Penguin Home

"Life is either a daring adventure or nothing at all"

治療プラン完成

2007年11月27日 19時19分02秒 | 二分脊椎
神戸の病院でうまくコミュニケーションがとれず、も苦しんで、医療者側も苦しんだ。
そして全て白紙に戻して、入院していた病院で、今は副院長の元、脳外科主治医のドクターと話し合い、じょくそうナースも交えて、コーディネーターのサポートのもと、今日、いったいの足や、歩行能力がどうなっているのか、リハビリは必要か、など、「そこの病院の」整形外科にかかった。

1週間ほど前から不安な、初対面の男性医師が苦手なは、とうとう数日前から吐き気と頭痛、口に出来るのはおかゆとうどんだけになってしまった。昨日は完全に偏頭痛・・・そして代母さんに電話

「平気な振りしてたの?大丈夫なのかと思ってたわ。また大丈夫な振りをしたら、神戸の二の舞を踏むわよ。出来ないものはできない、不安なものは不安だって言いなさい」

・・・・。

そして今日、がんがんする頭で受診。
コーディネーターさんと整形外科へ。まずが知りたかったことは「リハビリが必要か」ということだった。障害者用のスポーツ施設でスイミング、という話が前回出たからだ。その施設は電車で40分くらい
通えるのか、時間が取れるのか、受け入れられるのか・・・不安が一杯。

問診のあとでドクターははリハビリは必要ないだろう、ただ、プールで泳ぐことは全身運動なので、体力づくりにはいい、コースを歩くだけでもいいといわれた。
次に足首に1kgのウエイトをつけて、上げ下げしたりするエクササイズで足の筋力がつくだろう、とのこと。

これで知らない場所で知らないコーチとリハビリをする必要がなくなった

次に新しい車椅子。それは二週間後に義肢さんとそうだんして新しいのを申請する。そして、杖を併用して足に負担をかけない。
の装具はNZで作ったものだけど、それでもOKということでひとまず安心。足の裏にも怪我やたこもなく、あとはじょくそうのみ。

じょくそうナースとドクター(脳外科の)が引き続き診てくれる事になったが、「その病院の」皮膚科で一度診てもらい、変にふさがってしまったじょくそうをレッスンの後の冬休みで切開し、様子を見ることになった。
日帰り手術かもしれないし、短期間の入院かもしれないが、知っている病院なので安心した。

の生活としては引き続き負担をかけないということと、新しい車椅子と杖の併用、そしてプールとウエイトエクササイズ。これで体力づくりをして、歩ける時間と筋力をつける。
「今はまだ若いからいいけれど、年をとったら足腰が弱くなるから今のうちから鍛えておくほうがいい」

障害者用のスポーツ施設は「理想論。でもが時間が取れるのか、継続できるのか、現実的なところも考えるべき」と言われてほっとした。

とりあえず足首につけるウエイトを探そう。



サンタさん

2007年11月26日 10時43分44秒 | こども
は去年、サンタがなんたるか発見。(「いい子にしていたらサンタがおもちゃ持ってくるよ」とに家族誰もが言ったことが無かった。)
でも、どうも幼稚園のお友達から「サンタに手紙を書いたらおもちゃを持ってきてくれる」と、とうとう聞いたらしい。

それまではサンタとは「大きな靴下にお菓子を詰めてくれる人」だと思っていたので(がそう思った)、こちらも安くついた

そしてサンタに去年が頼んだものは

ぬりえ(シナモン、マイメロディー)
きらきらの折り紙

おととし家族に頼んだもの、そのままでした。
頼んだ相手が変わっただけ。

そして今年
「窓に手紙とのお金を置いておけば、サンタさんが買い物してきてくれるねんな

サンタって子供のおつかいを頼まれてくれる人だったっけ???

の手紙の横には、歯が抜けたとき用の「乳歯入れ」が置いてあり、歯の妖精がお金を置いていってくれるというTooth Fairy用の容器もある。

は「Tooth Fairyが置いていってくれたお金をサンタさんが持っていって、におもちゃを買ってきてくれる」と言っている。

「クリスマスまでに歯が抜けなかったら、サンタ来ないの?」
「うん。そしたらまたがお金貯めて、自分で買うの」

ほ~~~。来なくてもよいのか、サンタ。


車椅子事件

2007年11月21日 16時17分16秒 | 海外
車椅子をなくしました。でなく、帰国のときの話です

ペナンを出るのが7:45amなので、ちゃんがまだくらいうちに起こしてくれて(コーラン前)、空港へ

いつもは車椅子を「手荷物としてスーツケースと一緒にチェックインするのか」、「その場合空港の車椅子が必要なのか」、「乗継先、到着地ではのMy車椅子が必要か」、「それとも空港の車椅子でいいのか」聞いてくれる

は乗継空港でトラブルがあって、車椅子だけが別の国に行ってしまったりすると困るので、普段は車椅子はスーツケースと一緒に目的地まで預けてしまい、途中、空港の車椅子を借りる。

NZ航空は慣れているのか、「ゲートまでの車椅子をお使いください」「向こうではの車椅子でお持ちしています」と先に言ってくれる。

今回はペナン空港でインド系のお兄さん(寡黙・・・な)が、無言で車椅子もスーツケースもチェックインしてくれ、車椅子も貸してくれた。なので勝手にいいように解釈したのが間違いの始まり・・・

でもその車椅子は自力では押せず、「押して下さい仕様」になっているもの

なのでトイレに行くにも自力で行けない。
幸い、ちゃんがギリギリ(その日から仕事だ)まで一緒にいててくれたので、トイレも行けた。
ただ、待てど暮らせど係りの方が来ない・・・

何回もちゃんが確認に行ってくれたのだけど
「後で係りのものが行くから外で待っていて」
ちゃんだって仕事だし、この車椅子だったらトイレにも行けない。それに、本当に来てくれるんだろうか心配になった

後15分くらい待っていて、と言われたので、ちゃんにトイレについて来てもらい、戻ったら係りの女性が
、探してたんですよ
・・・ちゃんちょっと怒ってました



そして香港に着く直前
、あなたの車椅子が見つかりません。空港の車椅子でお迎えします」
待ち時間の間も探し回ってくれていたらしい香港空港側。
でも関西に出発前
、まだの車椅子がみつかりません。最善を尽くします。本当に申し訳ありません。」
そして機内で「、あなたの車椅子がありました

でも関西着陸寸前
、あなたの車椅子があるかどうか分かりません。なので空港の車椅子でお迎えします。本当に申し訳ありません。到着したら一番最後に降りてください」

・・・どっちなんだ~~ 私の車椅子はどこ~~~



乗客が続々と降りていって、日本語乗務員も降りて行って、迎えに来てくださったのは手ぶらの研修生。

香港乗務員パニック
の車椅子がコンテナにあるかどうか分からないんです」
「コンピューターには関西までチェックインってあるそうですが、香港で確認できていません」
のスーツケースはあったそうです」
「今、とりあえず空港の車椅子が来ているそうです」
(↑全て英語の会話)
そのうち乗務員の一人が機内にIDカードを無くしたと言い出して空港に入れないかも・・・という話まで勃発。
とりあえず座っている

無事にIDは見つかり、女性の乗務員のボスっぽいおばちゃんが
は何人なのかしら。だれか日本語しゃべれる人はいる?こまったね~。中国語は分かるのかしら。あ、Miss[Treinee(研修生)]、ごめんなさい、私、日本語読めないの、でもあなた、に状況説明して、一緒にいてあげてくれない?私たちはもう行かなくては」


マシンガントークで口も挟めない

Miss研修生「・・・」

「Ammm...I do speak English...(いまさら)」

ボス「Do you speak GOOD English?」

「I guess so, I hope so...(急に自信がなくなった)」

ボス「実は・・・」と先ほどの内容。

「ええ、大体内容は分かっています。の車椅子はあとで見つかったら送ってください。でもとりあえず帰りたいので、空港の車椅子を借りられますか?ペナンでチェックインしたときに、いつももらう荷物のIDスティッカーを渡してもらえず、関西までチャックインされているとも聞かされてなくて、尋ねなかったも悪いんですが、香港の空港でも、空港の車椅子が用意されていたので問題は無かったのかと思っていました。」

ボス「あら、英語しゃべれるのね。じゃあ、そういうことだから、私たちはもう行かないといけないし、あなた一人で大丈夫ね?じきに車椅子は来るから」

・・・え・・・
が乗っていたのはでっかいジャンボ
いくらなんでも何人乗れるのか分からないけど、そんなでっかい飛行機に一人はいや~~~

・・・ということで、とりあえずMiss研修生と車椅子待ち。
妹がで迎えに来てくれているので

結局車椅子はスーツケースと一緒に出てきました。

ああよかった


エクササイズ

2007年11月16日 22時30分41秒 | Weblog
の自宅は15階建ての15階。しかも、エレベーターが1基しかないなので、エレベーター点検日と時間は必ずチェックし、カレンダーにメモ

今日はエレベーター点検日ではなく、は普段どおり教会の10時の御ミサに出て、恒例になっている代母さんと一緒にお弁当を食べ、お祈りして帰宅。でも今日は、代母さんのでパソコンいじり
4時前にで送ってもらって帰宅すると、「エレベーター点検中」の札が・・・

自宅に電話すると、が同じ幼稚園の友達のに遊びに行っている、との事。
隣の棟なので早速メール
がお邪魔してますが、も行っていい?」
「いいよ、暇してるし」
「うちの棟、エレベーター停まってるねん」

そして6時前、もう動いているだろうと、に手提げを持ってもらって、(はリュックを持っていたし、車椅子を教会には持っていかない。手提げにはお弁当が入っていた)の肩につかまり、しゅっしゅっぽっぽでエントランスへ。


・・・まだ動いてなくて、仕方なく階段で出発

上がり始めました
七階でギブアップ
エレベータのボタンを押したら来たので、15階のボタンを押したら上がりました

でも13階と14階の間の中途半端な所で停まった
非常ベルを押して『エレベータが途中で停まったんです』と言うと、
管理センターに通じてて『はいはい~』
背後で
『このエレベータ下がらんなぁ

でもその時はエレベーターは下がり始めてて


『下がってます


とあわてた

は大パニック

すると六階で停まったので、こりごりして降りました

はパニックではヘロヘロだし、に電話かけ妹(ママ)が来ました。
のリュックまで担がされ妹がおんぶで10階までを担いで登ってくれたけど、ペナン帰りで体重が増えてギブアップ。

そこから家までヨチヨチ階段を登って帰宅。

結局七階まで階段登って、エレベーターが下がったその後で五階分も昇ったから、合計12階分も登った計算に。



今夜はぐっすり眠れそうです…


Bambi

2007年11月15日 22時53分18秒 | こども
帰国して2日目。
翌日は食べすぎとフライト疲れでキャンセルしたけれど、昨日からレッスン開始

来週はまた一人の子の『卒業式』があり、を焼く。どんなケーキがいいか、子供のママに聞くと
「今、流行っているなんとかバニー

はあまりキャラクターに興味が無いが
(あるのかもしれないが言わないので分からない)
唯一、お誕生日に友達から「ちゃんが好きなウサギの」と文房具を頂いて初めて、がそのウサギを好きなことが判明

よく見るとスイミングのバッグやら、が選んだものはそのウサギだった

なんのウサギか分からなかったのだけど、またまた友達のママから「バンビのウサギ」であることが判明

レッスンで使っている自由帳は「シュガーバニー
今日のレッスンで女の子が二人、別々のウサギのキャラクターの洋服を着ていた。
・・・ウサギありすぎ

すると女の子が「ちゃんの好きなウサギってどんなウサギ?」
名前が出てこない・・・

そして
 「あほらなんだっけハイジじゃなくって・・・あれはヤギか・・・ディズニーの鹿・・・」
 「バンビ
 「そうそう、バンビのウサギ

 「・・・さん・・・『ハイジ』と『バンビ』ってちっとも似てないよ・・・

 意地になって
ちゃん、ハ行で濁音で三文字だったからこんがらがったんだよ

 「

5歳にそんなこと言う
この意地っ張りどうにかせねば。




アスピィ マレーシアで学ぶ

2007年11月15日 19時06分25秒 | 海外
は性格もややこしく(分かられてしまうと単純らしい)、物事の理解が特殊

今回のペナンは「楽しい」「珍しい」「面白い」「おいしい」などなども、もちろんあったけれど、なんというLearning Experienceだったことか

今までは(留学中も含めて)「何食べたい?」「どこ行きたい?」という質問に対し、よっぽど親しくないと「なんでもいい」「どこでもいい」
自分の希望を言うのが怖かったので、与えられたものを最大限楽しむので精一杯だったし、分からないことを聞いて確かめるということをしなかったので、謎多き混沌とした世界に住んでいて、「生きにくいなぁ」と思っていた。

今回、目一杯「モスク行きたい」「SPA行きたい」「あのモール行きたい」「○○買いたい
自分のキャパ以上にリクエストして、こなそうとして、撃沈

旅行って、非日常的だから、とんでもない冒険をできるんだなあと思った
帰ってこれる安定した場所があって初めて「旅行」が成り立つ。
戻れる場所があるから思い切っていろんなことが出来る(もちろん、体力、気力、お金も関係するけれど)。


二分脊椎はゴムアレルギーが多くて、手術のときもゴムを避けてもらった。
ゴムアレルギーの人は南洋系果物にアレルギーの人も多く、もパイナップルの果汁が皮膚につくとジンマシンが出るのだけど、気をつけて食べたらおいしいパパイヤもペロリあらら。
前回のペナンで食べ過ぎることを学んでいたので、胃薬を持って行った。
お陰でたくさん食べて、手術で減った体重も戻った

なんとなく、足が悪くて、そういう身だと、リクエストしては気が引けたし、逆に目の前にたくさんチョイスがあると、舞い上がってしまって結局胸が一杯になって何をしたいかとか、分からなくなってしまう・・・。(バイキングやユニクロは混乱、興奮、舞い上がり。結局あんまり食べられなかったり、買わずじまいでお金を渡し、親に買ってきてもらっていたのは去年まで

でも今回は「振り」ではなく、本気で心から食べたいものを注文し、納得し、行動した。

分からないことは友達に聞いた。
ちゃんは、大学時代ののどん底を知ってくれているので、少々(だいぶ)おかしなことを口走っても、(内心びっくりしてるかもしれないけれど)ちゃんと答えてくれる。

は認知が変だけど、こうやって確認できる人々が周りにいるから、学んで進んでいける。

たとえばの自宅、代母さんのおうち、ホテルは床にぺたっと座っても、浴室でシャンプーやリンスに手が届く。(排水溝の上に座って洪水状態になることもあるけど

ところがNZの家は、シャンプー、リンス、ボディソープはその専用棚が立たないと届かない位置にあることが多かった。
なのでシャワー用のいすが無い場合(NZでは特定の友達の家には気兼ねなく泊まりにいけた)は立ったり座ったり、石鹸のつるつるする床で滑らないように、転ばないように、半ば命がけで
「シャンプーとって座って髪を洗い」
「立って泡を流し」
「また立ってリンスをつけて」
「また立ってボディソープとスポンジを取り」
「座ってあわ立て」
「立ってボディソープを戻し」
「体を洗って立ち上がり滑らないように気をつけて流して」
「顔を洗う」

・・・なので入浴は一大事へとへとになる。

そのプロセスが面倒なときは、
立ったまま滑らないように片手は壁についてバランスを保ち
体を支え
片方の手で洗う。
そのとき、シャンプーなどを戻すのが面倒なので、棚の低位置においてあるまま、ポンプ式の場合使ってしまう。
はチビなので、あんまり見えないまま作業。

ちゃんはシャワー用のいすを用意してくれていた
なので座りながらゆっくり洗うことが出来た。

ちゃんの浴室はトイレと同じ部屋で、シャワーカーテンは無いけれど、シャワーの部分には四角いタイル?があり、「ここでシャワーする」と分かる。は気をつけてその四角の中でシャワーをしようとしたけれど、やっぱり床がびしょびしょになってしまう。
どきどきしながら
ちゃーん・・・ ごめん、床がびしょびしょ
浴室を見に来たちゃん「さん・・・そりゃシャワー浴びたら浴室の床はびしょびしょになるわ

・・・あ、そうなの
「(彼女の家の部屋には一つづつ浴室がある)ベッドルームの床がびしょびしょなんかと思った」あら~・・・。

そして翌日。
シャワー中にひらめいた
そしてシャンプーやらリンス、そういう必要なものを先に床に置いてしまって、シャワーを浴びたあと、タオルで拭いて戻した。

入る前と同じわ~い

それをに言うとの判断は正しく、それは「やっていいこと」だった
NZ時代、えらいシャワーで疲れてた、と言うとの方法だと疲れるのは当たり前だそう。もっと前に聞けばよかったよ・・・

まだまだあるけれど(あるのか)、そんなこんなで色々考え、発見し、確認し、学び、興奮し、精神的にも充実した旅だった。




びっくり!

2007年11月14日 11時41分06秒 | 海外
Cathey Pacificでは機内食のほかに、今回はチョコレートコーティングのバニラアイス(棒がついてる)にナッツがトッピングされているものが回ってきた。

でも、関西香港、大体4時間、香港ペナン、大体3時間、
帰りは若干時間が違うけど
(ちなみに香港から関西の飛行時間を乗務員に聞いたら「三時間と6分を予定しています」・・・ちょっと笑えた。正確やなあ
そのアイス棒、3時間とか4時間で3回回ってくるってすごい・・・
しかも毎回受け取ってた隣のChineseのおっちゃんすごい。しかもの中、かなりクーラー効いててはブランケット二枚貰ってぐるぐる巻き、Cold Drinkは飲めなかったのになあ


ペナン空港着陸直前。
アナウンスが流れた。「ピーン」という放送前の音がなく始まったので、ボーっと聞いてたら(マレー語というかバハサというか、その言語が、もしくは香港からだしChineseだと思って聞いていた)英語だった
が気がついたときには「・・・ので(肝心なところミスった)コンタクトの人、ドライアイの人は目をつぶってください。匂いの気になる人はハンカチで鼻と口を押さえてください」と、アナウンスが終わる前に、乗務員が両手に一本ずつスプレーを持って、通路を後退してきた。
友達に話したら「殺虫剤かなにかじゃない?」ナルホド


飲み物
到着した夜。前回のペナンで冷たい甘~い紅茶が気に入ったはそれを注文。

のダンナさんはスイカのジュース。
スイカはは小さい頃「トイレに行きたくなるから」とあまり食べなかったし、去年の夏くらいから代母さんが「トイレくらい行ったらいいじゃありませんか?」と出してくださるので食べ始めたが、自宅では5人家族でスイカが冷蔵庫に入りきらないため、食べない。
スイカをジュースにする発想がなくて、ビックリしたけど、まあマレーシアにはフルーツもたくさんあるけれど、意外な果物もジュースになっている。ふんだんに。安いから出来る技なのか?

は「重湯」に砂糖(シロップ?)を入れて、氷を入れてある飲み物。これにはビックリなんだか重湯は、は3月の入院のときに飲んだので「病人ぽい」イメージがあったのだけど、氷を入れて飲み物にすると、イメージ一新素敵な飲み物にこれが日本にもあったら、健康だし、ご高齢の方々にもウケるんじゃないかなあ

トイレで
機内でトイレに入ったとき、手を洗ったあとのペーパータオルが「これでもか」というほどぎゅうぎゅうに詰め込まれていた
人々も、つかめるところだけつかんで、無理やり真ん中だけちぎって使っていたらしい・・・
そんなこととはつゆ知らず、は必死に一枚を引き出そうと頑張ったでも出てこない!!なので、二枚目の真ん中の後ろに指を突っ込んでヘンテコリンな方法で抜き出したちゃんと二枚四角いまま出てきました
ところが・・・人々がむりやり真ん中部分だけ使っていたペーパータオルの両端がバラバラバラ・・・とトイレ内に散乱
せせこましいトイレで、貴重品の入った肩掛けハンドバッグに、導尿やらトイレ用品の入ったリュックを担いだまま、はトイレ掃除をしました
あんまり遅いので外からはドンドンノックされるし、焦る焦る

に話したら「乗務員に言えばよかったのに」
・・・そうだった・・・








日本人だったら・・ 第2弾

2007年11月14日 10時42分04秒 | 海外
乗継の香港国際空港で・・・

到着ゲートから、出発ゲートまで車椅子を押してくださった女性との会話。

 So are you going back to Korea?

というか、の搭乗券とパスポートはが手に持っていて、到着ゲートは関西からので、ただいま「ペナン」へ行くへのゲートに向かってるのになあ。そこから韓国に戻るより、日本から韓国に戻るほうが早いし。香港から朝鮮に行けるのかよくわからないけど・・・韓国ならかなり大回り。

ニュージーランド人は誰もいないよ・・・

2007年11月13日 16時12分52秒 | 海外
「じょくそう」の話し合いも無事に済み、やっと待ちに待ったペナンへ 
前日に話し合いで、神戸の病院の件は白紙の状態に戻し、とりあえずが落ち着く今月末に、入院していた病院の整形外科で診てもらって、そこから「その病院で」今後どうするか、決める。
手術もしたのでいったいどのくらいの荷物を持っていけばいいのか分からず(前回の海外は手術前だったので、移住のような荷物)、少なめに持っていった。結果、ぴったりの数やった~手術してよかった

リムジンバスに乗り遅れそうになり、関西空港では香港乗継だとたばこが3箱しか買えないかも・・・というあやふやな情報をキャッチし、父に「たばこ買えないかも・・・」と出国したら、香港で「1カートンOKです」・・・香港で日本の父たばこを買って、ペナンへ。

ペナンでは係りの女性が車椅子を持ってきてくれていた
以下、メモより

 Do you live here?
 No, visiting my friend.
 Your friend Malaysian?
 Japanese. She married to Malaysian.
 Oh he was in Japan?
 We were in New Zealand, studying at university.
(このへんまで普通の会話・・・)
Oh you are New Zealander
Japanese. 
SHE's New Zealander.(さっき日本人って言ったし)
Japanese
HE's New Zealander.(マレーシア人だったら)
Malaysian
Who is New Zealander
Never mind
Oh you are from Hong Kong
JAPANESE(え~~~なんちゅう展開)しかも、おもいっきり「JAPAN」って書いてるのパスポートを、彼女手に持ってるんだけどな~

香港は乗継・・・この人、話聞いてるんかな


Tea Party

2007年11月05日 22時29分17秒 | Weblog
今週、ストレスは、ペナンのちゃんの家に遊びに行く
(休みに?食べに・・・

このために前の手術も頑張って、

明日は入院していた病院で、
副院長(前のの脳外科主治医)、じょくそうナース、コーディネーターナース、代母さん(次のじょくそうの神戸の診察は、ではらちがあかないので付いてきて下さる・・・)、自身で、
神戸のじょくそうの病院についての話し合いをする。

そのため今日は子供たち全部で、先月UKについてやってきたので、Tea Partyをした。
先週はハロウィン、仮装も今回はちょっと違って、UKにちなんでチェックやちょっとフォーマルワンピース、ポロのシャツの人もいた。
は普段はかないロングスカートにセーター、大きなショールを肩にかけ、車椅子にちょんと座って「おばあちゃん」になった

ちいさなプレーンスコーンとチーズスコーン、紅茶を大人は食べて、こどもはビスケットとミルクで午後のお茶
そのあとBingo。アメリカ英語とはちょっと単語が違ったりするので、大人に「何?」とききかえされたりして、発見だった。(Napkin→Saviette、Cookie→Biuscuit、など)

次はまた別のこの「卒業式」そしてクリスマス・・・いそがしくなるのでちょっと一休み