Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

key、please

2019-10-31 02:27:55 | コラム
自分がマネージャーを務めるラブホテルは旧式を採用? しており、各部屋に自動精算機を置いていない。なおかつ、電気錠を採用していない。

つまりフロントで会計し、鍵の受け渡しがあると。
時間もフロントでの会計時が入室時間となり、部屋に時計は置いていないけれど、延長の有無はお客さんの自己責任ですよ、、、という方針。


そしてこの、延長の有無の「有」時に、人間性が出る。

出まくる。のである。


こっちからいわせてもらえれば。。。

気持ち良いことしたんでしょ。

なら、チェックアウトも気持ち良くスマートで行こうぜと。


大抵のお客さんは延長を自覚し、鍵を返すと同時に財布を出してきて「いくらですか」と聞いてくれる。

しかし、なかにはとぼけるヤカラも居るわけですよ。


えっ。

時間過ぎてた? みたいな。

過ぎてるから過ぎてる、って伝えているんだっての。


フロントに立ち止まって聞くひとは、まだいい。


もっと「おとぼけさん」になると、鍵を放るように返し、すぐエレベーターのボタンを押す。

こっちは「お客様!」と、やや強めに声をかけねばならない。


「延長料金、発生していますね。2000円いただきます」

渋々応じるアンチャン。


その態度で、「バレたか…」と思っているのは一目瞭然なのよね。


そのまんま帰ったら、無銭飲食と一緒じゃん。
延滞料金を踏み倒すレンタルショップの客と一緒じゃん。
(ごく稀に、鍵も返さず逃げるようにエレベーターに乗ろうとするバカチンも居る。そのときはもちろん、「お客様、鍵は?」そのあとに「延長料金も発生してますよ」)


アタマ、そーとートンデるよなぁと思う。


もういちどいうぜ。

気持ち良いことしたんでしょ。

なら、チェックアウトも気持ち良くスマートで行こうぜ。




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『先走り野郎、行きまーーーす!! + 10月コラムの目次』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルむとイキる

2019-10-30 02:18:28 | コラム
こちらの動画を、ぜひぜひぜひ観てほしい。

ジャパニーズMMAにおける「ときのひと」朝倉海がオタクに扮し―しかしながら。こういう格好しても、そこそこオシャレに見えるじゃんか笑―煙草のポイ捨てを注意していく動画。

見た目で判断し最初は喧嘩売る勢いだった連中も、相手が(堀口くんをKOした)格闘家だと知ると、途端に態度を軟化させて自ら吸殻を拾う。

その情けなさ、ダサさ加減といったら、ない。




しかしですね。

2番目に注意された2人組、3番目に注意された3人組の誰かが「もし、ひとりだったとしたら」最初から海くんの注意を聞いたと思うんですよ。

逆にいえば。

最初に注意されて素直に謝ったひとりの男性が、「もし友人と一緒だったら」2番目・3番目の連中と同じような態度を取っていた可能性が高い、、、ということ。


誰かとツルむ、女子がそばに居る。
というだけで、イキる傾向にあるのが若い男子というもので。


うん、ダサい。
ダサすぎる。

ダサさが極まっている。

だから自分はいきがっているあんちゃんが「世界でいちばん嫌い」といっているのだが、これは自戒の意味も含まれるわけですよ。


いや、いいトシこいてこんな醜態は晒さないと思うよ。

しかし酔っていたら?
悪友とツルんでいたら?

いたとしても、99%はないとはいえる。

そもそも携帯灰皿を持ち歩いているので、ポイ捨てしないし。

それでも100%といい切れないのが、自分の弱さだったりするのかもしれない。


男連中よ、みんな気をつけましょうね。


動画の連中も、せめて、相手が海くんと分かったあとでも意地を通して戦おうとしてくれれば、おぉイキっているのもポーズではないのね? と感心も出来るのだけれど!!

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『key、please』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはいいけどね。いっつもならNG。

2019-10-29 00:10:00 | コラム
某日―。

『ジョーカー』、5度目の鑑賞。

21時の回なのに、すげー入っている。

批評・興行面で大成功でしょう、えがったえがった。


しかしあれだな、館内が暗くなってから入ってくるひとが多い。

黄色の文字で大写しにされる『JOKER』のタイトル表示に間に合わないひとも沢山居た。


ライムスター宇多丸ちゃんもいっていたが、おそらく、映画館で映画を観ることに慣れていないひと(=年にいちどくらいしか劇場鑑賞しないひと)なのだろう、、、と。

まぁそういうひとたちによって好成績をあげているから強くはいえない(ほんとう?)が、自分は5度目の鑑賞だからイライラしなかった。

これが初見であったとすれば、彼ら彼女らにではなく、シネコン側に文句をいっていたかもしれない。

「5分過ぎたら入場不可にしてもらえませんか」って。


いや、みんな忙しいなか時間を作って、話題作だからと観に来てくれたんだろう。

その気持ちはうれしいが、なかには、制作のニュースを聞いた数年前からこの映画に期待を抱き、日本公開日が決定しただけで歓喜し、ひとりカウントダウンを始めて「この日」に備えてきている映画キチガイも居ることを理解してほしい。

メンドーなヤツだが、少なくとも他者には迷惑かけてない。

ここポイントね。


ん?

ラグビーW杯を例に出すまでもなく、そういうマニアがニワカを締め出し、結局そのジャンルの人気にストッパーをかけてしまっている?

そういう思いもあるから、だから、「強くはいえない」と記してんじゃん。


それでもね。

ひとりやふたりなら分かるが、上映中に入場してきた数はざっと20を超えていたよ。

これじゃあ、映画に集中出来ない。

繰り返すが、「たまたま」5度目の鑑賞であったから、怒りは小さいままで済んだのだった。


結論。

あまり入らないタイプの映画、、、というのもあり、今回は途中入場でさえも「敢えていえば」うれしかった。

たまには、こういうこともあるでしょう。

しかし「映画鑑賞というものは、こういうものだ」というより「これでもいいんだ」と思ってしまわないよう、注意してほしいな。

いっつもならNG―そういうことです。





こちらは、すでに観たひと向けの動画



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『ツルむとイキる』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画監督別10傑(63)ロバート・ワイズ

2019-10-28 00:10:00 | コラム
~ロバート・ワイズのキャリア10傑~

ミュージカルの二大傑作を放っているにも関わらず、論じられることが少ない―という意味では、ウィリアム・ワイラーと同様かもしれない。

批評・興行面において大成功しているヒットメイカーでありながら、冒険も恐れず様々なジャンルに挑戦する。

映画監督を「商売」として捉えた場合、このくらい理想的なひとは、じつは現代ではほとんど居ないのかもしれないな、、、なんてなことを思うのであった。


(1)『ウエスト・サイド物語』(61)

なんて格好いいんだろう。

ダンス演出とドラマ演出で、パートを分けたのが勝因なのかな。

現在、スピルバーグがリメイク制作中。




(2)『ヒンデンブルグ』(75)

飛行船ヒンデンブルグの爆発事故(1937、米ニュージャージー州)を描いた群像劇。

こういうのこそ、デジタルリマスターで再上映してほしいな!!




(3)『アンドロメダ…』(71)

マイケル・クライトンによる名作『アンドロメダ病原体』の映画化。

原作タイトルのとおり病原体がカギになるSFだが、大がかりな撮影も仕掛けもない、どちらかといえば(いわなくても)地味な部類に入る映画だろう。

派手な映像に慣れてしまったひとには退屈かもしれないけれど、このリアルな感触、とっても好き。


(4)『サウンド・オブ・ミュージック』(65)

やっぱり、このオープニングがすべてだと思う。




(5)『砲艦サンパブロ』(66)

スティーブ・マックィーン主演。

中国に駐留する米海軍・砲艦サンパブロの乗組員たちに焦点を当て、彼らが巻き込まれる有事をとおして戦争の無意味さを説く。


(6)『市民ケーン』(41)

天才オーソン・ウェルズの衝撃的な監督デビュー作、その編集を担当。

本作はドラマ部分よりも映像や編集で評価されることが多く、ワイズはグッジョブ!! したおかげで監督への道が開けたのかな。


(7)『私は死にたくない』(58)

冤罪の可能性が高い元死刑囚、バーバラ・グレアムの手記をもとに映画化した社会派ドラマ。

主演のスーザン・ヘイワードが大熱演しオスカー主演賞を受賞、『デッドマン・ウォーキング』(95)の対になるような映画なのでぜひ観てほしい。




(8)『スタートレック』(79)

人気テレビシリーズの映画化第一弾。

あらためて多作だなぁと感心するが、というよりも、SFというジャンルへのこだわりが強いのだと思う。


(9)『ウィズダム/夢のかけら』(87)

俳優エミリオ・エステベスの初監督作品。

で、なぜか制作総指揮を担当。

なぜなのか。は、分からないが、新人さんをサポートするワイズをナイスガイであると(勝手に)認定。


(10)『深く静かに潜航せよ』(58)

クラーク・ゲイブル、バート・ランカスター共演の潜水艦モノ。

まず、タイトルが格好いいじゃない。
そして、映画通がよくいう「潜水艦モノにハズレなし。」。

ワイズの映画としては弱いほうだが、潜水艦モノとしては、きっちり及第点です。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『たまにはいいけどね。いっつもならNG。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲げる/曲げない

2019-10-27 00:10:00 | コラム
愛用しているトニー・モンタナをイメージしたキャップ(トップ画像…映画『スカーフェイス』より)の後頭部がボロボロになってきたため、新しいキャップを探す。


※『スカーフェイス』




数ヵ月探して、ようやく自分らしいキャップにめぐり逢えた。

正面は格闘技PRIDEのアイコン、



後頭部にUFCのロゴ、




これはつまりUFCがPRIDEの権利を有していた短い期間に生産されたリーボック社のキャップであり、



なかなか希少価値が高そうだなと。


実際、そこそこの値段がしたし。


そして、ここで問題が生じる。

新しいキャップのつばを、中央から左右に「おん」曲げるか/曲げないか問題。
(モンタナ版は、きっちり曲がっているでしょう?)


自分が若かったころは「つばは曲げるもの」「そのまんまはダサい」とされていたものが、現代では真逆になっているのだった。


しかしですね自分は、頭が異様に小さいんだ。

つばを曲げないと、キャップの存在感が「必要以上に」大きくなり、なんかアンバランスなのだよね。

で、曲げる。

曲げたらダサくなる。

いちいち「いや自分は頭のサイズがね…」と説明するのも妙だし、といって「そのまんま」にするのも「現代に乗っかっている」感じがして癪に障る。


結局まだ決めていないのだが、さてどうしましょうかね・・・。




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画監督別10傑(63)ロバート・ワイズ』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする