Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

給湯器、替えてくれるってさ。

2020-11-18 00:10:00 | コラム
某日、14時ころ―。

割と激しく玄関ドアをノックする音。

寝ていたし、なんかイヤな予感がしたので無視。

30秒後、ドアポストになにかを入れる音が聞こえた。

耳をすまして彼(彼女?)が階段を下りたことを確認、ゆっくり起き上がってポストを確認してみた。

ら、おたくの給湯器は設置してから15年以上が経過しているため、来週に取り替え工事をします、その日はご在宅をお願いします云々…と書かれた業者さんからの通知書だった。

なんだ、出てもよかったし、コレかなりうれしい。

最近エラー表示が出ることもあったし、こういう自動的に「時期が来たから交換ね」をしてくれるところが公社団地のよさだなぁって。

15年も経っているのだから、いまと同じタイプのものを設置するということはないだろう。
きっと、最新式のやつだ。
なんかもう、それだけでうれしいし。


去年がんばっていろんな家電を買い替え、壁を塗り直すこともやったので、部屋のなかは15年住んでいるようには思えないくらい「いろんなもの」がピカピカしている。

これがどのくらい維持出来るかは、ご主人様にかかっているということですね。。。


※給湯器、お風呂からイメージする映画といえば、やっぱりこれ。



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(224)中山忍』
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国女優別キャリア10傑(... | トップ | にっぽん女優列伝(224)... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い連絡で良かった (夢見)
2020-11-18 23:01:29
取り換え 楽しみですね
新しくなるのは嬉しい^^
返信する
まっき~さんこんばんわ~(^^♪ (ゆみ)
2020-11-18 19:13:42
今はピンポンなってもやたらに出たくないですね。男性でもそうですからおばさんは特に出たくないですが私はせっかちなので確かめもしないですぐにドアを開けてしまいます。騙されないとは思いますがそれが1番危ないと言われますが?
返信する
いいね (oyajisann)
2020-11-18 09:28:21
先月東京ガスの年1回だか?の点検に来られました。
我が家の給湯器は96年制だとか?
もうとっくに寿命らしい。
今のところ問題なし。
取り合えず検索。
製造が日立化成ってもう製造してない。
ネットで別のメーカー・工事会社検索中です。
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事