リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

図書館(読書1)

2016-04-29 12:59:32 | NZにて
ハロー!

オークランド市立中央図書館には日本語の本があるということを聞きネットで調べてみました。
数は少ないですが確かに日本語の本もありました。ここに住んでいる人は登録をすると借りることもできます。それでは利用しようと思い早速行ってきまいた。ネットで登録しコード番号を控えて受付に持っていくと登録カードを発行してくれました。

そして色々説明がありました。本、雑誌、CD、DVDなどが一度に35点まで借りれます。借りれる期間は物によって少し違いはありますが1週間~4週間です。新刊本や新作のCD、DVDは1~2週間といった感じです。

だいたい日本の図書館と同じような感じですが大きな違いが一つあります。返却期間を過ぎた場合は1日につき1NZドル~2NZドル(現在75円~150円)徴収されます。登録カードをなくしたときの再発行は約160円です。

日本のモード雑誌や漫画の本(英語版もあり)も別のコーナーにありました。
そして私は早速下の5点を借りてきました。興味をそそられるという物は残念ながらありませんでしたが暇つぶしには最適です。何しろ日本語ですから嬉しいです。(写真をクリックすると大きくなります)

4月の読書

① 杉下右京の冒険             碇卯人(いかりうひと)著  朝日新聞出版 
② ホテル・コンシェルジュ          門井慶喜著   文藝春秋
③ こんなわたしでごめんなさい      平安寿子著   実業之日本社
④ キウイ・トーマスの道           岡添純子著   東洋出版株式会社
 先天性脳性麻痺で生まれたニュージーランド人のトーマス親子と乳がんを患いまた自閉症の孫を持つ著者がマラソンで知り合い生きることの素晴らしさを描いたノンフィクション(自分史)です。
⑤ バチカン奇跡調査官・ラプラスの悪魔    藤木稟著     角川書店

1月
ニュージーランドを知るための63章        青柳まちこ編集   明石書房
2月
ひめゆりの沖縄戦 - 少女は嵐の中を生きた -   伊波園子(いはそのこ)著  岩波ジュニア新書