一般客が一リッターで同系列(他)店で買える価格より高い卸価格をなぜ押し付けられないといけないのでしょうか?

 当方としては、不公正な取引だと思うので、損害賠償も念頭に入れて色々と調べてるんですが、自分なりに、過去の裁判等の判例など調べてみても、同様な事例の裁判がぜんぜん無い状況です。
法律的にみると、いかがなものでしょうか? 
また差別対価をやめさるにはどうすればよいでしょうか?


***

回答は、“裁判より公取委へ”というものでした。


*****

元売→特約店(2者店)→販売店(3者店)

仕切りは間に特約店が入るので元売だけを責めることはできないと思いますが、SS過疎地や灯油難民が社会問題化しているにも関わらず、2015年の今現在もこのような状況が改善されないというのは、元売は社会的な責任を果たしていないと言わざるを得ないのではないでしょうか。



(少し話は変わりますが)
コスト連動となった元売の仕切り方式ですが、当店の特約店さんは何故か9月末あたりから市場連動での対応もしているーとのこと。
(FAXには建値と特約店が独自に出した(?)仕切価格が記載されてきます)

なので当店の仕入れ値の上げ下げは元売発表の金額とは異なることをここに記しておきます。

誤解のないように書いて置きますが、「業転並みの安値仕切」ということではありません。
ベースは、“存在価値”という中間マージンがしっかり乗せられた単価です。