

抗ガン剤で抜けた坊主頭。(写真はイメージです)
こんな機会は2度とナイ!
記念にジャグアアートをします♪
皆でお祝いしてください。
海外ではお祝いの時にもするらしいジャグアアート
最近では妊婦さんもしています。
ジャグアアートをしようかと悩まれてる方も
実際のアートを見ることができますよ。
ジャグアアートとは:
南米のゲニパアメリカーナという
フルーツの果汁を使って肌を染めるタトゥーです。
お肌のターンオーバーで10日から2週間デザインを楽しめます。
肌の上に乗せて角質を染めるものなので痛いという事はありません。
自然に消えていく為、都度違うデザインを楽しめます。
ーーーーーーーー
健康な心の状態で抗がん剤治療が終えられたことに感謝し、
実費を差し引いて余剰が出た場合、
心安らかに治療を受けるために寄り添う方々へ
恩送り寄付を以下の3団体にします。
① 相部屋でも化学治療室でも使えるアロマを作って下さった、
アロ魔女
カズさん
② 心身の栄養、こだわりの厳選自家焙煎コーヒー
ドリップコーヒーの
マニフィカさん
③ 副作用の筋肉痛や関節痛対処のストレッチや、抗がん剤からの乾燥肌のスキンケアなど
緩和ケアをしてくださった、スタジオもだんたいむさん
自然体で治療できるお手伝い、
抗がん剤治療の副作用を最小限でやり過ごすお手伝いをしてくださった上の3名に、
次の必要とされる方に使って頂けますように♬
ーーーーーーーーーー
Kazさん特製スイーツ and マニフィカのコーヒー付
ドアー(入場) ¥1000+ハートマネー♥️(ご寄付)
日時 2019年12月7日㈯
場所 シェアサロン&ギャラリーRipple
大阪メトロ天神橋筋六丁目駅 5番出口から徒歩10分
またはJR大阪駅から市バス34番 長柄西で下車 徒歩5分。
(詳細は参加者さまのみお伝えします。)
ジャグアアート リョヲさん
ーーーーーーーーーー
*当日はKazさんのアロマ、
マニフィカさんのドリップコーヒーの販売、
名刺サイズのジャグアアート体験もあります。
Kazさん:なりたいワタシのアロマ オイルフレグランス✨
オラクルカード1枚引き× オイルフレグランス5ml
イベント価格 ¥2000/20分
ゆかさん:MAGNIFICA コーヒー
当日物販
ドリップバッグ
1袋194円
3袋567円
5袋918円
10袋1728円
リョヲさん:ジャグアアート
名刺サイズ (手の甲に収まる範囲)
イベント価格 ¥2500~
*パッチテストが必要です
12月10日に
右乳房と腋窩リンパを取る(何個取るかはまだ)手術決定。
前日入院、
入院期間はドレーンの廃液が一定量になるまで
一週間から10日くらい。
←まあどの手術も、ドレーン抜けるのは目安
ドレーンは最長でも二週間らしいので、
クリスマスには退院のよう。
ーーーーーーーーー
勘違い①
全摘するのと脇のリンパを(数個でも)取るので、
私は乳房を
ケーキのクリームの表面を慣らすように切って、
脇も真ん中一文字に切って、
掘り起こす、
くらいのイメージだった。
だって「全」部「摘」出って漢字やん。
ーーー
片胸がほぼ火傷的なケロイドになって、
脇も掘り起こしてるから結構な吊りまくりなのに、
まあドレーン抜けたら10日くらいで帰るのか~
そりゃ相当リハビリを頑張らな、
右手が利き手やのに
ほんまに車椅子漕げなくなったら悲劇やなー
と思ってたのだけど、
ーー
リンパは、
切開したところから引っこ抜いて(!)切るので
脇は切らない、
と
つい数日前に先輩乳がんサバイバーから聞いたので
(ドクターバージョンは
「切ったところから、サワサワサワっと掻き分けて取る」)
そういえば引っこ抜いたら、どうやって元に戻すのか考えなかった。
勘違い②
私:(可動域は胸のパツパツだけか。でも脇というか
腕が動かせても、胸がぱつぱつなら肩甲骨も動くの大変よ)
と
思いながらドクターの話を聞いていた。
そしたら話がだんだんかみ合わなくなってきて、
おそらく恐ろしく解せない顔をしていた私。
ドクター 「男の子の胸みたいになるイメージよ」
私 「でもケロイドになるんですよね?」
←乳首ないつるんつるんなイメージ
ドクター 「植皮はしないつもりなんだけど」
私 !?!?! 「はい・・・」
ドクター 「腫瘍の周りを目の形に切って、
(私の場合は乳頭より脇側にあるので、乳頭は残る
=男の子のような胸
←乳首残すメリットはいまいち分からないが)
中をさわさわさわっと取って、
縫い合わせようかなと思って」
私の全摘ってそういう意味だったの!!
私、乳がんの全摘の人って、腫瘍の場所に関わらず
乳房を肋骨沿いに切って、
全摘で乳頭残す人は
切ったところから乳首だけ取って、
もっかい付け戻したのかと思ってた。
←そこまでして・・・と思ってた。
←そんな全摘の仕方で皮膚移植しなかったら、ドレーンどころじゃなく
感染するわな・・・
ーーーー
血液検査では、
腫瘍マーカーも、
白血球、好中球、赤血球、血小板、
CRP
ケモ中はずっと低空飛行だった血液グループ
褥瘡感染でのCRP
すべて正常値に戻っていた。
すごいもんやなー、身体は正直。
ーーーーー
心電図はおなかの脊椎刺激装置が脈打ってて、
うーん??
という感じだったが。
心臓と離れているし、OK!
肺機能は4~5年前の手術まで、
あのトイレットペーパーの芯みたいな口をくわえて
息を吐くのが超絶苦手で
「ふざけないでください」
とか言われるくらい値が低かったのに、
めちゃめちゃ呼吸が上手
と何回も技師さんから褒められる。
ドクターにまで褒められたので、
「上手」とか「苦手」とかいう検査結果なのか?
とちょっと思ったくらい。
ーーー
水頭症のシャントチューブがちょうど胸の真ん中を通っているので
ぎりぎり露出するか
不潔になる範囲だったら抜いてしまうか
あるいはちょっと乳腺残すか
それから放射線治療は、
おなかの脊椎刺激装置に反射(?)するかもしれないので
それを脳外科主治医と確認して、手術のやり方は決定。
乳がんになると思ってシャントも装置も入れてないからな~。
当たり前だけど。
ーーーーーーー
受験で引退していた、(部活みたいな)
特別宗教活動というののハンドベルに
(進路決まった高3は)戻ってきて、
と言われて迷っているらしいメイゴ。
私 「メイゴが戻るんならクリスマス(イブの夜間)のミサ行こうかな~。車椅子漕げたらやけど」
メイゴ 「乳がんの手術って、車椅子焦がすようなことするの?!」
えええっ
ーーーーーーー
ホルモン剤開始は、おそらく年明けから。
今から飲んで、また3週間後にいったん中止して
術後再開よりキリが良い。
10月末のラストケモから2か月でびっくりするくらい、
取り切れなくなるくらいガンは大きくならない、
と踏んで。
人智を尽して天命を知る!
右乳房と腋窩リンパを取る(何個取るかはまだ)手術決定。
前日入院、
入院期間はドレーンの廃液が一定量になるまで
一週間から10日くらい。
←まあどの手術も、ドレーン抜けるのは目安
ドレーンは最長でも二週間らしいので、
クリスマスには退院のよう。
ーーーーーーーーー
勘違い①
全摘するのと脇のリンパを(数個でも)取るので、
私は乳房を
ケーキのクリームの表面を慣らすように切って、
脇も真ん中一文字に切って、
掘り起こす、
くらいのイメージだった。
だって「全」部「摘」出って漢字やん。
ーーー
片胸がほぼ火傷的なケロイドになって、
脇も掘り起こしてるから結構な吊りまくりなのに、
まあドレーン抜けたら10日くらいで帰るのか~
そりゃ相当リハビリを頑張らな、
右手が利き手やのに
ほんまに車椅子漕げなくなったら悲劇やなー
と思ってたのだけど、
ーー
リンパは、
切開したところから引っこ抜いて(!)切るので
脇は切らない、
と
つい数日前に先輩乳がんサバイバーから聞いたので
(ドクターバージョンは
「切ったところから、サワサワサワっと掻き分けて取る」)
そういえば引っこ抜いたら、どうやって元に戻すのか考えなかった。
勘違い②
私:(可動域は胸のパツパツだけか。でも脇というか
腕が動かせても、胸がぱつぱつなら肩甲骨も動くの大変よ)
と
思いながらドクターの話を聞いていた。
そしたら話がだんだんかみ合わなくなってきて、
おそらく恐ろしく解せない顔をしていた私。
ドクター 「男の子の胸みたいになるイメージよ」
私 「でもケロイドになるんですよね?」
←乳首ないつるんつるんなイメージ
ドクター 「植皮はしないつもりなんだけど」
私 !?!?! 「はい・・・」
ドクター 「腫瘍の周りを目の形に切って、
(私の場合は乳頭より脇側にあるので、乳頭は残る
=男の子のような胸
←乳首残すメリットはいまいち分からないが)
中をさわさわさわっと取って、
縫い合わせようかなと思って」
私の全摘ってそういう意味だったの!!
私、乳がんの全摘の人って、腫瘍の場所に関わらず
乳房を肋骨沿いに切って、
全摘で乳頭残す人は
切ったところから乳首だけ取って、
もっかい付け戻したのかと思ってた。
←そこまでして・・・と思ってた。
←そんな全摘の仕方で皮膚移植しなかったら、ドレーンどころじゃなく
感染するわな・・・
ーーーー
血液検査では、
腫瘍マーカーも、
白血球、好中球、赤血球、血小板、
CRP
ケモ中はずっと低空飛行だった血液グループ
褥瘡感染でのCRP
すべて正常値に戻っていた。
すごいもんやなー、身体は正直。
ーーーーー
心電図はおなかの脊椎刺激装置が脈打ってて、
うーん??
という感じだったが。
心臓と離れているし、OK!
肺機能は4~5年前の手術まで、
あのトイレットペーパーの芯みたいな口をくわえて
息を吐くのが超絶苦手で
「ふざけないでください」
とか言われるくらい値が低かったのに、
めちゃめちゃ呼吸が上手
と何回も技師さんから褒められる。
ドクターにまで褒められたので、
「上手」とか「苦手」とかいう検査結果なのか?
とちょっと思ったくらい。
ーーー
水頭症のシャントチューブがちょうど胸の真ん中を通っているので
ぎりぎり露出するか
不潔になる範囲だったら抜いてしまうか
あるいはちょっと乳腺残すか
それから放射線治療は、
おなかの脊椎刺激装置に反射(?)するかもしれないので
それを脳外科主治医と確認して、手術のやり方は決定。
乳がんになると思ってシャントも装置も入れてないからな~。
当たり前だけど。
ーーーーーーー
受験で引退していた、(部活みたいな)
特別宗教活動というののハンドベルに
(進路決まった高3は)戻ってきて、
と言われて迷っているらしいメイゴ。
私 「メイゴが戻るんならクリスマス(イブの夜間)のミサ行こうかな~。車椅子漕げたらやけど」
メイゴ 「乳がんの手術って、車椅子焦がすようなことするの?!」
えええっ
ーーーーーーー
ホルモン剤開始は、おそらく年明けから。
今から飲んで、また3週間後にいったん中止して
術後再開よりキリが良い。
10月末のラストケモから2か月でびっくりするくらい、
取り切れなくなるくらいガンは大きくならない、
と踏んで。
人智を尽して天命を知る!
意を決して、最寄り駅のドコモに。
意外と坂も平気だった。
アンダーネットせずスカーフで行ったら
(踊るわけじゃないから飛ばないかと)
頭スースーした。
やっぱりアンダーネットかアンダーヒジャブ的なのは要るわね。
ドコモは料金診断や、
要らないサービス
(遠隔サービスとか。
タブレット無くした時にGPSかなんかで見つけられるのかと勘違いしていた)の整理、
今の端末の下取り
(一万円分も引いていただけたの!)
そして毎月オーバーしてしまうギガの別料金、
夏に入院していた時の使ったギガなど鑑みて、
ipadの32GBで、ギガホというのに入って、
dポイント使ったら、今より1000円ほど安い計算に!
乳がんの病院はローソンに行かないとwifiないし、
ルーターも持ち込めないので、これで安心!
対応してくださった店員さん(店員?)も、
ものすごくわかりやすく、私の性格を早くに見抜いて、
さっさと決まった!
LINEの引継ぎも、パスワードとか思いだそうとする前に、
最初からリセットして引継ぎ。
アプリもレジの時に入れてしまって、
「ありがとうございました」
と帰ろうとしたら
インスタとフェイスブックとGメールだけはここでログインして行ってください、
と。
←案の定、パスワード思いだせずリセットする羽目に
メモして帰宅♪
ーーーーー
昨日のお稽古まで移動支援車往復がないと
あるいは病院ならタクシーとかでないと
感染が怖くて外出できなかった。
ドクターにもそんなに怖がらなくてもいいと言われ
でも恐怖心が先に立ち
引きこもり。
当然体力無くなり、
昨日のお稽古のあと、
最寄り駅くらい行ける、
そういうのも自分で越えて行かないと
的な話になり・・・
家族はタクシーで行きなさいと止めたのだけど、
車椅子で行ってみた!
外は秋になってたし、
頭スースーも歩いて(車椅子で)行ったから分かったこと!
脳外科は枚方に行かなければならないし、
そろそろ行動しないと・・・
でも怖い・・・
をクリアできて大満足。
ついでにドコモ並びのビオ屋さんも見てきた。
スカーフでヘッドフォンができないので
都会に出る時はウィッグ&帽子&ヘッドフォンかな。
それも出なかったら分からないこと。
ーーーーー
最初ipad miniで店員さんは計算してくださっていた。
私はアンドロイドユーザーが長かったから、
ipad miniが一番求めるものかな、
とはHPみて思っていたけど
色とかミニじゃないのとかは見てなくて
(なんか選んでいったら行きつくみたいなやつ)
店員さんに何の気なしに
ガラケー&タブレットなのはほとんど通話せず
英文をタブレットに打つから大きい方がいい
と言った。
そしたらipad普通もあると言われて即決。
そしてイモウトとメイゴのi phoneもゴールド
(ピンクだと私は思ってた)で、
ipad miniもその色が用意されてた。
ipad普通にします、と言ったときと
シルバーにします、と言ったとき、軽く
「え!」と言われた(笑)
予想を裏切ったらしい(笑)
そして色を店員さんがそっち用意して下さっていたのは
使っていたアンドロイドタブレットがゴールドだったから。
その瞬間まで私はシルバーだと思ってた。
ちーん。
意外と坂も平気だった。
アンダーネットせずスカーフで行ったら
(踊るわけじゃないから飛ばないかと)
頭スースーした。
やっぱりアンダーネットかアンダーヒジャブ的なのは要るわね。
ドコモは料金診断や、
要らないサービス
(遠隔サービスとか。
タブレット無くした時にGPSかなんかで見つけられるのかと勘違いしていた)の整理、
今の端末の下取り
(一万円分も引いていただけたの!)
そして毎月オーバーしてしまうギガの別料金、
夏に入院していた時の使ったギガなど鑑みて、
ipadの32GBで、ギガホというのに入って、
dポイント使ったら、今より1000円ほど安い計算に!
乳がんの病院はローソンに行かないとwifiないし、
ルーターも持ち込めないので、これで安心!
対応してくださった店員さん(店員?)も、
ものすごくわかりやすく、私の性格を早くに見抜いて、
さっさと決まった!
LINEの引継ぎも、パスワードとか思いだそうとする前に、
最初からリセットして引継ぎ。
アプリもレジの時に入れてしまって、
「ありがとうございました」
と帰ろうとしたら
インスタとフェイスブックとGメールだけはここでログインして行ってください、
と。
←案の定、パスワード思いだせずリセットする羽目に
メモして帰宅♪
ーーーーー
昨日のお稽古まで移動支援車往復がないと
あるいは病院ならタクシーとかでないと
感染が怖くて外出できなかった。
ドクターにもそんなに怖がらなくてもいいと言われ
でも恐怖心が先に立ち
引きこもり。
当然体力無くなり、
昨日のお稽古のあと、
最寄り駅くらい行ける、
そういうのも自分で越えて行かないと
的な話になり・・・
家族はタクシーで行きなさいと止めたのだけど、
車椅子で行ってみた!
外は秋になってたし、
頭スースーも歩いて(車椅子で)行ったから分かったこと!
脳外科は枚方に行かなければならないし、
そろそろ行動しないと・・・
でも怖い・・・
をクリアできて大満足。
ついでにドコモ並びのビオ屋さんも見てきた。
スカーフでヘッドフォンができないので
都会に出る時はウィッグ&帽子&ヘッドフォンかな。
それも出なかったら分からないこと。
ーーーーー
最初ipad miniで店員さんは計算してくださっていた。
私はアンドロイドユーザーが長かったから、
ipad miniが一番求めるものかな、
とはHPみて思っていたけど
色とかミニじゃないのとかは見てなくて
(なんか選んでいったら行きつくみたいなやつ)
店員さんに何の気なしに
ガラケー&タブレットなのはほとんど通話せず
英文をタブレットに打つから大きい方がいい
と言った。
そしたらipad普通もあると言われて即決。
そしてイモウトとメイゴのi phoneもゴールド
(ピンクだと私は思ってた)で、
ipad miniもその色が用意されてた。
ipad普通にします、と言ったときと
シルバーにします、と言ったとき、軽く
「え!」と言われた(笑)
予想を裏切ったらしい(笑)
そして色を店員さんがそっち用意して下さっていたのは
使っていたアンドロイドタブレットがゴールドだったから。
その瞬間まで私はシルバーだと思ってた。
ちーん。
抗がん剤中、高カロリードリンクを買っていた。
料理する気力がない時は、
それにプロテインや果物と豆乳で
スムージーにして飲んでいた。
抗がん剤が抜けてきて、気力が少し戻ってくると、
(やっとまとまった英文を読めるまでになった)
恐ろしく体力がなくなっていることに気づく。
もともと体力がごまんとあるわけではないので、
二分脊椎でほぼない筋力とともに、今、予備0
(でも先日、抗がん剤前から数か月振りにお茶にお邪魔した時、
「痛みで苦しんでいた2007年から10年弱のことを思えば、
抗がん剤した割には全然元気やん!」
と17年来の同じマンションの友人に言われる)
12月手術なのにやばくない?
手術は慣れ?て?いるので、
「またか。だる・・」
くらいのノリだが、
治りが(回復が)悪そうよ。。。
脇取るんですけど。
車椅子漕ぐのに脇要るんだけど。
前回の手術は
2015年3月に係留解除と脊椎刺激装置を入れたから
3年強4年弱は年齢重ねてるわけで。
2016年6月から、
ほぼ0から抗がん剤までお稽古して戻った(?)
積み上げた?経験があるから、
筋力は退院後でも戻るんだろう
と思っているけど、
1か月で体力は戻るのか!?
その話をしたら、泉先生に
意識して噛んで食べなさい、
そういう飲み物は寝たきりのとき(か抗がん剤のような非常事態)
と。。
食べて、動けるようになったら、意識して動く!
・・・私は先生と反対で、食べるのがそんなに好きではなくて
というか、
食べることにうまく喜びを感じることができなくて
(料理とベイキングはするけどレシピがあり、
自分が焼けるケーキ類は焼く専門でほぼ自分は食べない)
「・・・はい・・・」
抗がん剤で6キロくらい痩せたから、
あまり戻したくなかったのだけど・・・
←食欲というか、食べることはできたし、吐き気もなかった。
ただ生もの(野菜なども含め)、発酵食品、
小麦粉を避け
お酒をやめたら減った、と思ったんだけど。
病気で痩せたのは健康的ではありません
って。。。
とりあえず朝は5時前にパン一枚食べてみてる。
で、ラストケモから1㎏早速戻ってる。
料理する気力がない時は、
それにプロテインや果物と豆乳で
スムージーにして飲んでいた。
抗がん剤が抜けてきて、気力が少し戻ってくると、
(やっとまとまった英文を読めるまでになった)
恐ろしく体力がなくなっていることに気づく。
もともと体力がごまんとあるわけではないので、
二分脊椎でほぼない筋力とともに、今、予備0
(でも先日、抗がん剤前から数か月振りにお茶にお邪魔した時、
「痛みで苦しんでいた2007年から10年弱のことを思えば、
抗がん剤した割には全然元気やん!」
と17年来の同じマンションの友人に言われる)
12月手術なのにやばくない?
手術は慣れ?て?いるので、
「またか。だる・・」
くらいのノリだが、
治りが(回復が)悪そうよ。。。
脇取るんですけど。
車椅子漕ぐのに脇要るんだけど。
前回の手術は
2015年3月に係留解除と脊椎刺激装置を入れたから
3年強4年弱は年齢重ねてるわけで。
2016年6月から、
ほぼ0から抗がん剤までお稽古して戻った(?)
積み上げた?経験があるから、
筋力は退院後でも戻るんだろう
と思っているけど、
1か月で体力は戻るのか!?
その話をしたら、泉先生に
意識して噛んで食べなさい、
そういう飲み物は寝たきりのとき(か抗がん剤のような非常事態)
と。。
食べて、動けるようになったら、意識して動く!
・・・私は先生と反対で、食べるのがそんなに好きではなくて
というか、
食べることにうまく喜びを感じることができなくて
(料理とベイキングはするけどレシピがあり、
自分が焼けるケーキ類は焼く専門でほぼ自分は食べない)
「・・・はい・・・」
抗がん剤で6キロくらい痩せたから、
あまり戻したくなかったのだけど・・・
←食欲というか、食べることはできたし、吐き気もなかった。
ただ生もの(野菜なども含め)、発酵食品、
小麦粉を避け
お酒をやめたら減った、と思ったんだけど。
病気で痩せたのは健康的ではありません
って。。。
とりあえず朝は5時前にパン一枚食べてみてる。
で、ラストケモから1㎏早速戻ってる。