maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



今日は、おかしな夢をみたなあ・・・
有り得ない夢で、大分忘れたけど、有り得ない・・・

なんか、ある人が作った会社に招かれて、そこで働くことになったんですが、
なのに何故か学校の教室にいる??
なんか、有難いことなんだけど、プレッシャーを感じる夢でした。

なんのこっちゃ・・・(^^ゞ

今週も、モーツァルトを普通に聴いていました。
だいたい、ベートーヴェンを聴くと数週間かそれ以上聴きまくるようです。
いまはモーツァルトです。

ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラの40・41番。
シュレーダー ホグウッド指揮エンシェント室内管弦楽団の25番。

ちなみに、これらはモーツァルトのいた18世紀に使われていた楽器と同じ製法で作られた楽器を用いて、当時のような小編成で演奏するスタイルだそうです。

さらに今日一日で言えば、実は引きこもって音楽ばっかり聴いていました。
最初は、またスピーカーでも試聴しようかと考えましたが、その前にティンパニーの連打を比べたかったので、出かける前にドヴォルザークの9番「新世界から」を聴きました。
最初は、その試聴する部分をどこにしようか考える為に聴いたのですが、結局は全部通して聴いていました。
結構いい感じでドコドコドコドコっと鳴っていました。
そしたら、あれも聴きたいこれも聴きたいと、CDをとっかえひっかえ始まって、気が付いたら夕方です。

それから正月に録画していたドラマの「のだめ・・・」を観て、観終わってからまたCDかけて・・・

また音楽に浸った一日です。
まあ、嫌なことは忘れられるし、ガソリン使わなくてもいいし。
気が付いたら、時間を忘れてます。

と、写真はいま使っているDALIのTOWERというスピーカー。
時間が経ったら大分音色が変わった・・・楽器みたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


映画  


これから観にいこうとしている映画ですが、

・ノーカントリー
・フィクサー
・大いなる陰謀
・バンテージポイント

あたりかな。
ちょっと邦画で母べえを観るタイミングがつかめなかった。
近所でもやっているが、お昼時のどこかにでかけたい時間帯・・・

まあアカデミー関連の映画が公開されるわけだけど、変な映画ではないようす。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )