僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

春の漬け物…②

2018年04月27日 | 作ってみた

 

 

 

 

先日作って美味しく食べた かぶの漬け物

香り付けに桜の葉っぱを入れてみたのですが

後からよく調べてみたら

ご当地土産の 大根の桜漬け に使われている葉っぱは

桜餅もそうなんですが

 

ソメイヨシノ ではなくて オオシマザクラ の葉っぱなのだそうです

桜餅と違って不味かったし

しかもあの独特の香りは クマリン というかわいい名前のものですが

発がん性もあると言われているのだそうだ

 

オオシマザクラを探したけど

花が終わってしまった今では、どれがそれなのか分からないし

 

今回はリンゴとにんじんを入れてみた(蜂蜜を入れたらバーモント漬けになるのか?)

 

 

 

さっき食べてみたけど

ほんのり甘酸っぱいリンゴの香りで

めちゃ美味しかった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと他にないの? | トップ | そろそろ種まきですか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作ってみた」カテゴリの最新記事