maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



久々に写真を・・・
これは、シカゴの街で撮った写真です。

なんか、いかにもアメリカちっくだなあと思って。
ちょっと離れると、高いビルとかが沢山建っているところがありますが、
かなり古い建物もすぐ近くにあります。

最近は行ってないなあ・・・
昔は、取引先がシカゴの郊外にあったこともあり、年に1回は行かされていました。
アメリカでは一番好きなところです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




まったく、今日は映画に行けなかったので残念だけど、このとこ寝不足だからいいかなとも思ったり・・・・

映画ではなくテレビを仕事から帰ってきて観てましたが、ほんといい加減ですね。
あれだけネットで騒がれていた耐震の話もやっと出てきたって感じで、それを報じているテレビが、最新ニュースですって感じで流しているのを観ると、何がジャーナリスト宣言だかなあと・・・
確か、この件を随分前から告発していた人が有罪判決出たときに、この期におよんでまだ責任転換するのか、みたいな事を言っていた人もいたなあ・・・

納豆やらせにしても、まあ何でも鵜呑みにして引っかかる人もなんだけど、テレビなんて何処でも何かしらやってるのに、そのテレビ局を他局が非難するのも変だ。

こんなんで地デジにしたって、余計な金がかかるし嬉しくもない。
うちはUHFのアンテナ立てるだけ無駄ですと電気屋に昔言われて、アンテナないんだな。ケーブル引くったって、現状テレビを殆ど観ないで生活しているので、わざわざお金を払ってまで・・・・というのが正直なところ。

オマケにNHK、税金と同じように料金を義務化するなんていう話もあったなあ。
そうそう、昔学校の先生が、あれは国営放送じゃなく公共放送だから、テレビでNHKの事を某国営放送というのは間違いだと言っていた。これじゃあ、本当に国営みたいなもんになってしまうのか。

不祥事といえばペコちゃんのお菓子もそうだけど、どうせ他でもあるのだろうし、なんかどこかテレビの話と似ているなあ。まあ確かに他より酷いのだろうけど。


ということで、これからもテレビはおいといて映画に行く事にします。
(結局それかい!)


あ、今日はカメラがCCDの掃除から戻ったんだっけ。
保証の対象じゃないけど保証にしてくれたから良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )