0600起床(女房実家)
昨日の退勤帰宅後に女房実家へ移動してお世話になる。そう、県北クラシックの狼煙を受信したのである。しかも今回は秋田県勢が参戦とのことで大至急馳せ参じることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/15db9d968ba1dcb351a1d6f8083184ff.jpg)
前回GPSロストしていた序盤の池月のKOM奪取を狙いアタックするも終盤でドボン、D吉さんに先行されてしまう。その後はD吉・ムラー・H口の3名先行、KK・コケ・マコの3名追走。栗駒の信号区間で追い付きリセット、6名集団で淡々と進行。
台風25号の影響で西風が強烈で進行方向が変わり西進の若柳区間は平坦なのに脚がクソ削られる。くりこま高原駅を過ぎたらへんで、やっと横風になり集団が緩んだ隙にアタック気味の動きをしたら、活性化してH口さんが先行していく。が、瀬峰で進行方向代わり再び強烈な西風、平坦アウタートップの局面もあり瀕死メンバー発生。
R4横断して最終局面へ入る頃には、D吉さんムラーの3人集団に。日東の丘5インターバルへ突入しムラー脱落。ラスト日東T字からD吉さんとサシで行くも、残り1kmくらいから早掛け切り離しでフィニッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/5ebecfcad3def097cbd0ff57c54b953a.jpg)
前回に続き2連勝。今回は強風にヤラれたが上手く纏めて走れた感じがする。
補給メモ:ボトルCCDx1、ボトル水x1、ウィダーゼリーx1、アミノバイタルゼリーx1、スポ羊羹x1。
【TSS:246.5 IF:0.81 NP:240.6 [W] 消費エネルギー:2808.6kJ】
お誘いいただき、ありがとうございました。
以下主催講評とリザルト:於 宮城県北特設コース 124.30km
「第七回県北クラシック
晴れ、わずかに雨、強風、季節外れの高温28℃(台風25号)
秋田県代表3名、山形県代表2名を迎え総勢7名(過去最高)。セサンタチタニオを駆るきたはまK原社長の号令によりリアルスタート7:26:00。
昨夜のプロローグステージを頑張りすぎたためか一部ローテ不参加選手がいたが池月まで向かい風の中何事もなく経過。
池月駅のあたりで突如起きたつむじ風のため砂つぶてが痛い。第一峠はD吉選手がKOM更新タイムで通過。そのためかくまお選手の姿が見えなくなる。
花山の前にD吉、H口、ムラーが逃げを決め、マコリン、コケ太郎、KKが脱落→リグループ。3対3の勝負となる。鶯沢を過ぎたあたりで後方集団は先頭集団を視認。積極的なローテーションで差を縮め、尾松交差点で捉える。
金成峠前の平坦は強い横風のため集団はエシュロンを形成しつつ北上。金成峠では分断起こらず、2列ロ-テ-ションを行いながら花泉を通過。
若柳からは極端な向かい風のため油断できない状況が続いた。栗原高原駅を過ぎたあたりから山形勢が散発的なアタックを繰り出す。内沼前の丘でKKが油断からか(カメラ操作していたらしい)少し離れると、風のため一気に決定的な差となり脱落。瀬峰峠までにかなり追いつくもそこで消耗限度となり離れる(このあとショートカットでゴール前3kmに出現)。
瀬峰4号線前でコケ太郎が明日のシクロを思い出したのか脱落(4号へ)。その後の登りでH口足攣り脱落(しかし粘る)。
先頭3名は最後の日東峠に突入。最初の登りでムラー脱落。最終平坦まで生き残ったのはマコリン、D吉の2名。マコラスト1kmで加速。D吉これについていけず、マコ2勝目となった。」
マコリン 3h34m19s 34.79km/h
D吉 3h34m33s 34.76km/h
ムラー 3h36m50s 34.39km/h
H口 3h39m09s 34.03km/h
KK隊長 DNF
コケ太郎 DNF
くまお DNF
走行会後は近くのカツカレー専門店で皆で食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/46d516a213bd152a677f90f1d001be88.jpg)
飲み干すように食す。
その足で一路もけけ庵へ。今日は午前中グラベルライドだったとか。倅の新機材へのパーツを数点ご提供いただき辞去。ありがとうございました。