40歳になる年に初めて終電を逃しました、車椅子の不良です。
心斎橋って意外と遠かったんだったね。
次はやらかさないように。自戒をこめて。
イモウト(運転したのはその彼だが)が行きに車で送ってくれて、
なんか直線で20分くらいで着いたので油断しちゃった。
行き、新御堂の反対車線(箕面に行く方向)がすごく混んでて・・・
「信号待ちちゃう?」と言い、イモウトとその彼氏、絶句。
「おねえちゃん、新御堂に信号ないよ」
あ、そうなの?
前回、ラグタイム大阪にお邪魔したのは、手術直前。
くさくさしていた心をHeart&Soulに癒されに行きました。
ラグタイム大阪。好きなお店。
入口に近いところに椅子とってくださって。
スタッフさんなんか、目を上げただけで来てくださる。
昨日のお目当ては、Heart&Soulの中のお二人、RocoさんとKOZさん。
そして、コントラバス?くらいのでっかい弦楽器。ベースか?
(・・・弓の動きが気になって気になって)
ピアノ。
ピアノの方が、イモウトの友達がFacebookにアップする方らしく、
そのレポをナガナガ読み上げてくれたために、どんなすごい方か!と思っていたの。
ピアノは聴覚過敏の私の耳にも優しく、歌声も引き立てられて、
なんか(笑)好きな音だった。
ピアノは打楽器だから、耳が痛くなる人もいるのよ。
あと、耳が敏感だからか、音譜読めないし、楽器弾けないけど、「間」が変な(とか言ったら失礼)人はいらっとする。
歌声もそう。
耳に優しい歌声とそうでないのもあったりで、
いろんな意味でRocoさん、KOZさん、そしてもんちさんは自分を見失うくらい聞けるから、大好き。
好きか、嫌いかの私。。。
彼のピアノはチェックだな。
私が普段やりそうな(着そう。)服装で。。。ギャップがまた良し(笑)
ピアニストがこんな服を着なきゃいけない、ってなことはないんだけどね。
ジャズもありのポップス中心、本当楽しかったわ―。
大学でジャズの教科を取ったことがあるんだけど(文化として社会学的にアメリカを見る的な)
懐かしい感じがしたよ。
日本語のお歌もありました。
めっちゃいい歌数曲。
一曲はいつもメイゴがカラオケで歌う曲、もう一曲、言葉の力がすごい曲があった。
500%楽しんだぜ。癒されて&来週の東京のYAに充電OK!
ヒロ先生もいらしてた!
引き出しがいっぱいある方で、楽しく話し込んでいるうちに、
気がついたら・・・
終電がなかった。
私、とっても無愛想で、どうすれば愛想がよくなるかわかんないんだけど、いろんなことをいろんな方から学ぶの好きなの。いろんなこと話すのも好き。社会学者だし!
昨日は音楽の中に自分を見失って、(←離人じゃない)ヒロ先生と多岐にわたる話までできて、
素敵な夜だった。
4時起き娘(昨日は3時半くらいだったが)は眠たくなって・・・
一杯目からソルティドッグ飲んじゃったし。
車の中で爆睡、今朝起きたら、ブーツ(ベッドの横にひとつあったんだけど)と衣服が
ヘンデルとグレーテルでした。およよ。
せっかく生まれてきたんだから、人生楽しまなきゃね。
感謝だね。