maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 





榛名神社に比べると、それほど長く歩かない。
ですが、結構古い神社なので、ちょっとそこら辺の感じとは違います。

上の写真は本殿前の桜門・・・
さすがに神社・・・門の両側の部屋?みたいなとこには、
仁王様なんかの怖い仏像はいません。

この門の近くには、水戸黄門が植えた桜の木がありました・・・
樹齢にすれば300年以上だとおもうけど、小さかった・・・




これが本殿です。
賽銭箱の前までいくと、中は結構みせてくれます。
大きな金色に光る鏡が飾ってありました。
流石に、写真に撮っておこうとは思わなかった・・・
一応無宗教ですが無神論者でもない典型的??な日本人です。

祈祷をしてもらう人がいたりすると、その様子も見ることができます。

ここは家から近くて、丁度銚子にドライブにいく半分位の距離。

紅葉は綺麗そう。ここなら朝ゆっくり出ても大丈夫ですからね。
あ、でも紅葉のシーズンは混みそう・・・

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ということで、昨日は香取神宮に・・・
比較的近くにあり、歴史のあるもの・・・
これだ・・・と、数週間前に思っていて、朝起きれたら行こう・・・
という情けない誓いを立てました。
で、朝起きれたので行って見ました。





鎮座2650年・・・神話の世界です。

かなり伝統がある事は間違いない感じです。
その割には人が少ないですが、観光バスが千葉県めぐりでもやっているのか、
ときどき団体をつれて来ていました。






結構立派な鳥居があり、そこから参道が続くのですが、
そこには石塔が多数献納されていて、正直あんなたくさみたのは初めてでした。
写真には撮りませんでしたが、地元の企業や個人などから納められたもので、
信仰を受けているのが分かります。

最近、歴史物の本を読み、日本の古代史ファンの気持ちも理解できるようになり、
こういうところにくると、単に神社仏閣に来たという以上のものを感じます。

この国の最初はどうなっていた?という疑問が出てきたのは、
ごく最近ですけどね。

卑弥呼の居場所についての本も読みましたが、そしたら、そんな映画もやるとか・・・

そういうの流行ってるのかな?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


  




今日は、朝ディーラーにちょいと寄って、その足で香取神宮にお参りドライブへ。

今まで銚子に行くときに何度も通り過ぎていたんですが、
一度は・・・というのと、これが結構歴史のある神宮らしく、なれば尚更・・・

と、今回はそのことではなく、帰ってきてから撮った6時半過ぎの近所の空。



31mmLimですが、F1.8の開放で15とか20分の1秒で。
ISO400だったか・・・

このまま撮ったら真っ暗な写真ですが、空が光るとここまで明るくなるとは、
思ってなかったです。

雷が上から下ではなく、横方向に伸びるやつが多かったです。
なので、普通だったら落ちた音がするのですが、ほとんど光だけの雷。

本当はもっと激しい稲妻はあったんですけどね。
それは凄かったなあ・・・毛細血管みたいに明るい線が空に走る。
空が光ってシャッター押したら、タイミングが早かったり遅かったり・・・

表でやるには怖いので、一応家の中からでした。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


音楽  




今週は、会社の帰りに買った内田光子のモーツァルトピアノ協奏曲25&27番と、
同じく買ったブラームスの交響曲全集から1番を聴いてました。

ふと、スピーカーの音が少し変わったかなと感じる今日この頃。
高音が少し落ち着いてきて、まとまりが出てきたかなと。
前のスピーカーではこの人のCDがイマイチだったなあ。
どちらかというと弦の音をよく聴かせるタイプのスピーカーだけど。

やっと長い慣らしの効果が・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうも、サブプライムというのは、これからも大変な騒ぎになる感じ。
なんかテレビでは一段落とかいってますが・・・

さてさて・・・

なんか、この問題を知るまでは日本の財政がまず破裂すると思ってたけど、
テレビで騒ぎ始める半年以上前に本で読んで、へーっと思ってただけだったけど、
今ではこっちの方が主役か・・・
イギリスでも大変らしいし・・・

どこかが本格的におかしくなれば、連鎖的にきそう・・・


ちょっと今年後半、動きがありそうな・・・
大体、殆どの人は、そうなのかな・・・って位にしか考えてないと思うけど、
現実化してテレビでバンバンやるころには、もう遅いというか、
酷くなってからだから・・・気が付くのは。

頭の片隅にでも入れといて、そうならなければいいし、そうなったら慌てないように情報には敏感になっていたほうが吉。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )






もしかすると、飛んでいる飛行機を撮ったのは、これが最初かもしれません。

まさか輸送機になるとは夢にも思っていませんでしたが。






稲を撮ったあとに、帰ってくる途中で撮ったもの。
「着陸しようとしたけど、やっぱやめた訓練」をやっていました。

稲もこれも77mmLimです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ピー太くん ナツ実ちゃん

知ってますか?


え、分からない?

我が千葉県の裁判所が作った、裁判員制度のキャラですよ。

これを知らないなんて、モグリですね。


という私も5分前に知りました(^^ゞ

ちなみに、千葉県は裁判員に選ばれる確率が、日本一、ないし、日本二位です。
(調べたら大阪が一位となっている記事もみた)
千葉では約2000人に一人の割合だとか・・・・
最下位の秋田の4倍。

こ・・・これは・・・なんか微妙な数字だなあ・・・
当たりそう・・・のような、2000人に一人じゃ当たらなさそうな・・・


なんか、売れっ子ホステスは商売に影響あるから拒否できて会社員はダメとか、絶対に他人に口外してはいけないとかいうのがあったりする訳のわからないあれ。
絶対に始まってみたら問題がゴロゴロ出てきそうな地デジ並みかそれ以上にろくでもない制度だと思っているけど・・・

大体、会社休むのに、「いやー裁判員に選ばれまして・・・」って言うよな・・・普通・・・
そしてら、皆から「え、お前が裁判員かよ~(笑)」
みたいな会話が想像できちゃう。
さらに裁判の翌日には、
「で、どうだった?どうだった?死刑にした?」
なんて会話が想像できしゃう。

どうせ参加させられるなら、訳の分からない理由で国が殆ど勝つ国対裁判ならいいのにね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




土曜は仕事だったので、日曜日にちょろっと車を走らせ龍角寺というとこへ。
もう寺のあった跡という感じでちょっとぱっとしない所だったなあ。

その帰り、通り道に選んだ田園風景の只中にいたかかし。
田んぼは沢山あったけど、案山子を置いていたのはここだけ。




なかでも、こいつは異彩を放っていました。

それにしてもいい天気。

暑いのは嫌いだけど、もう真夏という感じではないし、
ここんとこゲリラ雨ばかりだったので少し嬉しい。




稲はこんな具合。
もう少しでしょうかね。

夜には秋の虫が鳴いているし、このまえ正月だと思っていたら9月になっている。



それにしても、縄文後期には稲作が伝わってきたようで、
2000年くらいか、それ以上の歴史があるってわけです。
たかが稲作・・・と思うことなかれ。

そうそう、その頃地球は温暖化だったそうです。
炭酸ガスはないのに・・・というか温暖化が炭酸ガスを発生させるという説もあるようで、
どうなんだろうか・・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »