僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

やっぱり王道

2021年01月23日 | ひとり居酒屋




最近とんと角上魚類に行かなくなってしまった

お店の方面でクラスターが発生して
何となく近づくのは危険だと思い込んでしまったからだ
リスクはどこの店でも同じだと思うのだが
安くてもすごく込んでいる店や
天井が低く換気が良くなさそうな場所は避けるようになった


今日はよく行くスーパーの鮮魚コーナーに
型のよい鯵が並んでいたので買ってみた

久しぶりだよなぁ、元気だったかい?
と声をかけた(心の中で、です)

早速捌いていくぅ(きまぐれクック風に)

 

脂も乗ってるし、いい感じだ



ここまではいつもいいのですが…


皮引きがどうも進歩しない
一番美味しいところが皮と一緒に取れてしまう

手で剥けるのだが、脂で滑ってやりにくい
次回やる時は包丁の峰で押さえながらやる方法を試してみようと思う
何事も練習だぞ

こないだ直売所で太めのネギを仕入れてあったので
バターで焼いた


とろりとして甘~い

さてさて、鯵と一緒にサーモンも買ってきた
サーモンと言ってもトラウトサーモンはサーモンじゃないよね
アトランサーモンはサーモンなのかな…

同じ場所に並んでいて値段もまぁ同じ様なものだから
どっちでもいいけど
アトランのサーモンの方がとろっとしているモンね
トラウトのサーモンは少しだけ締まってる感じだモンね

サー問題は、サーモンじゃ無いサーモンはってことだけど
鱒、だけどサクラマスではないマスなのかな?
マスマスわからないサーモンざーます

どれもみんな多分養殖なんだし
結構な値段なんだし
いつ食べても美味いしんだし
なんだしなんだしAGC


あ~この眺めって、久しぶりだ

ってことで秘蔵のコレでやります


田酒のシリーズは色々あるけど
これはスペシャルに旨いのだ。。

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする