4月20日燃料油脂新聞より
元売系列SSの安値疑問視
>元売統合は市況の安定も視野に入れて行われたはず。にもかかわらず販売業者はいまだに市況構築で苦慮している。
4月21日燃料油脂新聞より
ENEOS系列SS数 3月末1万2623ヵ所 前月比21ヵ所減少
セルフSSは4483ヵ所で4ヵ所増加
***
草刈りの季節になりました。
今日も携行缶への給油が多かったみたいです。
昼間は夏日でも朝晩はまだまだ冷えますので、ポリ容器を台車に積んで徒歩で灯油を買いに来られる方もおられますし、小口配達依頼もあります。
しかし後継者がいない当店です。
店を畳む日は来ます。
携行缶への給油は行わない。小口配達も行わない。そんなセルフばかりが増えても仕方が無いと思うのですが・・・
店で事務仕事をしていると、「すみません」と若い男性(大学生)が入って来ました。
「はい?」
「あの・・・ガソリンを入れて欲しいんですけど・・・」
「あ、はいはい。 あれ?(表に)居なかった?」
「あ、はい・・・」
「そうなん? ごめんね」
そこへこうちゃん登場。
どうやらトイレに行っていたみたいです。
「給油お願いします」と声を掛けると、男の子に向かって「(事務所に入って催促するなんて)そんなに急がんでもいいやろ。」と。
このブログで何度か書いていますが、こうちゃんは若い男の子に対して何故か凄く冷たいのです(汗)
給油を終えて事務所に入って来たこうちゃんに言いました。
「こうちゃんに相手される大学生男子が気の毒でしょうがないわ」
こうちゃんは「ええねん、ええねん」と笑うだけです。
でもまぁそれでトラブルになったことはなく、何故かその後も給油に来てくれてますから、こうちゃんが言うように良いのでしょう(^^;
私には真似の出来ない芸当です(笑)
4月22日追記
相変わらずガソリンスタンドを下に見ている消費者がいるようです。
私が入院中に、訳の分からないことをグチャグチャ言うイチゲンサンに対して、「もうええ。売るか売らんかはこっちが決めることや」と言って給油拒否したという話をこうちゃんから今日聞きました。
「それで良い」とmasumiさん即答。
これは私もやってきた芸当です。