masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

セルフで文句を言ってください。

2020年03月21日 | ガソリンスタンドでの出来事

嫌な季節。
草刈りの季節。
携行缶だけの消費者が来る季節。

消費者の立場も分かるし、消費者に罪はない。

だけど、私の身体が

どうしても息が詰まって苦しくなるし、身体の芯が震える。
わなわなする。

だからできれば
携行缶だけの消費者は他店に行ってほしい。

これは2016年04月23日の「逃れたい」に書いた文章です。

2011年1月~2011年5月まで否定形歯痛(仮面鬱)で通院していました。


今はお陰様で携行缶だけの消費者というだけで身体が震えるようなことはなくなりましたが、
フラッシュバックに襲われることが完全になくなったわけではありません。


::::::::::

今朝の事です。

当店の常連客ではない方が携行缶への給油を目的に来店されました。

販売記録簿への記入をお願いして、携行缶への給油を行っているとー


「何でガソリン売ってもらわれへんのや!!」

その、もの凄い大声に心身がビクッ!!となりました。


その大声は、いつものようにセルフに行き、そこで「断られた」からーですが、

突然の大声は心臓に悪いです。

昔の、か弱かった私ならその大声だけで委縮していたところですが、今の私は違います。


「セルフでもスタッフが給油するのは消防法違反ではないんですよ。そこに書いてあるでしょ」



※セルフでスタッフが携行缶への給油を行う事は消防法違反ではありません。


「スタッフが給油するのは消防法違反では無いのに何で入れてくれへんのや!?って、セルフに行って文句言ってください!」


です。


「農業やってるモンは困る」「ありがとう」と言い置いて帰って行かれました。


:::::

>農業やってるモンは困る

確かにその方の住所から当店までの間にはセルフもフルも数店舗あるのに、10㎞もクルマを走らせなければならないなんて困りますよね。

でもまだこうして当店がどなた様へも携行缶への小分け販売を行っています。

本当に困ることになるのはまだもう少し先ですよ。

何てったって当店はしぶといですからね。





終わりの始まりが始まった時期は商圏によって違います。

2020年03月21日 | ガソリンスタンド5

3月21日燃料油脂新聞より

暖冬直撃・新型コロナ禍・原油急落 販売業界波乱の1~3月
不透明感増す小売市場で、忍び寄る資金繰り悪化



発券店値付けカードに不満




沖縄 発券店値付けカードに戸惑い 流通量の増加不安視
>これまで本土での問題として認識されてきた
>同県内でも見るようになるとは思わなかった





st31掲示板より

>本当にここ3年くらいかな?そんなお客さんばかりです。
>長い付き合いで安くしているし、無理も聞いてずっとやってきましたが、あっさりと離れたりします。
>中には正直に1円しか貰ってないのに、ボッタクリ扱いされたり



当店は20年以上前から、です。


::::::::::


正直な良い店(コメント欄より転載)

Npohさん (masumi)
2020-03-21 10:28:58
レギュラーが110円台前半ですか・・・
当市ではセルフでも上看板148円で下看板145円と143円です。

好市況なのは助かりますが、
過去のあの安売りは一体何だったのか!?

セルフでそのマージンは取り過ぎじゃないのか!?
という怒りも湧いてきて、複雑な心境です。

先日ブログでも書きましたが、仕切り下げが続いて「マージンを貰いすぎだから値下げしようか」と主人が口にするのを私が止めています。

どこかが下げれば必ずまた市況が崩れます。
そうなれば(他店が)働き方改革や再投資のためのマージンを確保することも出来なくなりますから。
それに地場業者が少しでも長く供給責任を果たすためにもマージンは必要です。

・・・

地場系のSSしか存在していない地域では市況が大きく崩れることは無いでしょうけど、隣接する商圏で安値があると影響は受けざるを得ないでしょうね。。。

当市はニュータウン開発があったので地場業者ではない新設店の出店ラッシュで、まさしく異常な過当競争が25年ほど前から始まりました。

私はもう個人経営でガソリンスタンドを続けられるのは過疎地くらいではないかと思っています。
(もちろん都市部でも生き残れる店はあるかも知れませんが、それはごく少数でしょう)

近隣に安値店があれば大多数の消費者はそちらに流れるー
これは仕方がないことです。

「私の使命は理解している。だが赤字では苦しい」
「私が店を畳んだら、では誰がポリ容器1つ2つの配達をしてくれるのだ」

そういう思いで店を続けてきた地場業者。

しかし、人間ですから寿命があります

そして最近の小規模店の倒産。
当店には銀行借り入れはありませんが、個人資産は注ぎ込んできました。
だから倒産した小規模店のことも想像できます。
負債額1千万とか3千万なんて、・・・泣けてきます。

せめて「高値=暴利(悪徳)」という消費者の誤解だけは解かないと!
と思っています。