2015年もあと数時間。
これ以上望めないほど、素晴らしい一年になりました。
数年前、お姉さまのお譲様が、
その年と別れたくない、
とおっしゃったのを聞いて、
面白い発想だな、と思ったんだけど、
I will miss 2015...
去年の今頃は、高校入試の教材を作ったりして、
1月からは追い込みで、手術の不安と葛藤してたっけ。
結果、
係留も取れて、機械もうまく働いて、痛みもOK
新しい友人に入院中に出会ったし、
たくさんの愛とお祈りで退院。
2か月ほど、情報過多でひきこもったのは計算外だったけど、
ヤングアメリカンズ伊丹では、新しいサポーターさん達と素敵な出会い
やさしく仲間に加えていただき
これに行かなければ、出会えなかった方々も。
大人のヤングアメリカンズでは、
2日目にホールのカーペットの上で2回も寝てしまうほど体力がなく、
本番できるのかしらと思ったわりに楽しみました。うふ。
みなさまありがとう!
チャールストンと再会できたのがとってもうれしかった♪
次は3月代々木、10周年!メイゴと。
その直後からは、スヌーズレンのお仕事をおうちで開始。
世の中には、いろんな人がいて、いろんなもので、
いろんな効果をさまざまな状況から導く人もいるもんやな・・・
と、日々感心しながら過ごしてきました。
ヒューズやら電気系の話、訳す前に中学生ぶり(恥)
「大きくなって必要かもよー。しっかり勉強しないと」
って、庄内で言ってた私。
じぶんやん。日々勉強ですのう・・・
これからも勉強は続いていく、物事知らないので(汗)
これからも仕事楽しむ。
在宅だから、うまくこちらの言うことが通じたら、
踊れるし拍手とかできるもんねー!
通関士の勉強も、今はスランプで減免税細かすぎ。
遅々とした歩み。
だけど、モールドに座って、
何時間も勉強や仕事できるくらい痛みがコントロールされて、
何時間も座れちゃうことで悪化しそうだったじょくそうも、
新しいモールドでコントロールできることになり、
勉強も仕事も(YAも遊びも)諦めなくてよくなりました!
やったー。
感謝~!
今までの経験から、いいことがあって悪いことが起こると、
「やっぱり?」って納得しちゃうの。
でも、それをしなくていいという経験は、自信になりました。
「ぺんぎんは、にわとりのひなの中に紛れた鷲のひなだ。地面ばかりついばんでんじゃないぞ。飛べ!」
来年も飛ぶ。
メキシコからは友達がダディとともに再来日した。一瞬の出会いも大切にしよう。
また会いたい。
メキシコにも行きたいな。
(ニュージーもスペインもベトナムもブリスベンも行きたいけど)
チャリティも楽しかったし、素敵なおねえさま方とも出会えたし、
先生方とシスターたちには元気な姿を見ることと見せることができたし、
かわいい二分脊椎の在校生もがんばってたし、
クリスマスミサは荘厳だったし。
学院で学んだ
「ありがとう」「ごめんなさい」「お先にどうぞ」 これ大切
2016年も心に留めよう。
新しいことはフランス語を母校のシスターから学ぶ予定。17歳ぶり。おほほ。
数とあいさつと単語と「Would you please gibe me a hand?]」(ケベック行く前に覚えた)しか覚えてないけど。
中途半端にスペイン語が混じっております。
でも、おねえさまが誘ってくださったの。嬉しい。
幸せに生きてるし、お仕事あるし、痛みはないし、じょくそうも大丈夫。
YAも引き続き楽しむし、新しいフランス語。
お勉強もまあ、できているし、これ以上望めないほど幸せです。
怖がらずに感謝して楽しもう。
2016年も愛を持って、豊かに生きましょう。
皆さま2015年もありがとうございました。
2016年の日々が、笑顔あふれる素敵な一年になりますようにお祈りしています。