パティシエのハニーが相変わらず通い妻をやってくれているので、自宅にはプロ仕様の調理器具や見たこともない調味料などが沢山。
しかし厳しいルールがあって、
「あたしが居ないときは、これらは使ってはダメ!」だと。
包丁さえ使わせてくれない!
まぁ自分用のがあるし、切れ味鋭いプロの包丁を使って自分がなにを切るのかって、この時期はスイカくらいなのだけれど(^^;)(^^;)
とはいえ。
そこそこ料理をするのですよ。
大したものは作らない・作れないが、そのほとんどに調味料として「めんつゆ」を入れるようになった。
「なった」と記したように、昔はそんなことなかったのだけれどね、
いまは醤油をほとんど使わず、めんつゆオンリー。
卵焼きにもめんつゆ、冷奴にもめんつゆ。
で、なにかといえば上に紅生姜をどっさり。
それだけで、まあまあ味が整うという不思議。
すごいね、めんつゆと紅生姜は!!
という記述だけで、自分の料理の能力がどの程度のものなのか想像がつくことでしょう^^
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『9月は行くぜ、また仕事がむばります^^』
しかし厳しいルールがあって、
「あたしが居ないときは、これらは使ってはダメ!」だと。
包丁さえ使わせてくれない!
まぁ自分用のがあるし、切れ味鋭いプロの包丁を使って自分がなにを切るのかって、この時期はスイカくらいなのだけれど(^^;)(^^;)
とはいえ。
そこそこ料理をするのですよ。
大したものは作らない・作れないが、そのほとんどに調味料として「めんつゆ」を入れるようになった。
「なった」と記したように、昔はそんなことなかったのだけれどね、
いまは醤油をほとんど使わず、めんつゆオンリー。
卵焼きにもめんつゆ、冷奴にもめんつゆ。
で、なにかといえば上に紅生姜をどっさり。
それだけで、まあまあ味が整うという不思議。
すごいね、めんつゆと紅生姜は!!
という記述だけで、自分の料理の能力がどの程度のものなのか想像がつくことでしょう^^
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『9月は行くぜ、また仕事がむばります^^』