Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

にっぽん男優列伝(339)矢崎滋

2016-08-31 00:10:00 | コラム
47年9月2日生まれ、68歳。
東京出身。

だいぶあとになって知ったことですが・・・
俳優・矢崎滋(やざき・しげる)さんを知る前に、自分は、矢崎さんのお父さんに「無意識に」触れていました。

矢崎源九郎というひとは、アンデルセンの童話を翻訳していたからです。



驚きましたねぇ。
そんな父親の鋭い言語感覚に畏怖にちかい感覚を抱いた矢崎さんは、父親と同じ世界を志すか迷った時期もあったといいいます。
ただ、あまりにも父親が天才に過ぎて、諦めたのだとか。(それでも後年、マイケル・ケインによる演技論の翻訳をしたこともあります)




舞台とテレビの印象が強く、実際、映画のキャリアは少ないですが、個人的には『眠らない街 新宿鮫』(93)の演技が印象的ですね。

「―たった5年か。ひとごろしの道具を作って」

鮫島(真田広之)の同僚を演じ、物語に説得力を与えていました。


※こんなに若いころから、このCMやっていたのか~




<経歴>

東京大学(!)文学部英文学科を中退。

68年に劇団四季に入団、基礎から演技を学ぶ。

顔は「ややコミカル系」ですが、「実際に居そう」ということで、刑事役が多いです。
なんとなく、分かりますよね。


映画俳優デビュー作は、藤田敏八が監督した77年の『横須賀男狩り 少女・悦楽』。

それにしても。
このころのピンク映画のタイトルは、救いがないほどに「ド」直球で、かえって清々しいですよねぇ。


『希望ヶ丘夫婦戦争』(79)、『夜叉ヶ池』(79)、
『おさな妻』(80)、『ひめゆりの塔』(82)、『魚影の群れ』(83)、『ときめきに死す』(84)、 
『ミンボーの女』(92)、『手紙』(2002)、『ウィニング・パス』(2003)。

そう、主な映画キャリアは、この程度。

でも。
これ以上の映画キャリアを築いていても、映画ファンに知られていない俳優さんが居ます。

翻って。
矢崎さんは、「この程度」でありながら、ほとんどの映画ファンに名が通っていますよね。


テレビドラマやCMでの認知度によるもの―なのかもしれませんが、もう少しスクリーンに登場してほしいなぁ、、、と思っています。


次回のにっぽん男優列伝は、八嶋智人さんから。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『黒くなれ! + 8月コラムの目次』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん男優列伝(338)役所広司

2016-08-30 03:43:06 | コラム
56年1月1日生まれ、60歳。
長崎出身。

公式サイト


ビートたけしは80年代の日本映画界を指し、「緒方拳だらけ」といいました。

たしかに当たっていますね、それでいうと90年代後半は「役所広司(やくしょ・こうじ)だらけ」となるかもしれません。

自分が最も劇場に足を運んでいた時期だったのですが、ややオーバーにいえば、観に行く日本映画のすべてに役所さんが出ていた、、、ような気さえします。

そのくらい、引っ張りだこでした。

作品の質と興行成績が追いついていなかった時代を経て、現在では日本映画を代表する存在に。

硬軟自在ですが、このひとは「深刻であればあるほど、輝く」俳優さんかと。

だから自分のなかでの最高傑作は、これなんです。




<経歴>

無名塾(仲代達矢・主宰)出身。

公務員=役所勤めを経てのデビューだったことから「役所」という芸名にした―というのは、有名な話ですよね。

映画俳優デビュー作は、79年の『闇の狩人』。
翌年、NHKの連続テレビ小説『なっちゃんの写真館』で、テレビデビューも果たす・・・って、観ていたはずなんですけれど、ぜんぜん覚えていないなぁ。

『鬼龍院花子の生涯』(82)、『ひめゆりの塔』(82)、『遠野物語』(82)。

85年―伊丹十三の代表作、『タンポポ』で「白服の男」を好演する。

演技がどうこうというのは分かりませんでしたが、インパクト充分なキャラクターでした。


本来であればここでブレイク・・・してもよさそうでしたが、そうはなりません。

『アナザー・ウェイ ―D機関情報―』(88)で初主演を飾り、
『オーロラの下で』(90)や『極東黒社会』(93)などで熱演するも、なかなか結果がついてこない。

転機は、95年。
日系ペルー人のタクシー運転手に扮した『KAMIKAZE TAXI』(95)がカルト的な人気を博し、映画関係者はもちろん、受け手のほうでも「役所さんは、いい」といった空気が出来上がっていきます。





役所さんのよいところは、メジャーとマイナーを何度も何度も器用に往来出来てしまうところ。

だから『Shall we ダンス?』(96)が大ヒットした年に、『眠る男』(96)のようなアート志向の強い作品にも主演し、

さらにさらに、『シャブ極道』(96)のような映倫を怒らせた問題作にも出るのです。




『失楽園』(97)、
(イマヘイにはもっとすごい作品があるのに、、、という思いから)パルムドール受賞を素直に喜べなかった『うなぎ』(97)、
『バウンス Ko GALS』(97)、
黒沢清の本領発揮、ほんとうに怖かった『CURE』(97)、
現代の『砂の器』を目指したであろう『絆 ―きずな―』(98)、
『大往生』(98)、『たどんとちくわ』(98)、『ニンゲン合格』(99)、『金融腐食列島 呪縛』(99)。

黒沢清の念願の企画も、役所さんの人気のおかげで撮れたかもしれない『カリスマ』(2000)、
『どら平太』(2000)、前述した最高傑作『EUREKA』(2001)、
『回路』(2001)、『降霊』(2001)、『赤い橋の下のぬるい水』(2001)、
佐々淳行を演じた『突入せよ! あさま山荘事件』(2002)、『ドッペルゲンガー』(2003)、『油断大敵』(2004)、『東京原発』(2004)、『笑の大学』(2004)。
『レイクサイド マーダーケース』(2005)、『ローレライ』(2005)、
ハリウッド進出を果たした『SAYURI』(2005)、
『THE 有頂天ホテル』(2006)、『それでもボクはやってない』(2007)、『叫』(2007)、『アルゼンチンババア』(2007)、『バベル』(2007)、『パコと魔法の絵本』(2008)、『トウキョウソナタ』(2008)、『ゼラチンシルバーLOVE』(2009)、『劒岳 点の記』(2009)・・・と、2000年代も好調のまま終わる。

2009年には『ガマの油』で監督業にも挑戦し、ある一定の水準を「きちんと」クリア・・・と自分は思っているので、第2作を期待しているのですけれど、まだですかね??


『十三人の刺客』(2010)、『最後の忠臣蔵』(2010)、『一命』(2011)、
山本五十六を力演した『聯合艦隊司令長官 山本五十六』(2011)、
『キツツキと雨』(2012)、『わが母の記』(2012)、『終の信託』(2012)、『清須会議』(2013)、『渇き。』(2014)、『蜩ノ記』(2014)、『日本のいちばん長い日』(2015)。

最新作は、徳川家康を演じる『関ヶ原』(17年公開予定)。


そうそう、大和ハウスのCMも面白いですね。
顔がでかいという意味ではなく、まぁでかいのですけれど、顔面力、、、みたいなものがあるんだなぁと、CMからでも伝わってきます。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん男優列伝(339)矢崎滋』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパーマン

2016-08-29 00:10:00 | コラム
この夏のあれやこれやを、短文の日記形式で―。

某日―。
コミックマーケットの取材で、東京ビッグサイトに行く。

あるサークルさんたちの取材がメイン、でも個人的な楽しみはコスプレをしているひとたちを拝むことで、休憩時間は短かったけど堪能した。







ウチのハニーはコスプレするの好きだけど、自分は専ら見る専門。

42年の人生で、いちどしかやったことないんじゃないかな。

高校の文化祭で、『キン肉マン』の便器マンからアイデアをもらい、



トイレットペーパーマンに扮した。

なんのことはない、パンツ一丁になって、身体にトイレットペーパーを巻きつけるだけ。

男子には評判よかったが、当然、女子には「居なかったこと」にされた。

悪かったな、その程度の男なんだよ。


某日―。
歯医者さんで、抜歯する。

抜歯は、たぶん初めてじゃないが、その場で「抜く」といわれたため、その後の予定が大きく狂った。

だってアルコール禁止っていうのだもの。

骨折しても「沁みるぜ…」といいながら呑むことをやめなかった飲兵衛にとっては、つらい1日になった。

でもすぐに寝て、起きて、まだ24時間は経過していなかったが「いちど寝たからOKっしょ?」と自分に優しく解釈し、ビールをおいしくいただいたのである。


某日―。
五輪と甲子園のせいで、原稿を落としそうになる。

ふたつとも興味のない先輩ライターから、「牧野の場合、柔道やレスリングを熱心に観るのは分かるけど、よくほかの競技も熱くなれるね」と評される。

「賭ければ、どの競技も熱く観戦出来ますよ」
「あ! 賭博!? いけないんだ~!!」

いえいえ。

市井の民のカケゴトですから、負けたものが勝ったものに飯を奢るだけなので、無問題なんですわ。

…………………………………………

「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまる場合」は、賭博罪にはあたらない(刑法185条ただし書)

…………………………………………

とはいえ。

一昨日、その賭けの清算? をしたのだが、叙々苑で「好きなだけ喰っていい」だからね。

なかなかに、財布にダメージの残る賭けであった・・・涙





…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん男優列伝(338)役所広司』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮、烈。

2016-08-28 00:10:00 | コラム
先日―。
映画好きの呑み会が久し振りに開かれて、きのうコラムで展開したように夏の映画の総括や、今後の期待作などを出し合って、おおいに盛り上がる。

3時間の予定が5時間に、5時間が7時間に・・・それでも話し足りず、「来週、後半をやろう」と約束して別れた。


5人の映画好きの呑み会で、いちばん盛り上がったのが「若いころに鮮烈な印象を残した俳優」。

現在も活躍しているかもしれないが、キャリア初期のインパクトが大き過ぎて、受け手は未だその印象を引きずっている―そんな俳優たちを挙げていくという企画。

自分は以下の10人をひねり出したけど、漏れたひともいっぱい。


皆さんは、誰を挙げますか?


(1)山崎努…『天国と地獄』(63)

大御所に囲まれても、ぜんぜん怯んでいないぜ!!



屈折した犯人を怪演し、インパクト充分。

(2)ジュリエット・ルイス…『ギルバート・グレイプ』(93、トップ画像)

レオくんと思ったでしょう?

でもこの映画に関しては、男子はジュリエットに目を見張ったのではなかろうか。

で、レオくんは、というと・・・

(3)レオナルド・ディカプリオ…『ボーイズ・ライフ』(93)

こっちのほうだと思う。



(4)シシー・スペイセク…『キャリー』(76)

オーディション会場に「タール塗りまくって」現れた―その、気迫で勝ち取った役だもの。

(5)田口トモロヲ…『鉄男』(89)

当時から「知るひとぞ知る」の存在だったようだが、自分は本作が初対面だった。

演技が上手なのか下手なのかも分からなかったが、死ぬまで忘れない演技だとは思った。

(6)エドワード・ノートン…『真実の行方』(96)

この変わりよう。

リチャード・ギアも、ビビってる!




(7)ソーラ・バーチ…『ゴーストワールド』(2001)

共演したスカーレット・ヨハンソンは、この映画ではバーチの引き立て役に過ぎなかった、、、のだが。

(8)ウィノナ・ライダー…『ヘザース』(88)



映画の魔力に取り憑かれたころ、ノニーに出会った。

(9)エミリー・ワトソン…『奇跡の海』(96)

あの目にやられた。

無償の愛って、あり得ることなのだ・・・そう信じてしまうほどの強い目だった。

(10)オーソン・ウェルズ…『市民ケーン』(41)

天才現る! という感覚って、こういうことを指すのだろう。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『トイレットペーパーマン』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジ圧勝

2016-08-27 00:10:00 | コラム
まだ暑いが、スズムシも鳴き始めたので、自分にとっての夏は終了・・・というわけで、夏の映画の総括をしておきたい。

総体的に見て、去年より不調なのはまちがいない。

なぜなら、批評的にも興行的にも、

(1)『シン・ゴジラ』

の、圧勝だったから。

ある程度のヒットは予想していたが、まさかこれほど入るとは。

すでに4度観た自分が「文句なく面白い」ということを強調したうえでいうが、対抗馬が「ないに等しかった」というのも勝因のひとつだろう。


「映画でも観るか!」と思ったときに、観たいものがないことほど不幸・不運なことはない。

今夏、『シン・ゴジラ』はその役目を一身に背負っていたともいえると思う。


(2)『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』

闘う脚本家の物語。

これを観たあとに『ローマの休日』(53)を観返すと、なんともいえない感慨に襲われる。

(3)『イレブン・ミニッツ』

映画小僧にはたまらない佳作。

時間軸をいじくった群像劇だが、想像のはるか「斜め上」をいくエンディングに、誰もが絶句することだろう。





(4)『ペット』

いわば動物の世界の、『トイ・ストーリー』(95)。

『シン・ゴジラ』はアクが強過ぎるので、小さい子どもが居る家族には、こちらを薦める。

(5)『健さん』



高倉健の生涯、俳優哲学を多角的に検証するドキュメンタリー。

じつはそれほど「健さんLOVE」ではないのだが、スコセッシも顔を出しているので観にいった笑




5傑は上のとおりだが、それほど感心しなかったのは、新生の『ゴーストバスターズ』か。

リケジョが活躍するアクション―と捉えれば「それなりに」楽しめるのだけれども・・・

あぁそういや自分、そもそものオリジナルにピンときていなかったのだった。

ゴーストのキャラクターはユニークかもしれないが、どうしても、あれをゴーストと思うことが出来ないんだよね~。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『鮮、烈。』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする