車椅子「パンテーラ」の試乗に行ってきました。
私だけで行くと、いつもけちってしまうので、今回は妹が同伴。
せっかく何十万も出して車椅子を購入して、丈夫で耐久性があるんだから、この先長い間乗り続ける。
ここでけちって後悔したら意味がない。
いろいろリサーチして、ユーザーの方にもメールでアドバイスをいただいて、心はU2Lightに決まっていたけれど、義肢の方が「高い買い物ですから他のタイプにも乗ってみて決めたらいかがですか」と、U2とS2を持ってきてくださった。
どのタイプも、今の車椅子より断然軽いし、一漕ぎで進む距離がさすがに長い。
と言う事は、腕を動かす回数も減る。
やっぱりU2Lightが座って違和感がない。
と、いうか、まるでズボンをはいているよう(?)で、身体にぴたっと来る。
とても軽いので、後ろに重心をかけるとひっくり返る。
何回かひやっとしたけれどいずれ慣れるだろう・・・
問題はうちの近所の山坂で、もたれないこと。
坂を上がる練習をすること。
段差を超える練習をすること。
本気で出かける前に練習しなきゃな。
U2Lightにしよう!
フレームはチャコールグレー。
スポックは、写真(パンテーラのHPから拝借しました)どおり、赤。
近所に坂がやたらに多く、段や砂利、木の根などが頻繁にあり、あってもバーをあげたりさげたり面倒・・・それに今でも何とかなっているので、オプションの転倒防止バーは付けなかった。
同じマンションのもう一人の車椅子ユーザーも、転倒防止バーはつけていない。
オプションで付けたのは、結局、車に乗せていただくときや、将来車を運転することを考えて(希望は捨てません)車が傷つかないようにフレームのカバーと、サイドガード。
サイドガードは、股関節と車輪の間にある壁みたいなもの。
私は最初「いらない」と思っていた。だってNZでは誰もそんなものつけていなかったから。
でも、妹が「最近パープルのパンツとかはくでしょ?冬場はコート着るでしょ?汚れるよ?今まで車輪で汚れるからって黒い服ばっかり着てたけど、今はそうじゃないでしょ?いらん時は外せば?」とのことでサイドガード。
たぶん、7キロ前後で済んだはず。車輪は中央のボタンを押せば外れるので、車載時はもっと軽くなるはず。
なにしろ、デモ機と本当に別れがたかった。
痛みが少なく長時間座れるので、デモ機を持って帰りたい気分だった。
妹も乗ってみた。
妹は「椅子」「乗り物」だと思っていたので、最初もたれすぎて危うく転倒しそうに。
でも今の車椅子と乗り比べてみて、どれだけ身体に心地よいか実感したようだった。
クリスマスとニューイヤーがもうすぐやってくるので、スウェーデンからやってくるのは最長で二ヶ月。
いいかげんな国民性ではないらしいが、休日はしっかり休み、しっかりと個人主義なので担当以外の仕事はやらない。
そして成田での通関。
さて、いつ届くかな。たのしみ~。
私だけで行くと、いつもけちってしまうので、今回は妹が同伴。
せっかく何十万も出して車椅子を購入して、丈夫で耐久性があるんだから、この先長い間乗り続ける。
ここでけちって後悔したら意味がない。
いろいろリサーチして、ユーザーの方にもメールでアドバイスをいただいて、心はU2Lightに決まっていたけれど、義肢の方が「高い買い物ですから他のタイプにも乗ってみて決めたらいかがですか」と、U2とS2を持ってきてくださった。
どのタイプも、今の車椅子より断然軽いし、一漕ぎで進む距離がさすがに長い。
と言う事は、腕を動かす回数も減る。
やっぱりU2Lightが座って違和感がない。
と、いうか、まるでズボンをはいているよう(?)で、身体にぴたっと来る。
とても軽いので、後ろに重心をかけるとひっくり返る。
何回かひやっとしたけれどいずれ慣れるだろう・・・
問題はうちの近所の山坂で、もたれないこと。
坂を上がる練習をすること。
段差を超える練習をすること。
本気で出かける前に練習しなきゃな。
U2Lightにしよう!
フレームはチャコールグレー。
スポックは、写真(パンテーラのHPから拝借しました)どおり、赤。
近所に坂がやたらに多く、段や砂利、木の根などが頻繁にあり、あってもバーをあげたりさげたり面倒・・・それに今でも何とかなっているので、オプションの転倒防止バーは付けなかった。
同じマンションのもう一人の車椅子ユーザーも、転倒防止バーはつけていない。
オプションで付けたのは、結局、車に乗せていただくときや、将来車を運転することを考えて(希望は捨てません)車が傷つかないようにフレームのカバーと、サイドガード。
サイドガードは、股関節と車輪の間にある壁みたいなもの。
私は最初「いらない」と思っていた。だってNZでは誰もそんなものつけていなかったから。
でも、妹が「最近パープルのパンツとかはくでしょ?冬場はコート着るでしょ?汚れるよ?今まで車輪で汚れるからって黒い服ばっかり着てたけど、今はそうじゃないでしょ?いらん時は外せば?」とのことでサイドガード。
たぶん、7キロ前後で済んだはず。車輪は中央のボタンを押せば外れるので、車載時はもっと軽くなるはず。
なにしろ、デモ機と本当に別れがたかった。
痛みが少なく長時間座れるので、デモ機を持って帰りたい気分だった。
妹も乗ってみた。
妹は「椅子」「乗り物」だと思っていたので、最初もたれすぎて危うく転倒しそうに。
でも今の車椅子と乗り比べてみて、どれだけ身体に心地よいか実感したようだった。
クリスマスとニューイヤーがもうすぐやってくるので、スウェーデンからやってくるのは最長で二ヶ月。
いいかげんな国民性ではないらしいが、休日はしっかり休み、しっかりと個人主義なので担当以外の仕事はやらない。
そして成田での通関。
さて、いつ届くかな。たのしみ~。