会計事務所から連絡のあった事項の修正をしていたらお昼を回っていた。
こうちゃんに「早う食べておいで」と急かせれ、奥で宅配弁当を頬張っていると・・・
レジを開ける音と同時に「えいくそ!忙しいやないかい!」とこうちゃんの声がしたけど、丁度その時は私の口の中がいっぱいだったのでスルーした(爆)
こうちゃんに“急かされて”、昼休憩に入ったのが12時20分くらい(笑)
中止とあるのは「給油しようとしたらTカードを出された」パターン
タイヤの空気圧チェックもあったらしい。
30分間の昼休憩を終えて、
「何か叫んでたけど忙しかったん?」と白々しく聞いておいてあげましたw
その後は・・・・・
客待ち状態が続いております。
σ(^_^;)アセアセ...
とー
消防からの配布物が届きました。
!ガソリンを購入される方へ
ガソリンの適正な使用の徹底のため、ガソリン購入時に、本人確認、使用目的の確認を行うことが消防法で義務づけられています。ご協力ください。
と書いてあるシールです。
これを小分け販売の際に携行缶に貼ってほしいとのことです。
※上がそのシールで、下が自作の「ガソリンの小分け販売注文書兼記録簿」
(・へ・;;)うーむ・・・・
こうちゃんに「あんまり批判的なこと書くなよ」と言われているから書かないけど、
このシール必要?(←書いちゃってるけど^^;消防の方ゴメンナサイ)
見ての通り、既に「ガソリンの小分け販売注文書兼記録簿」に記入して貰って免許証も出して貰ってって、きちんとやってます。(掛会員さんは別で)
それに本当に人手が無いなかで、このガソリンの小分け販売注文書兼記録簿への記入をお願いして、本人確認を行うーという作業は負担になっているのです。
そのうえ更にこのシールを貼ってあげる?
(溜息)
なるべく協力しようとは思いますが、バタバタしてたら協力できないかも知れません。
ーというか、
やっぱり地場フルは損な役回りだと思うんですよね。
家族経営の地場フルは、その時が来たら店を畳む。
そうなった時、今は小分け販売を中止しているセルフが “消費者や行政から頼まれて” 小分け販売をすることになる?
その時には既に消費者は本人確認のために身分証明書を出すことに抵抗が無くなっているから、セルフは今のフルが被っている精神的負担をせずに済むわけです。
ナンダカナァ
なんですよね。