![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/44026176379e7f70c6ee807c8ebdccb7.jpg)
「け」から選択…「『け。』が印象的な作品」
少し前にヘアブラシをテーマにしてしりとりを展開しましたが、きょうはその範囲を「少しだけ」広げて「オケケ」で語ってみましょう。
自分が超のつく短髪だからか、髪の長い異性に魅かれます。
極端にいえば、長ければ長いほどよい。
それを触るのが好き。
ハニーは黒髪ロングです。
前髪はパッツンのPerfumeかしゆかスタイルですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/b125d40ae76fbc9fc013eff05a989de2.png)
お手入れ、たいへんなのだろうなぁ!!
①音楽『球根』(98)…THE YELLOW MONKEY
♪ 髪の毛、手のひら、愛の光 ♪
超のつく名作だと思います。
②映画『座頭市』(2003)…北野武
この映画がすごいのは、金髪やタップダンスが「奇をてらう」感じになっていないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/a944dae724dd93b750b156a47b7c9d76.jpg)
③映画『タクシードライバー』(76)…マーティン・スコセッシ×ロバート・デ・ニーロ
トラビスのモヒカンはもはや記号化しているが、
まさかこれが、カツラだったなんて。
もちろんデ・ニーロがやりたがらなかったわけではなく、ビトー・コルレオーネ役を並行していたから。
④浮世絵『髪梳き』(1932)…鳥居言人
この世界には明るくないですが、じつによい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/83189bcd8f483be9d0ad1f63aad89869.jpg)
少し変えれば、石井隆による劇画のヒロインのような感じにも??
⑤音楽『亜麻色の髪の乙女』(68)…ヴィレッジ・シンガーズ
まず、この色がどんな色なのか調べるのよね、若ければ若いほど知らんから(^^;)
⑥漫画『ゲゲゲの鬼太郎』(65~98)…水木しげる
片目が常に隠れているっていうキャラクター設定が絶妙、
ブラックジャック同様、ダークヒーローの雰囲気がバツグンです。
⑦アニメーション『機動戦士ガンダム』(79~80)…富野喜幸×日本サンライズ
シャア・アズナブル(本名キャスバル・レム・ダイクン)、仮面に収まらぬ襟足付近の金髪が、どんな男なのか想像力を刺激させてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/898f0140f68790ed7968dbdf749113da.jpg)
⑧映画『塔の上のラプンツェル』(2010)…バイロン・ハワード×ネイサン・グレノ
髪の毛に不思議な力を宿したヒロインの物語―21世紀のディズニー映画では、いちばん好きかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/69ea5a7119e49d3354a32e801c406c29.jpg)
⑨音楽『前髪切りすぎた』(2015)…三戸なつめ
一部でしか流行らなかった印象があるけれど、好きだなぁポップで^^
⑩歌集『みだれ髪』(1901)…与謝野晶子
「くろ髪の千すじの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもひみだるる」
情念ってじつは、(ことばが)かぎられたなかでこそ輝くものなのかなぁ。。。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『戦利品^^』
少し前にヘアブラシをテーマにしてしりとりを展開しましたが、きょうはその範囲を「少しだけ」広げて「オケケ」で語ってみましょう。
自分が超のつく短髪だからか、髪の長い異性に魅かれます。
極端にいえば、長ければ長いほどよい。
それを触るのが好き。
ハニーは黒髪ロングです。
前髪はパッツンのPerfumeかしゆかスタイルですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/b125d40ae76fbc9fc013eff05a989de2.png)
お手入れ、たいへんなのだろうなぁ!!
①音楽『球根』(98)…THE YELLOW MONKEY
♪ 髪の毛、手のひら、愛の光 ♪
超のつく名作だと思います。
②映画『座頭市』(2003)…北野武
この映画がすごいのは、金髪やタップダンスが「奇をてらう」感じになっていないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/a944dae724dd93b750b156a47b7c9d76.jpg)
③映画『タクシードライバー』(76)…マーティン・スコセッシ×ロバート・デ・ニーロ
トラビスのモヒカンはもはや記号化しているが、
まさかこれが、カツラだったなんて。
もちろんデ・ニーロがやりたがらなかったわけではなく、ビトー・コルレオーネ役を並行していたから。
④浮世絵『髪梳き』(1932)…鳥居言人
この世界には明るくないですが、じつによい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/83189bcd8f483be9d0ad1f63aad89869.jpg)
少し変えれば、石井隆による劇画のヒロインのような感じにも??
⑤音楽『亜麻色の髪の乙女』(68)…ヴィレッジ・シンガーズ
まず、この色がどんな色なのか調べるのよね、若ければ若いほど知らんから(^^;)
⑥漫画『ゲゲゲの鬼太郎』(65~98)…水木しげる
片目が常に隠れているっていうキャラクター設定が絶妙、
ブラックジャック同様、ダークヒーローの雰囲気がバツグンです。
⑦アニメーション『機動戦士ガンダム』(79~80)…富野喜幸×日本サンライズ
シャア・アズナブル(本名キャスバル・レム・ダイクン)、仮面に収まらぬ襟足付近の金髪が、どんな男なのか想像力を刺激させてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/898f0140f68790ed7968dbdf749113da.jpg)
⑧映画『塔の上のラプンツェル』(2010)…バイロン・ハワード×ネイサン・グレノ
髪の毛に不思議な力を宿したヒロインの物語―21世紀のディズニー映画では、いちばん好きかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/69ea5a7119e49d3354a32e801c406c29.jpg)
⑨音楽『前髪切りすぎた』(2015)…三戸なつめ
一部でしか流行らなかった印象があるけれど、好きだなぁポップで^^
⑩歌集『みだれ髪』(1901)…与謝野晶子
「くろ髪の千すじの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもひみだるる」
情念ってじつは、(ことばが)かぎられたなかでこそ輝くものなのかなぁ。。。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『戦利品^^』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます