Penguin Home

"Life is either a daring adventure or nothing at all"

2015年もありがとう

2015年12月31日 06時29分05秒 | Weblog

2015年もあと数時間。

これ以上望めないほど、素晴らしい一年になりました。


数年前、お姉さまのお譲様が、
その年と別れたくない、
とおっしゃったのを聞いて、
面白い発想だな、と思ったんだけど、
I will miss 2015...

去年の今頃は、高校入試の教材を作ったりして、
1月からは追い込みで、手術の不安と葛藤してたっけ。
結果、
係留も取れて、機械もうまく働いて、痛みもOK
新しい友人に入院中に出会ったし、
たくさんの愛とお祈りで退院。

2か月ほど、情報過多でひきこもったのは計算外だったけど、

ヤングアメリカンズ伊丹では、新しいサポーターさん達と素敵な出会い
やさしく仲間に加えていただき
これに行かなければ、出会えなかった方々も。


大人のヤングアメリカンズでは、
2日目にホールのカーペットの上で2回も寝てしまうほど体力がなく、
本番できるのかしらと思ったわりに楽しみました。うふ。

みなさまありがとう!
チャールストンと再会できたのがとってもうれしかった♪

次は3月代々木、10周年!メイゴと。


その直後からは、スヌーズレンのお仕事をおうちで開始。

世の中には、いろんな人がいて、いろんなもので、
いろんな効果をさまざまな状況から導く人もいるもんやな・・・

と、日々感心しながら過ごしてきました。

ヒューズやら電気系の話、訳す前に中学生ぶり(恥)
「大きくなって必要かもよー。しっかり勉強しないと」
って、庄内で言ってた私。
じぶんやん。日々勉強ですのう・・・

これからも勉強は続いていく、物事知らないので(汗)
これからも仕事楽しむ。

在宅だから、うまくこちらの言うことが通じたら、
踊れるし拍手とかできるもんねー!


通関士の勉強も、今はスランプで減免税細かすぎ。
遅々とした歩み。
だけど、モールドに座って、
何時間も勉強や仕事できるくらい痛みがコントロールされて、
何時間も座れちゃうことで悪化しそうだったじょくそうも、
新しいモールドでコントロールできることになり、
勉強も仕事も(YAも遊びも)諦めなくてよくなりました!

やったー。
感謝~!

今までの経験から、いいことがあって悪いことが起こると、
「やっぱり?」って納得しちゃうの。
でも、それをしなくていいという経験は、自信になりました。

「ぺんぎんは、にわとりのひなの中に紛れた鷲のひなだ。地面ばかりついばんでんじゃないぞ。飛べ!」

来年も飛ぶ。

メキシコからは友達がダディとともに再来日した。一瞬の出会いも大切にしよう。
また会いたい。
メキシコにも行きたいな。
(ニュージーもスペインもベトナムもブリスベンも行きたいけど)

チャリティも楽しかったし、素敵なおねえさま方とも出会えたし、
先生方とシスターたちには元気な姿を見ることと見せることができたし、
かわいい二分脊椎の在校生もがんばってたし、
クリスマスミサは荘厳だったし。

学院で学んだ
「ありがとう」「ごめんなさい」「お先にどうぞ」 これ大切
2016年も心に留めよう。

新しいことはフランス語を母校のシスターから学ぶ予定。17歳ぶり。おほほ。
数とあいさつと単語と「Would you please gibe me a hand?]」(ケベック行く前に覚えた)しか覚えてないけど。
中途半端にスペイン語が混じっております。
でも、おねえさまが誘ってくださったの。嬉しい。

幸せに生きてるし、お仕事あるし、痛みはないし、じょくそうも大丈夫。
YAも引き続き楽しむし、新しいフランス語。
お勉強もまあ、できているし、これ以上望めないほど幸せです。
怖がらずに感謝して楽しもう。


2016年も愛を持って、豊かに生きましょう。

皆さま2015年もありがとうございました。
2016年の日々が、笑顔あふれる素敵な一年になりますようにお祈りしています。


会社の忘年会

2015年12月27日 11時11分39秒 | 幸せ

非常に幸せな気分で会社の一泊忘年会から帰宅。

会社の方が、車で景品の枕共々送ってくださいました。
感謝~♪

寝るお部屋は、想像通りの和室の広~いお部屋で、女性8人?
お手洗いも洗面もついていて便利だったわ。

一泊の時は、先に家でお風呂に入って行くので(じょくそうとか面倒だし)私は入らなかったけど、
温泉/露天風呂があったみたい?
車いす用のトイレ(かわいい♪)もいくつかあったので、
そこで着替えたり、顔を洗ったり、化粧したりしました。
忘年会会場・朝ごはんのお部屋は、大きな和室にテーブルとイス。
車椅子を降りて、モールドを椅子において、入口近くに座ったよ。
忘年会の席はくじ引きだったんだけど、偶然座りやすかった。

モールドを車椅子に乗せたり、
席に乗せたり(途中でトイレに行ったりするからね)、
近くの方がすっと助けてくださいました。

嬉しいね。ありがたいね。
私も優しくなりたい。

事前に心配していた、
ビールを注ぎに回れないとか
(ビール瓶持って畳を歩いた時点でこけるかこぼす)
モールドの持ち運びとか、段差の上がり下がりとか、
迷う(!)とか

何にも心配しなくてよかった。

被昇天とか大学みたいに、ほんとに、
すっと差し伸べていただける手を、
ありがたいな~、うれしいな~って幸せに思えばよかったの。
運がいいのか、また恵まれた環境に身を置けることになったみたいだ。
優しさが回っているよ。

もう難しく考えない。
難しく考えてたの、きっと私だけだわ。

感謝だね。幸せだね。
素直に怖がらずこの幸せをしばし味わう。


よくある失敗は相変わらず・・・

忘年会のしょっぱなに、派手に醤油をひっくり返してみたり、(しかも畳に・・・)
トイレだとか部屋に入って、出ると方向が分からなくなったり
(何回もわからない・・・)
まあ、私はここでもぺんぎんをやっておりました。
本領発揮。

鍋、いっぱい食べた!おなかいっぱい!
でもそのあとお部屋でつまみとお酒結構飲んだ。いひひ。

最後の難関は、朝ごはんのバイキング。
お部屋でバイキングと聞いた時点で、テンションが下がる。
並んで、選んで、お皿に取って席に戻って、
並んで飲み物を取って、また席に戻る。。。
想像しただけで、きぇ~・・・
今朝 「バイキング苦手~ 選べない。。。」とお部屋で騒いでたら、
並んで取ってきてくださいました。
最後のコーヒーも。

ああおいしい。
朝ごはんおいしかった~♪ うふ。
しあわせ☆ヤムヤム。

ホテルはかわいいし、ロビーもかわいいし、
景色はきれいだし、ごはんはおいしいし、

みなさん寛容で親切だし、
愉快で個性豊かな方々ぞろいだし、

夜遅くまでお部屋で飲むのも楽しかったし、
普段お話しできない方とも話せたし、
(なんか恋愛と結婚の話したな~)
幸せな一泊忘年会でした。


文字にすると食べて飲んでかわいい食べて飲んでかわいい食べて飲んでるかわいいな(笑)


2016年も仕事を楽しもうっと。


黒いお餅

2015年12月21日 09時07分40秒 | Weblog

5年ほど前の係留解除手術の時に同室だった、二分脊椎のお友達からこの秋からお米を買っている。
(玄米と白米)

昨日、もち米のご案内が来て、さすがにお餅はスーパーで買うけど、
おこわとかお赤飯用に買おうかな、と少し注文。


すると
「白でいいのかな?」


え!もち米に白も黒も玄米あるの?!

どうやら、玄米のもち米(っていうものがあるのも初めて知った)を「黒」
白米の普通のもち米を「白」というらしい。
ふむふむ。

メールを読み進めると

「白いもち米でお餅を作ると、スーパーであるような白いお餅になり、
玄米ももち米でお餅を作ると、真っ黒けのお餅ができます」

ええええ!

都会っ子の私、40近くになっても毎日学ぶことが次々あるもんだねえ。。。


最近の料理

2015年12月07日 08時30分52秒 | Weblog

 イートンメス。
今年は、会社の忘年会が26日にあるので、体力温存のため私はローストはしないことに。
なので、小出しにプチクリスマスを。
もう待降節だからね♪

キビ糖でメレンゲを作るから香ばしいお色のメレンゲ。。。
 

 ゴウォンプキ 玄米バージョン

教会のポーランド人のトーマスさんが教えてくれた、ポーランドのお米のロールキャベツ。
発音できない。


 

サーモン、キヌア(ニンニクでゆがく)、うすあげ、ゆで卵、プチトマト、イチゴ、水菜、ディル、かぼす

のサラダ。
長。

 

 ローストポーク。
今回は去年作って冷凍保存していた、甘夏ピールもニンニクと一緒に刺して。
自己ベストだったかも。

常温放置、仕込後ラップで包んで休ませる。

650g 120℃で50分 180℃で10分。
きっとピールが良い仕事をしたんだ♪ (自画自賛) 



MIZUNOの「ブレスサーモ」

2015年12月07日 08時23分45秒 | 二分脊椎

自分に投資。。。とは大げさだけど、クリスマスプレゼント@自分

MIZUNOの「ブレスサーモ」という(私にしては高級な)下着を買ってみた。

あんまり外出することはなくなったけれど、
今週末は隠れキリシタンが隠れていた(隠れないともはや隠れキリシタンではないが)
茨木の山に黙想にひきこもる予定だし、

毎年クリスマスの母校の夜半のミサは、すごーく寒いイメージ。

去年かな、車椅子でのウェアリングをFacebookで投稿したとき

(当時は庄内に行ってたので、寒さ対策はヒートテック超重ね着のもこもこ)

Annieさんが、スポーツの下着もいいかも?
とおっしゃったの。

当時は手が出なかったんだけど、思い切って買ってみた!
今年は暖冬みたいだけど、どうかな?
暖かいかな?

車椅子が漕ぎやすくて、動きやすいといいな。


近況報告

2015年12月03日 09時06分26秒 | 幸せ

前の投稿からずいぶん経って、広告が出ちゃった。。。

部屋にずっといます。
朝5時に起きて、通関士の勉強をしています。めっちゃ難しいです。
来年10月のは受かる気がせず。。。
再来年になるかもだけど、ぜったいとってやる。
だんだん意地になってきています。

地味に仕事をしていますが、痛みもなく感謝です。
ということは、薬と、ジェネレーターと、モールドシートで
快適に朝5時から夜10時くらいまで

(途中13-15時はお昼寝/ベッドで休む)ずううっと何時間も座ってる。

なので、モールドシートを、すっと座ってもいいように作り変えることにしました。
先日、仮合わせが終わり、あとは納品を待つのみ。

来年3月のYoung Americans10周年@代々木は、


シルバーとブラックの「踊れる椅子」で参戦です!

楽しみすぎる。 



昨年9月、高槻での外来の帰り
新大阪のUNIQLOで並んでいらしたメキシコ人カップル+女性のお父様が再来日されて、
新大阪で感動の再会・・・

というのが最近のハイライトです。

ダディーは初めまして。

京ちゃばなでご飯食べて
(私はすでにジョッキ2杯、ボージョレーに芋焼酎1杯。。。)

ダディーがデザートが食べたいとおっしゃったので、
Tully's でダディーとご夫妻のうちの男性がアップルシナモンパンケーキを食べて
(23時に閉まるのを22:33から食べ始めた)、
私と女性はコーヒー。

なんか、パンケーキって朝ごはんのイメージなんだよね、私。

女性は34だった。
じゃあ旦那さんもそのくらいだね。
同世代の友人が世界にできるってうれしい。
今度メキシコに行かなきゃ。


グアダラハラから、先住民のクッションカバーやらハンドペイントのノートいただいた。

私は5本指ソックスを何足か。

 

お酒とコーヒーのせいで、旦那さん以外はトイレに。。。
もう23時なので帰るつもりが、出てくると彼がいないの。
ダディーはWiFi触ってらしたけど。



角のお店で、日本酒が入ったグラスを片手に、満面の笑みで手招き。。。

はい、私は芋焼酎、女性はみかんリキュール、ダデイーも後からきて日本酒。



シンデレラで帰宅しました。
妹から「あーゆーおーけい?」というメールが。 

 

出会いに感謝。 

 

仕事はそれなりに慣れ、楽しみ、
今はプレゼン資料をイギリスから取り寄せて、翻訳中。

週末に取扱説明書を翻訳したりすることがあるので、
ミサではなく家から祈っています。


痛みはコントロールできてる。感謝だね。 
 

昨日、脳外科の月一回の診察がありました。

先日、クリスマス準備のために馬小屋を出そうとしたら、
今年は、部屋をオフィスにしているため、

ヒーターやサーキュレーターで場所がなく、大掛かりな掃除になりました。
 

痛みが出る10年以上前からの断捨離です。


本の山。
児童英語の教材の山。英語絵本の山。

入らなくなった洋服、2年着ていないものゴミ袋に3つ、処分。
 

すっきり。
 

その時に、大学時代からの日記を捨てました。

その日からずっと解離症状。。。。

日曜日のミサは委員会があったので行きましたが、
集中できないし、現実感がなく、書記のお仕事も満足にできず。。。
来年度の委員長になったことは、覚えている。

うまくいっている生活の中で、
突然の解離の理由がわからなかったのですが、
仮合わせにオフィスに出向いたとき、専務が指摘してくださり。。。納得 

いったん投稿。