Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

「ママ」はどうして、そんなに重いのか(^^;)

2022-06-03 00:10:00 | コラム
愛車、シロートの技術ではどうにもならんところが故障したので、信頼のおけるチャリ屋さんに修理に出す。
(ギアを変える、デュアルコントロールレバーの部分)

来週には戻ってくるんだけど、それまで代車を出してもらい、それで工場まで通勤している。

が、ロードバイクではなくママチャリ。
ふだんロードに乗っていて、片手でひょいと持てる「軽さ」に慣れてしまっているため、ママチャリが異様に重く感じる。

なんでよ、なんでこんなに重くしなくちゃいけないの!?みたいな(^^;)

(とうぜん)速度の差はあきらかで・・・
ロードで55分のところ、
ママチャリでは70分ちょっと。

おおよそ15分。

汗の量も、ぜんぜんちがうのよね。

まぁこれも経験といえば経験か、ムダに思えることでもロードのありがたみが分かるし、だから高額なんだということも納得出来るし、それに、ママチャリは長距離/坂多めでは適さないということを(あらためて)痛感出来たし!!




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『下取りdocomoポイントのゆくえ』
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おじさんが救っている…かもし... | トップ | 下取りdocomoポイント... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆみさん、 (まっき~)
2022-06-03 20:36:04
ありがとうございます^^

そうそう、やっぱり高額なものはそれだけの利点はあるというわけで。坂がこんなに大変なものだとは、久しぶりに痛感しております(^^;)
返信する
夢見さん、 (まっき~)
2022-06-03 20:34:20
あと数日の辛抱??です^^

そうですね、あの乗り難い、小さいヤツはドンキとかで10000円以下ですが、ママチャリって30000円くらいしますからね、あの重さがそうしているんじゃないかな~と。
返信する
まっき~さんこんばんわ~♪ (ゆみ)
2022-06-03 19:03:32
お疲れ様です~(^O^)/愛車の修理早く終わると良いですね。やはり高いものはそれなりですね。
私はいつもママチャリ・・若いときは大きな橋も超えましたが今は押しています。体力がなくなったな・・・・
返信する
体験しないと分からない (夢見)
2022-06-03 08:16:43
実感できないこと 多いですね

ママチャリ もっと使いやすくお手頃価格の商品できますように


そしてまっき~様の愛車が早く戻ってきますように
あとしばらくママチャリ体験頑張って下さいね
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事