4月20日燃料油脂新聞より
官民協調で車両電動化対応
4月18日ぜんせきより
効率化・省力化へIT活用提言
SS無人化には警鐘 安全・安心の確保が大前提
4月19日燃料油脂新聞より
合理化進み過ぎSS廃業?
先端技術の活用どこまで・・・
無人化にらむ仕組みに疑問も
今回紹介されたシステムのひとつは、画像解析技術により複数のSSを一元管理し、不審者・不審物、危険行為などを自動監視、
危険行為を察知して自動音声で注意喚起したり、場合によっては消火器も起動する。
新たなサービスモデルとしては、顧客がスマートフォンや生体で認証し、事前登録したクレジットカードで決済するセルフコンビニ、
顧客がスマホを使って注文と決済を行うため店側は厨房の調理担当者一人で済むファストフードのセルフオーダーが紹介され、
これらをセルフSSと組み合わせて、SS・物販・飲食の全体管理業務を一人でこなす仕組みも提案された。
さらに給油に訪れるクルマのナンバープレート映像や車体全像の情報をSSで取得し、取得したデータの利用サービスといった、自動車版「マイナンバー制度」も提案された。
※
上の方のお偉い方々が大真面目で検討している。
ガソリンスタンド経営は多角化が必須で、保安規制に人手を使うのは非効率(生産性がない)。
だからIT化で、セルフで、消防法の保安部分は規制緩和で、云々と。
『次世代燃料供給インフラ研究会』
いったいどこに焦点を当てているのか。
4月21日燃料油脂新聞より
コストコひたちなか倉庫店「地区計画」がSS出店の壁に 今後市へ変更働きかけも
>今回、会員へのサービス向上、災害時における地域貢献を目指して
※
ほらね。
masumiさんが書いていた通りでしょw♪
※(masumiノート コストコ)でググってみてねb
当市へのコストコ出店大希望です!!
↑予約でタイヤ交換のお客さんから↑
おやつに頂きました。
こうちゃんと二人で1袋いっぺんに全部食べちゃったw
以前にも書いた“開けにくいキャップの原付”
昨日、こうちゃんが配達に出て15分くらい経った頃に常連のおじいちゃんが来た。
先客の清算をしながら目をやると、自分でキャップを開けようと悪戦苦闘している。
先客を送り出して代わってみたけど、やっぱり無理。
ま、「時間ある?急いでる?」
客、「急がへん」
ま、「ちょっと主人に電話してどれくらいで帰ってこれるか聞いてみるね」
(事務所に入り電話)
ま、「ごめーん、まだ帰って来れへんねんて、燃料はまだイケル?」
客、「まだイケル。じゃあまた後で来るわ、昼頃?」
ま、「そうやね、12時から1時はだいたい居るから。そしたらその頃に又来てくれる?」
客、「ん」
***
昔とは違って、男性従業員がいなくなった今の当店はこんな感じです。
上に書いたおじいちゃんは私が昼休憩中に再来店で無事給油を済ませて帰られました。
おじいちゃんには昔、こう言いました。
「私には開けられないから主人がいるときに来て下さい。それか、〇店か□店ならいつでも男性スタッフがいるから、そこなら蓋を開けてくれるから、そっちへ行かれた方が確実かも...」
それでも、出直してでも、うちの店に来てくれる。