雨も止んで静かになったと思ったら
激しい鳥の声に起こされた
チュンチュンとかピーヒョロ~では無く
ましてやホーホケッとかでもなく
ギ ッ ギ ッ!! と
激しく耳障りな 声、 と言うより 音
窓を開けて音の主を探すと
盛んに飛び回って鳴いているのは
オナガ だ
ブルーグレイのシックで美しい尾を持つ鳥だ
数年前に悩まされた ヒヨドリ とは随分違う
見た目きれいな鳥
でも鳥類学的には、カラスの仲間なのだそうだ
ベランダでごそごそと音がするので
調べてみると
きょとんとした目でこちらを警戒する
幼鳥が…
これは!と思いすぐにカメラを取りに戻る
望遠側に設定してレンズを向けると
既にそこにはいない
どうやらギーギーッと鳴き続けているのは
幼鳥の親鳥達らしい
迷子になった子どもを探しているのか
飛べ飛べっと促しているのか
うろうろしている野良猫を威嚇しているのか
(この野良は最近マイムのメダカを狙ったり、芝桜に野糞をしたりしている憎いヤツ)
何処かに飛んだのかと探すと
隣の家のベランダに隠れていた
と言っても
お隣さんは可愛いネコを飼っているのだゾ
幼鳥の運命は、もはや風前の灯火かも知れない。。