Penguin Home

"Life is either a daring adventure or nothing at all"

SLOW LABELお衣装

2017年11月23日 07時09分30秒 | インクルージョン




風呂敷がないことに気付き、
結局今までのリハ通り圧縮袋😞


この生活続けるなら風呂敷要りますな。




お守りたちも、白あるいは目立たないようにしたし、
膝だけ持ってくれたら、土日大丈夫。



あとは袖に細工して、赤い芽を持ちやすくしよう。>

熊ですか!?

2016年11月16日 21時47分24秒 | インクルージョン
先輩にお見せする前に、懐中電灯の角度を変えようとして、早速めちっと折る。

車でご帰宅の先輩「変なところが光ってるなと思った…」
足に挟んでたんで。。。

それ以外はカラフルに、おしゃれさにはかけるけど安全は安全。

専務は、後ろにつけた小さいボタンスイッチを、
前にも結束バンドで取り付けたらいいかも…と。

アップルクランブルス、やっと先輩に渡せた!
すれ違いが多くて。
「Kさんいらっしゃいますか?」
いらっしゃった時の私の喜び。

「そりゃKさんいるよ…」えへへ。

アイスと生クリームは、
荷物が大変で持っていけなかったんだけど、
どうやらアップルクランブルスは、明日、会社でそのまま食べるみたい?

Kさん、おとなしそうな感じに見えたんだけど、
光関係がバッチリになった私のパンテーラを見て

「あとは熊避けのベルをつけたら完璧!」

熊ですか!?

シェパードが通勤途中にいるけど!
探してみよう…


この会社面白すぎ。


今夜の会社英語はいっぱい♪
ペアになって練習できるからいいね!

高知のお土産の塩けんぴをmunchしながら。




熊避けのベルね~。。。

母校のエレベーター

2016年10月24日 07時08分06秒 | インクルージョン

チャリティでは、同窓会カフェは小学校の2Fで、私は基本そこににいたので、
お手洗いはそのまま渡り廊下で中高教員室横を通り過ぎて、エレベーターで中高3F?の多目的トイレへ。

一階上がるだけだし、エレベータのそばにトイレがある。

あとは聖堂と、それに旧短大にもアコーディオンカーテンの多目的トイレがあるので、総務会(同窓会役員会)の時はそちらを使う。

「多目的トイレ遠くてごめんね。。。ここをこうしたほうがいいとかあったら、また教えて」
ってN先生に言われた。

エレベーターがあって、多目的トイレが3つもある学校って、少ないんじゃないかな?
聖堂に行く道には雨に濡れないように屋根がついてるし。

小学校にエレベーターがないので、3Fの音楽室にアクセスができないらしい。(私は小学校は行っていない)

資金があれば、外付けエレベーターなんだろうが、ない場合も同窓会室で話してたら
「なんか方法あるんちゃう?」という声が。

「公立って、先生がいっぱい(障害児に)つくんだよね?だって政府が税金で雇うんだから。」って言われた。。。
そんな特別支援に税金は使われていないような??
私は30年以上前の公立小学生だが、体育の時についてくださった先生がいただけだったけど。。。

被昇天では、できないことは、個別メニューで(いまのジャズダンスと同じ形式)、特に先生の加配はなかったし私も必要なかった。
ただ、校外学習や宿泊学習の時は、さすがに加配をしてくださった。




感謝。


母校チャリティデイ2016

2016年10月23日 12時39分24秒 | インクルージョン

昨日の土曜日は、毎年恒例の母校のチャリティディ。

まあ今日はのどが痛い。声が出ない。

ここのところ、毎朝ばか鳩時計に2時に起こされた数日後のチャリティディ。
寝不足のままチャリティに、8時から4時くらいまででキャンディレイ売って、会ったはなからいろんな人と喋りまくったら声もつぶれるわな。



本当に疲れた。被昇天の皆様、お疲れ様でした。

私はDVD係はほとんどできず、ほぼキャンディレイ屋さんでした。
お会いできた皆様、嬉しかったです。
お会いできなかった皆様、また次回…

小さなお客様とそのご両親をご案内したので、かえっていろいろ見ることができました。

久々にハンドベルも聴けたし、M先生にもB先生にもN先生にもお会いできました。


キャンディレイを、車椅子の荷物かけバーに引っ掛けて、あるいは首からかけて売り歩き。それがメインのお仕事でした。


被昇天チャリティといえばのとん蝶も、お客様と一緒にいただきました♪美味しかった♪

フランス語レッスンをご一緒させて戴いているお姉さま方のお店にも行けて、パールのネックレスをゲット。

「香織さんは、止めたり外したりするタイプより、ぱっと首にかけられるタイプが良いわよね」

数回しかお会いしてないのに性格バレてるのはなぜかしらね?


お一人の名前が出てこず、
私 「あの、ボンジュールのお姉さま…」
ああ~!Aさんね!と分かって頂けたが、よく考えたら、フランス語でお知り合いになれたのだから、みんなボンジュールやんね…(>_<)
売り場でおやつを続々とくださり、なぜかワッフルなどなどをその売り場の教室でいただきました♪


送迎してくださったお姉さまが早くお役目が終わり、お電話くださったので私も早めに失礼させて頂きました。


前輪にやたらと藁が絡まっているのはなぜだろう…

同窓会役員の任期は2年。
来年も小さなお客様ファミリーが来てくださると嬉しいな。


ディスレクシアの知名度

2013年06月04日 07時58分59秒 | インクルージョン

先日、24年ぶりに小学校の先生にお会いしたとき、ディスレクシアをご存知かきいたら、ご存知でなかった。日本語で「読み書き障害」と言ってもわかったようなわからんような・・・
だんだん説明していくと「あぁ~、いるいる、そういう子!」
ガクッ。

私の市は、私が生まれる少し前から統合教育をしている。
しかもその先生は、障害児担当などされているので、当然ご存知だと思い話はじめたので、かなり衝撃的だった。
知名度が上がってきたと感じたのは、自分がそのアンテナを持っているからか。


YA大人のWS二日目の朝@FB

2013年05月23日 22時59分55秒 | インクルージョン

☆Facebookに二日目の朝に載せた記事を転載します。

日本にいると、いらん気を使ってストレスフルになるのかも。 
私は歩いていた頃より見られなくなったので、視線はさほど気にならないけど… 
(大抵の場合、私の車椅子が早かったり、小回りがきくからみられてる気がする) 

たとえば、今回のヤングアメリカンズみたいにみんなと同じことが難しい場合、方法をかえて参加する。ヤングアメリカンズも考えてくださる。 
すると、ありがたいと同時に、手間かけて悪いな~とか、他の参加者に比べて特別扱いよな~、みなさんどう思ってはるんかな~、とか、 

いろいろ考えてしまう。 

私は英語が話せて大人だから、言葉である程度解決できる。 
けど、これが子供とか、言葉が難しいと、またたくさん課題があるんだろうな。 

実際のところ、私は健常者サイドにいないからわからない。プロフェッショナルな人(ヤングアメリカンズとか)は、いわばお仕事なのかもしれないけど、参加者とかは違うから複雑かも。 

これが子供が参加者だったら、保護者はそう思うのかも…


専門家

2013年03月09日 11時13分43秒 | インクルージョン

数日前、大学時代からの友人(ニュージーランド人)と話していたとき。

私「NZの小学校ってさー、教科書ないんだよね。教育省がざっくりカリキュラム設定してるけどさ」
友「そうだよ。子ども一人一人の学びの発達を重視するからね」
私「そしたら一クラスにいろんな学びの段階の子がいて大変だね。ディスレクシアもだしさ」
友「でも先生って専門家でしょ。なりたくてなったんでしょ」

確かに。


2012年12月26日 20時34分22秒 | インクルージョン

母校でのミサの後、ティーパーティーで中高の先生にお会いする・・・
「教頭先生に会った?」

教頭先生は、教科の音楽の先生で、担任は受け持っていただいたことはないけれど、プライベートも、音楽の授業もとてもお世話になった先生。
(♪読めないのに。中1の一学期、ずうううっと「先生、ソはどこですか」と聞き続けたのを覚えてる。なぜかソ)
卒業してからも、洗礼を受けるときも、いろいろとお世話になった。
教頭先生はハンドベルで飛び回ってらして、一瞬だけ「おめでとうございます」が言えただけだった。
だけど、その先生としばらくお話しできた。
その先生も、私は直接受け持っていただいたことはないんだけど、なにせ小さな学校。
数学・・・かな?

近況を聞かれたので、発達障害とディスレクシアについて話してみた。
最初、頭は良いのに読み書きが難しいということの(その周辺のことも)リンクがぱっと繋がらなかったみたいだけど・・・

「・・・?でも、理解できるんでしょう?それだったらなんとか方法はあるんじゃないのかな・・・」

私「でも、先生。例えばここ(母校)だったら入ってしまったら、支援してくださるかもしれないけど、日本には(読んだり書かなきゃならない)入試があるでしょう。。。」

「なるほどね・・・」

そうなんだよ。
高校に入っちゃえば、後は単位が取れるような支援があれば、今は多様な代が入試方法があるのよ。。。


思い返せば・・・

2012年12月12日 10時21分02秒 | インクルージョン

今日は段ボール1箱の過去の領収書が来るんだけど、それって想像もつかない量・・・ 
それまでジャグリングとディスレクシア関係の本を読みましょう。そうしましょう。 

私、絶対理数系のLDだったと思うわ。 

いまだから言うけど、数学の単位落としたもん。 
理科は・・・実験は好きで、生物とかは分かったように思うんだけど(式がなければ)、あとは「理屈」はわかるんだけど、やっぱり「式」がだめだったな。 

それに伴い、音楽は苦手。♪が読めないから、合奏はいつもハンドベルで同じベルの子の後ろに立って真似をするか、リコーダーでした。ナンチャラ長調にしなさい、とか作曲しなさい、とかくらくらきてた。 

それでも自分がだめなやつって思わなかったのは、得意な教科には点数がとれなくても自信があったし、(国語の変格活用とか嫌いだった。。。英語も留学するまで現在完了がわからなかった) 

不得意な教科でも、点数が取れなくても、(たとえば万物の生命の不思議とか、美しさとかを)学ぶのは好きだった。 

あと不得意な科目の先生が、私の人間性を否定しなかったのも、大きいように思う。 

もちろん、体育できないしね。だけど授業でやったテニスとかバスケとか、結構好きだったな。


ジャグリング3日目

2012年11月29日 21時01分29秒 | インクルージョン

できること
手に一つずつボールを持ち、交互に投げて受ける。
利き手に一つ、もう片方の手に二つ持ち、順序良く投げる。
手に一つずつ持ったボールを、なんとなく目を閉じたまま投げて受けられる。
3つ目のボールを受けられる。

お手玉を使った場合、ジャグリングボールより小さいので、何をするのもやりやすい。時々二つキャッチできることがある。

目標
二つのボールを片手で受けられるようになる。
片手で二つのボールを投げて受ける。左右バランスよく。
片方でできることは、対でも同じようにできること。