Penguin Home

"Life is either a daring adventure or nothing at all"

天気予報

2008年02月26日 09時36分07秒 | Weblog
毎朝8時には、携帯に天気予報メールが届く設定にしてあるのだけど、

今朝の大阪の予報は
「雨時々止む」

まだ寝おきでぼーっとしていたのだけど、思わず笑ってしまった。

今までは
「雨時々晴れ」とか「雨時々くもり
と普通だったのに。

そりゃ雨ときどき止む、なぁ

電子レンジ

2008年02月20日 17時11分43秒 | Weblog
は一度こうだと思ったことを、なかなか変えられない。
変えるくらいならやらない、やめる、という傾向が強い。

留学時代ボロボロの取っ手の取れかけた中華なべでテンプラをしていて取っ手が取れてしまい、バランスを崩したは、煮えたぎった油を顔の下半分にかぶってしまい、すぐにドクターに見てもらって今は跡形もないけれど、それ以来揚げ物はしないことにしている。

金曜日は御ミサのあと、お弁当を作ってと食べるのが習慣になっているのだけど、先週は寒くてお弁当のかわりにクリームシチューを作って、教会でチンして食べた。
そのとき、朝っぱらからが野菜をむいたり、切ったり湯がいたり、お湯を捨てたりしていたことを聞いた
ちゃん、お野菜はレンジでチンできるんだよ」
「出来る事実は知ってるけど、あんまり理屈がわからない
そこで色々とやり方を聞いてちょっと理論的に納得したので、さっきリベンジでやってみた。

ジャガイモはぬらしたキッチンペーパーに包んで、ラップに包んでチンする・・・
火事にならないのかしらラップ溶けない?

いつもなら、腰や足が痛くなる立ち作業。(は、不器用で要領が悪いと言われるので、小さい頃から台所に立っている割に、人よりスローリー・・・
椅子に座って作業するにも、立ったり座ったりが余計痛かったり、キッチンに椅子を置いたら邪魔だったりで、結局

野菜を洗う皮をむく切るさらすお湯を沸かす湯がくお湯を切る、

とずっと立っていたのが、ジャガイモなんて1分半で加熱されてしまった
痛くなる間もなかった

とにかく最後のお湯を切る作業は、足元があぶなっかしいには怖くて、毎回ヒヤヒヤものでしていたのだけど
それをしなくていいだけでも安全で素敵な事実

もう嬉しくて嬉しくて
次々、ブロッコリー、にんじん、芽キャベツ・・・と電子レンジに入れてチン
次々お鍋に入れて・・・

今日の夕食はクリームシチューというより、温野菜と鶏肉のクリームシチュー味

新しい車椅子

2008年02月18日 17時49分16秒 | 二分脊椎
今日はやっとこさ、一人で皮膚科と義肢へ
・・・と言っても、昨夜きちんと話せるか、きちんと言われたことを理解して決断できるか不安で、に「絶対大丈夫、うまくいくに決まってる」と半ば暗示をかけてもらい・・・

じょくそうは(予想通り)良くもなっていないが、悪くもなっていないので(これは嬉しい)、処方はそのままで薬で治療。

今日は義肢で新しい車椅子の寸法を測る。
今使っている車椅子は、既製品の2台目。次はじょくそうの事もあるので、きちんとのサイズを測り、クッションもオーダーメイド。
前回装具の型取りをしたときに、と見ていたカタログの車椅子とは全く違うスポーティな車椅子のカタログを見せてもらった。
それのほうが軽いし、後ろに重心がくるから自力でこぐ(車椅子って「こぐ」んだろうか?)場合、軽く進むらしい。
の住む地域は山坂が激しいので、それは便利
が小さいときは、のひざの上に座らせて車椅子をこいでいたので、その時にこの車椅子にめぐり合っていれば子育ても、公園も楽だったのだけど

色は無難に黒、フレームはアルミ。
この先5年使うし、汚れが目立たなくて飽きない色を・・・
今の車椅子がたいがいサイケ調で、青空のタイヤカバーなので。
オプションは他の人に押してもらう時に、下り坂は重みで引っ張られるのでハンドルにハンドブレーキを、
そして背の高い人(特にNZ人)にはハンドルが低すぎて「かがんで押したら腰が痛いよ」と言われるので、ハンドルの高さを10cmくらい上げてもらった。

前輪にサスペンションをつけるかどうか聞かれたのだけど、パッとの頭に浮かんだのは「前輪が停止」という変な意味。
つじつまが合わないし、説明されても意味がよく分からなかったので、保留。
今は意味は理解したけれど、果たしてそんな前輪が実費を出してまで必要かよく分からず・・・

これで後は車椅子の見積もりが出たら、市役所に行って許可を待ち、装具の仮あわせ、車椅子の受け取り・・・
しばらくは待つことしか出来ないし、じょくそうも経過観察で1ヵ月後、脳外科も泌尿器も3月なので、しばらくは病院はお休み



クッキー

2008年02月07日 21時23分12秒 | Weblog
昨日、ランチの前に、ちゃんが美容院の話をしていて、はっ

頭がイライラすると思ったら、かなり長い間美容院に行っていない。
思い立ったが・・・で今朝、美容院へ

ついでにバレンタインで、好きなチョコレートやさんが百貨店に来ているので、友達に一つゲット
(彼氏とか男性ではありません


そして別の友達の誕生日プレゼントを物色。

その時に見つけたものがこれ。
携帯ストラップです。クッキーの形。触ったかんじもざらざらしてて、本物のクッキーみたい
先日買ったショルダーバッグがあまりにも真っ黒くろすけなので、携帯ストラップだけどバッグにつけてみました

切れちゃったシルバーのチェーンも買いなおせたし、
プレゼントもゲットできたし、
髪も切れたし満足

髪のほうは、いつも切ってくださる美容師さんが
さん、8月ぶりですよ(ほっときすぎ)
さんのことだから、今は寒いでしょうからあんまり短くせずに、後ろは長くしときますね。
それできっと4月末とか5月に『暑いから短くばっさり切ってください』って、いらっしゃるでしょうから・・・

・・・ばれてるし
結局、切って欲しいところを切って、重たいところをすいて、首周りを残してきってもらって帰宅。

母「いつぞやのウルフカットみたい

おおおおうぅぅぅん

オーガニックランチ

2008年02月06日 17時58分28秒 | Weblog
NZ時代の友達、ペナン在住のちゃんの里帰り。
は11月ぶり。

まずうちで少し話して、妹と母ととも会い、
そのあと、さんに教わったお店でうちの近くのスローフードの店SKANE
へ、さんにピックアップしてもらい、三人でランチ。

杖のことやいろいろあったし、外出することが教会と病院以外あまりないし、
外食という状況、本当に今日ランチが無事にできるか不安だったのもあるし、かなり心の中は大騒ぎ。

色々話して、おいしいランチの後、さんちへ

はパソコンをいじってちゃんもその場にいて、過去と現在がやっと繫がった気がした。

NZのも本当、は今、ここに存在する。
ちゃんもNZにいたし、ペナンにもいたし、日本には家族がいる。
さんも昔から存在してて、今こうやって三人が別々の次元、背景から同じ場所で集まって時間を共有してる。

全く関係なさそうなさんとちゃんが友達になって繫がっている。
大変だったときもあったけど、楽しいことがあって、
がずっと隠してこなきゃいけないと思ってたことは、実は大したことなくて、
(たとえば些細なことで言えば、本当はコーヒーに砂糖を2個入れたいのに、周りがブラックだと1つしか入れず、苦いなと思いながら頑張って飲む)
過去を知るちゃんも、現在を知るさんも同じ事をに言う。

はもうODもしなくなって、薬も減って、いろんな事が変わったけれど、どんな状況でも変わらないでいてくれる友達がいる。
いろんな事を再確認して、「荷物」をどこかに置いてこれるかもしれないな、と思えたし、
過去と現在が繫がったことで、今までも良かったんだ(ムダじゃなかった)、これからもきっと良い、と思えた。

数日前から楽しみだし、外食に緊張するし、杖をついている自分に自意識過剰になって心配したり、
(・・・ちゃんに?・・・はい。こんなで他の人なら寝込まないといけない)
舞い上がって疲れてしまったけど、
過去と現在が繫がって未来に向かっていく実感に圧倒されそうになりながら過ごした、意味深いランチだった。










Oh wonderful life!

2008年02月03日 17時08分47秒 | 幸せ
お薬 その後。

NZ時代は、有名なプロザックという薬を一日4錠(80g・・・って)と睡眠剤と頓服を飲んでいたことを思えば、

先日「これをやめちゃうと、肩こりがひどくなる
とやめられなかったデパスをやめたので、
内服薬は痛み止めのロキソニンだけ

数日、肩こりで自律神経をやられて寝込んでしまったけれど、無事復活
薬剤師の友達には
「整形外科でもデパスはでるから、しんどいのにやめなくても・・・」
と言われたけれど、
カウンセリングでも
「マッサージとかで飲まなくてすむなら、飲まないに越したことはない」
ふむ。

泌尿器科のバップフォーも手術後は飲まなくて良くなったし、抗生剤も飲んでいないし、食欲はあるので大体昼と夜はおいしく頂く 
冬眠かというくらい眠れるし

病院も以前ほど恐怖でなくなったので、なんとか曲がりなりにも行けてるし。
導尿も一日一回だし。(一時間おきのノイローゼ状態だったのがうそみたい)

カウンセリングも
「もう、どうしてここに来てるんでしょうね(笑)」
と言われたので、終結間近。

目下最大の問題のじょくそうも、(12歳くらいからなかなか治らなかったのに)あるドクターから
「時間はかかっても必ず治る」「医者は患者を諦めない」
と言われた
きちんと食べられるようになったので、栄養状態も

皆様どうもありがとう

Life is worth living