masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

消費増税でガソリン1ℓあたり約3円アップ

2019年09月28日 | ガソリンスタンド4

9月28日燃料油脂新聞より

消費増税でガソリン1ℓあたり約3円アップ










コストアップ転嫁 都市間にバラつき
群馬県 フル145~147円 セルフ136~139円 前橋市 県内市況の基準に
埼玉県 セルフ132円、フルと20円差も 狭山市 地場と出先で2極化
栃木県 フル145円以上、セルフ131~141円 宇都宮市 セルフ間格差常態化
茨城県 セルフ安値は129円 かすみがうら市 フルSS144円中心
東京都 フルSS高値は180円 中野区 安値店「ミスリード」に苦言も
千葉県 セルフ間格差12円 我孫子市 最多価格は133円
神奈川県 セルフ140円台突破 横浜市 増税前で弱含みも


10月1日から(消費増税2%分だけ転嫁とすると)
129円→131.58円 (2.58
180円→183.60円 (3.60
145円→147.90円 (2.90

※ガソリンはタックス・オン・タックスです。





給油口の接続金具問題 中核SS含めた調整が浮上







9月27日ぜんせきより

「便乗値上げ」そしり受けぬよう 万全の備えが必要




SSからお客様へ これが9月ガソリン価格の内訳
132.3円×1.08=143円





当店の現金会員価格は145円です。

当商圏がもし3円以上値上がりしたとしても、決して便乗値上げではありません。
原油急騰@3週累計で4円50銭
この分の転嫁が、今日現在「まだ」ですから。


本気で自民党石油流通問題議連を頼りにしているのですか?

2019年09月28日 | ガソリンスタンド4

9月25日ぜんせきより

「論説」千葉大停電も“最後の砦”活躍

満タン委 運動展開に手応え

自民党石油流通問題議連 廉売行為に実効性ある対応を


公取委は4~8月で88件の注意を行ったことを報告。申告件数自体は減少傾向にあるものの、「細かく丁寧に処理を行っている」と述べた。

出席の議員からは「全石連から報告のあった農業系団体の子会社SSの事例では、7年間で3割のSSが閉めている。経産省が事業承継税制を行って中小企業を残そうと頑張っているのに、SSはそうした対応とは全くかけ離れた状況になっている。

「注意が5ヵ月で88件というのは、件数として多いし、実効性のある注意でなければならない」「厳重注意後どうなったかが重要で、全然変わらないのであれば、廉売しても大丈夫というお墨付きになってしまう」と、公取委に対し実効性ある対応を求めた。

官公需と災害協定との連携に向けた取り組みについて加藤副会長・専務理事は、
災害時協定と平時の官公需納入が災害対応において機能している佐賀石協などの好事例などを示した。
だが一方で、「自治体制は災害時協定は望むものの、日頃の納入契約については競争入札とし、随意契約には結び付かず、我々からすると片務的な契約になっているとの意見が大変多くなっている」と指摘。
一般競争入札で安値落札していく県外業者について、
「組合員からは万一災害が発生したら供給を確保することができるのかといった声が上がっている」と懸念を示し、
「国から国等の出先機関や地方自治体などに対し、『中小企業者に関する国等の契約の基本契約』の趣旨をさらに徹底して指導してほしい」と訴えた。

議員からは
「SSは地域の“自衛組織”であり、消防にも匹敵する重要な拠点。SSが安定経営できるよう官公需を推進していくべき」
「(官公需や随意契約等が)なかなか広がりを見せない中で、SSがいまのような災害対応ができるのか。この点に十分留意して官公需の受注機会の確保・拡大を図っていくべき」との発言が相次いだ。



::::::::::

不当廉売問題PT(プロジェクトチーム)ねぇ(溜息)
以前のPTは中途半端で終わってますよね。


SS減に歯止めをかける(?) 2014年02月24日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/e3c7c7273d4faeabe99d81f9fb5ef6a6

議員立法の行方 2014年04月02日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/85a3fd39c04fbd6f5695cd162c8f8dde


それから、
「系列でも業転OK」を喜んだ他社買い組の皆さんは、まだ自民党石油流通問題議連を頼りにしておられるのですか?
















9月27日燃料油脂新聞より














数店舗運営だから可能とも言える。


有難い有難いお客様は神様です。

2019年09月28日 | ガソリンスタンドでの出来事

詳細は省きますが、

タイヤ代119,440円で13万円を渡され「1枚多いですよ」とお返ししようとしたのですが、「気持ちやから取っといて」と。

現金フリーの
常連のお客様です。


***

過日のこと。

ご注文を頂いて見積もりを出すときの夫婦の会話


こうちゃん
「普通やったらこのくらい貰うんやけど、・・・今回はこの金額でいいか」

ますみ
「でも〇〇さんはうちの店に儲けさせてあげようと思って注文してくれてはるねんで。洗車のときもうちを助けたろうと思っていつも『レシートは要らんからって言ってくれはるねんで。そんで「〇〇円です」って言ったら『そんなんで良いの?ちゃんと取ってよ』って言ってくれはるねんで。だから今回はちゃんと貰ったら良いんちゃうのん?」

こうちゃん
「(笑)だから、いつも世話になってるから。あの人からは貰われへん。」

ますみ
「(笑)ま、そういうこっちゃ、やな(笑)」

こうちゃん
「そういうこっちゃ(笑)」


::::::::::


有難いお客様に支えられていることに感謝します。




追記
「レシート要らんから」と言ってもらって、「はい」と返事して、
お見送りしてからPOSで売り上げはきちんと上げております。
それがこうちゃんだから。